おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

スターシーズ株式会社、Long Corridor Asset Management Limitedの一任運用ファンドから資金調達を実施

update:
スターシーズ株式会社


スターシーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木雅順、東証スタンダード市場:コード番号3083、以下「当社」)は、Long Corridor Asset Management Limited(香港SFC登録番号:BMW115、以下「LCAM」)が一任契約の下で運用する複数のファンド及び高桑昌也氏(以下、あわせて「割当予定先」といいます。)を引受先とする、当社第5回・第6回・第7回新株予約権の発行(以下「本第三者割当」といいます。)を実施することをお知らせいたします。今回の資金調達は、当社の系統用蓄電池事業拡大を一層加速させることを目的としています。

■資金調達の概要
本第三者割当は、当社の新規事業である系統用蓄電池事業の推進及び資産ポートフォリオの多様化を目的として実施するものです。
<第5回新株予約権>
 ・総数:10,500個
 ・当初行使価額:817円(下限行使価額:409円)
 ・全て下限行使価額で行使された場合の調達金額:433,839,000円
<第6回新株予約権>
 ・総数:10,500個
 ・当初行使価額:899円(下限行使価額:409円)
 ・全て下限行使価額で行使された場合の調達金額:430,773,000円
<第7回新株予約権>
 ・総数:9,000個
 ・当初行使価額:980円(下限行使価額:409円)
 ・全て下限行使価額で行使された場合の調達金額:369,090,000円

■資金調達の背景と目的
今回の資金調達により、以下の資金使途を計画しています。
(1)系統用蓄電池事業への投資(1,680百万円)
2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、再生可能エネルギーの導入拡大と同時に電力系統の安定化は喫緊の課題となっており、天候や時間帯により出力が変動する太陽光や風力の安定供給には、大規模蓄電池を活用した「調整力」の確保が不可欠です。当社は、この社会的要請に応えるべく系統用蓄電所の建設を推進しており、蓄電池設置工事を進めるとともに、開発・建設(EPC)や保守管理(O&M)体制の強化に資金を充当することで、安定的かつ効率的なエネルギー供給基盤を構築し、再生可能エネルギー普及の中核的担い手となることを目指しています。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88876/34/88876-34-fa7cd2068ed014f3ef0cb166a146ec0c-780x206.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


(2)仮想通貨(ビットコイン)の保有(1,004百万円)
当社は、円安進行やエネルギー・原材料価格の高騰、物価上昇といった経済環境の変化に対応するため、インフレヘッジ及び資産ポートフォリオの多様化を目的に、調達資金の一部をビットコイン取得に充当いたします。わが国では、2016年の資金決済法改正以降、継続的な制度整備により暗号資産を取り巻く環境が整い、2025年1月末時点で国内交換業者の口座数は延べ1,200万口座、利用者預託金残高は5兆円超に達するなど市場は拡大しています。米国でも現物ビットコインETFの承認や戦略的準備金の検討が進み、国際的にも制度基盤が強化されています。ビットコインは発行上限2,100万枚の希少性と高い技術的安全性から「デジタルゴールド」と位置づけられ、当社は法定通貨よりも優れた価値保存手段と捉え、中長期保有を基本方針とします。これにより、将来の資産価値上昇を通じて財務基盤を強化し、企業価値向上につなげてまいります。

■今後の事業展開
(1)系統用蓄電池事業の推進
RE100電力株式会社がアグリゲーションを担い、日本エネルギー総合システム株式会社(JEIS社)が開発・建設(EPC)及び保守管理(O&M)を行うスキームのもと、当社が保有する系統用蓄電所における蓄電池設置工事を開始しています。
(2)再生可能エネルギーの導入拡大への寄与
系統の需給バランスを調整する「調整力」を確保することで、再生可能エネルギーの普及拡大を支援します。
(3)財務基盤の強化
さらに、ビットコインを中長期的に保有することでインフレヘッジ及び資産ポートフォリオの多様化を図り、将来の資産価値上昇を通じて財務基盤の強化と企業価値の向上につなげてまいります。

■系統用蓄電池事業のビジョン
当社は、当該事業を、単なる事業多角化ではなく、「エネルギー問題の解決に貢献する責任ある企業市民としての成長」と位置づけており、電力ピークカットやBCP(事業継続計画)対策、電気料金削減といった企業活動の最適化を図るとともに、これらのノウハウを蓄積し、他企業や自治体に対してソリューションとして提供していく方針です。

■お問い合わせ先
スターシーズ株式会社 管理部 堀中章弘
TEL:03-6721-5891
E-mail:horinaka@starseeds.co.jp
URL:https://starseeds.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
  2. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

    春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
  3. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…

編集部おすすめ

  1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト