おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

大阪・関西万博 パナソニックグループパビリオン『ノモの国』の設備機器、建材を大林組技術研究所実験棟にリユース

update:
株式会社大林組
資源循環型社会の実現に向けた設備機器・建材の有効活用



株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:佐藤俊美)は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)においてパナソニックグループパビリオン「ノモの国」で使用されている設備機器や建材などの約30品目180点を、大林組技術研究所(東京都清瀬市)で建設中の実験棟 「オープンラボ3(OL3)」にリユースします。

大阪・関西万博の理念やレガシーを継承し、建設における資源の有効活用や廃棄物削減を積極的に取り組むことで、脱炭素社会および循環型社会の実現に貢献していきます。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118168/118/118168-118-3745a90b91c58a07d88b949bbcbd06e3-1280x861.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
OL3の外観イメージ

背景
大阪・関西万博では地球環境への配慮と資源の有効活用を重視した会場づくりを目指し、「持続可能な大阪・関西万博開催に向けた行動計画(2025年3月)」では、パビリオンの設備機器、建材のリユースを推進し、解体に伴う廃棄物量の削減が掲げられています。

大林組とパナソニックホールディングス株式会社(以下、パナソニックHD)は、この行動計画に基づき、鉄や銅のリサイクルをはじめ、設備機器や建材のリユースなど、資源循環型のパビリオン建築を計画し、閉幕後の廃棄物削減に向けて、リサイクルやリユースの可能性を継続的に検討してきました。パナソニックHDでは、閉幕後の資材を幅広くリサイクル・リユースする取り組みを展開しており、その一部が今回、大林組技術研究所「オープンラボ3(OL3)」新築計画の第2期部分においてリユースされることとなりました。
リユース対象の設備機器・建材
OL3新築計画の第2期部分では、「ノモの国」で使用された設備機器や建材のうち、約30品目180点をリユースします。設計段階から、リユース品と新規機器の性能やシステム連動性を考慮し、適切な機器の選定、設計を行うことで、機能性と環境性能を両立させたリユース建築に取り組みます。
設備機器
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118168/118/118168-118-7fd0a71fe468894b9bca7a0e9cb3877c-427x350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
コンセント
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118168/118/118168-118-b26e1abb04c3f2027d08f516afcea6e2-427x350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
照明器具
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118168/118/118168-118-837ca0ecd1c13d8e74ab72341b30b668-427x350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
非常照明

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118168/118/118168-118-ecf863668f5f9c357b42c9e5ad2a046c-427x350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
洗面器
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118168/118/118168-118-4ec40ad219acb628db9c9c51ca691dc0-427x350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
散水栓、散水栓ボックス
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118168/118/118168-118-c0a093c3e6d539704129e7da0e7bd603-427x350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
監視カメラ

建材
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118168/118/118168-118-9c0d131b453c980a57028d5c183d7119-427x350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
インターロッキングブロック
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118168/118/118168-118-fb7f9948e058023280b1675f24024a18-427x350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ウッドデッキ
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118168/118/118168-118-0d6a8619c6ad4ad373ea445c40fc75a3-427x350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
タイルカーペット

リユースする主な設備機器、建材

「モーダルシフト」による低炭素輸送の実現
今回の資材輸送では、日本通運株式会社と連携し、大阪から東京への輸送に鉄道を中心とした低炭素型輸送手法「モーダルシフト」(※1)を導入します。一般に資機材のリユースは、製造時や廃棄過程におけるCO2排出の削減に効果がありますが、リユース先が遠方の場合、輸送にかかるCO2排出が懸念されます。そのため、環境負荷の小さい鉄道を利用することで、従来のトラック輸送と比較して、CO2排出量を約75%削減する見込みです。

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118168/118/118168-118-ab8436a59d7c330b3c850fc35ecfcc4e-1280x203.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
モーダルシフトイメージ図

OL3における「サーキュラーコンストラクション(※2)」の取り組み
OL3新築計画ではサステナブル建築技術の開発と実証を目的に、設備機器や建材などのリユース、リサイクルを前提とした設計に着手しました。今回の取り組みを通じて、大林組が考えるリユース建築についてその解体施工手法、リユース製品選定および管理方法といった一連のプロセスに関する知見・ノウハウの蓄積を図ります。

[表: https://prtimes.jp/data/corp/118168/table/118_1_f5b24a0ad7b99f55eed1a56122f79496.jpg?v=202509040646 ]
今後の展望
大林組は、リユース建築における施工方法や資材選定などの知見を蓄積し、大林グループの長期ビジョン「Obayashi Sustainability Vision 2050」で掲げる脱炭素社会の実現に取り組んでいきます。


※1 モーダルシフト
トラックなどの自動車で行われている貨物輸送を環境負荷の小さい鉄道や船舶などの利用へと転換すること※2 サーキュラーコンストラクション(R)
サーキュラーコンストラクション(Circular Construction)とは、建設業界における廃棄物の削減と資源の有効活用を目指す循環型の建設システムのことで、大林組の登録商標です


関連情報

2025年大阪・関西万博 パナソニックグループパビリオン「ノモの国」閉幕後、建築物のリユース・リサイクル率99%以上を実現(パナソニック ホールディングスウェブサイト)

最近の企業リリース

トピックス

  1. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…
  2. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

    アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

    お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…
  3. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

    【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

    ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…

編集部おすすめ

  1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
  2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト