おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

味の素株式会社 香田CDOとの対談記事公開 「DX銘柄」に3度選出された味の素のDX戦略とは -先進的な取り組みを行う企業との対談シリーズ開始-

update:
株式会社ストラテジーテック・コンサルティング
デジタル活用の意識転換から、データ基盤「ADAMS」の活用、サプライチェーン変革まで/『食品業界特有の課題を乗り越え、日本の生産性向上にも貢献する「現場起点」のDX姿勢と今後の展望』



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52464/18/52464-18-442cc78084b4a834e5738f1683a80742-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ストラテジーテック・コンサルティング(本社:東京都港区、代表取締役:三浦 大地、以下「ストラテジーテック・コンサルティング」)は、クライアントである味の素株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 最高経営責任者:藤江 太郎、以下「味の素」)が 3度目の「DX銘柄2025」に選定されたことを記念し、味の素 Chief Digital Officer(CDO) 香田 隆之氏と弊社マネージング・ディレクター 戸沼 光太郎 との対談記事を、8/29よりコーポレートサイトに公開しました。
今後も、先進的な取り組みを行う企業との対談を継続的に実施し、広く情報発信を行ってまいります。
■対談の概要
味の素は2022年、2023年に続き、2025年も経済産業省・東京証券取引所が選定する「DX銘柄」に選出されました。これは、デジタル技術を活用してビジネスモデル等を抜本的に変革し、新たな成長・競争力強化につなげていく「デジタルトランスフォーメーション(DX)」に取り組む企業として高い評価を受けた証です。
本対談では、様々な企業の戦略やDXを手掛けるコンサルタントの視点から、食品業界特有の課題を乗り越え、日本の生産性向上にも貢献する同社のDX戦略について深堀し、今後の展望を語り合いました。
■対談のポイント
- 地に足の着いたDXと社内カルチャー変革
香田CDOが重視する「現場起点」のDX姿勢
デジタル活用への意識転換と人材育成・リスキリング

- データドリブン経営基盤「ADAMS」と業務再設計
経営指標のリアルタイム可視化を可能にするデータ基盤
業務プロセスの再設計とパフォーマンス向上への効果

- 業界全体のサプライチェーン変革とグリーントランスフォーメーション(GX)
カーボンニュートラルを見据えたサプライチェーン最適化
GX推進によるブランド価値向上と業界全体の生産性向上

- オープンデータと協業による新たな価値創出
データの開放と異業種連携による共創モデル
ストラテジーテック・コンサルティングが挑戦する業界変革への挑戦
DXの今後の展望

■DX銘柄について
経済産業省は、我が国企業の戦略的IT利活用の促進に向けた取り組みの一環として、東京証券取引所と共同で、デジタル技術を前提として、ビジネスモデル等を抜本的に変革し、新たな成長・競争力強化につなげていく「デジタルトランスフォーメーション(DX)」に取り組む企業を、「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)」として選定しています。

詳しくはこちら
■対談者紹介

■名前:香田 隆之/Takayuki Koda
■肩書:執行役員専務 Chief Digital Officer 生産統括
■会社:味の素株式会社

プロフィール
東京工業大学院総合理工学研究科化学環境工学専攻 修了
1989年に味の素入社。アミノ酸にかかわる技術系領域に携わる。
生産統括センター長、執行役員を経て2019年常務執行役員、21年CXO兼DX推進部長、22年4月より現職。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52464/18/52464-18-47d17244a65a912d61f620e89efcff93-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52464/18/52464-18-50933d5d8135e4bfe5c6ea85ab6621e8-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■名前:戸沼 光太郎/Kotaro Tonuma
■肩書:コンサルティング部 マネージング・ディレクター
■会社:株式会社ストラテジーテック・コンサルティング
 
プロフィール
大手総合商社、海外駐在、外資系大手コンサルティングファームを経て現職。
コンサルティングファームでは、主に上流領域にあたる全社戦略策定や新規営業戦略策定・マーケティング戦略立案・ビジョン策定からDX施策立案およびDXの一環としてのAI開発および実装PJT等に従事。コンサルティングファーム×事業会社経験の掛け合わせで、地に足の着いた略策定に定評がある。



■対談記事へのリンク
詳しい対談内容はストラテジーテック・コンサルティング コーポレートサイトよりご覧ください。
URL:https://strategy-tec.com/business/consulting/azinomoto

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52464/18/52464-18-c35c79c91cd9d0c4a0e443e69c5fb6e4-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■会社情報
株式会社ストラテジーテック・コンサルティングについて

社名:株式会社ストラテジーテック・コンサルティング
本社所在地:〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目2-1 ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー8階
代表取締役:三浦 大地
事業内容:コンサルティング事業・SaaSプロダクト事業・地方創生事業
設立:2019年11月1日
URL:https://www.strategy-tec.com/

■本件に関するお問い合わせ先
株式会社ストラテジーテック・コンサルティング
URL:https://strategy-tec.com/contact

最近の企業リリース

トピックス

  1. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

    春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
  2. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…
  3. 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

    ゲーム会社ガンホー・オンライン・エンターテイメントをめぐり、投資ファンドの株式会社ストラテジックキャ…

編集部おすすめ

  1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト