おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

化粧文化ギャラリーにてトルクメンの人々の美意識と祈りを映した「トルクメン ジュエリー – 祈りの造形」展 開催

update:
ポーラ文化研究所
10月2日(木)から4月3日(金)まで



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46215/28/46215-28-792d2127de8a455636588e487dcc0c1f-533x533.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ハート型背飾り テケ族 18世紀末あるいは19世紀初期
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46215/28/46215-28-e9d19bacc3c184b0bdabc231ab3b7bd3-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
女性用護符入れ サルイク族 18世紀後期

 株式会社ポーラ・オルビスホールディングスが運営するポーラ文化研究所の化粧文化ギャラリー(東京・港区南青山)では、世界でも希少性の高いトルクメンの装身具を所蔵しています。その貴重な所蔵品を贅沢に楽しめる「トルクメン ジェエリー - 祈りの造形」展を10月2日(木)より開催します。

 トルクメン(現トルクメニスタン)は中央アジアの南西部に位置する国で、シルクロード交易の要所として栄えた歴史を持ちます。そんなトルクメンならではの装身具は、カーネリアン(紅玉髄)と銀の華やかな組み合わせや、重厚な趣が特徴です。これらは身体を装飾する目的だけでなく、身に付けられる財産、部族や立場を示す目印、災厄を除けるお守りとしての役割も担っており、造形や文様には様々な意味が込められています。砂漠に生きる遊牧の民であったトルクメンの人々の美意識と祈りを映した、多面的なトルクメンジュエリーをご覧ください。

 関連プログラムでは、展示企画の担当学芸員が展示の見どころをご案内するギャラリートークや、ワークショップ、映像鑑賞会など、トルクメン独自の風土や生活様式に根差した装身文化を体感いただけるプログラム※をご用意しています。皆さまのご参加をお待ちしています。


【化粧文化ギャラリーについて】
化粧文化ギャラリーは、展示室は約14平方メートル とコンパクトな空間ながら、化粧道具や装身具、絵画資料、文献などを複合的に展示・構成することで、化粧文化やその時代風俗を読み解いていただけるよう企画しています。また学芸員によるギャラリートークやレファレンスなども予約制で実施し、研究所が運営するギャラリーならではの学び・気づき・楽しさがつまったプログラムをご用意しています。

展示概要 
展覧会名 「トルクメン ジュエリー - 祈りの造形」展
会期   2025年10月2日(木)~2026年4月3日(金)
場所   ポーラ文化研究所 化粧文化ギャラリー
     (東京都港区南青山2-5-17 ポーラ青山ビルディング1F)
開室日  木曜日・金曜日 ※木曜開催プログラムへの参加は要事前予約
休室日  12月25日~1月9日、3月20日は休室
開室時間 11:00~17:00(最終入室は16:30まで)
料金 無料
公式サイト https://www.cosmetic-culture.po-holdings.co.jp/gallery/



関連プログラム 一部ご案内 

<ギャラリートーク>
「トルクメン ジュエリー - 祈りの造形」展について展示担当学芸員が見どころをご案内します。
開催日程 : 2025年10月2日(木)、12月4日(木)、2026年2月5日(木)
開催時間 : 各日程 11:00~11:30 / 16:00~16:30
定   員 : 各回8名 ※事前予約制(先着順)

<映像鑑賞会>
国立民族学博物館所蔵のトルクメニスタンに関する映像資料より2本立て上映。
「トルクメニスタンの手織り絨毯」(1993年制作、31分)と「トルクメニスタンの楽器ドゥタール」(1993年制作、20分)の鑑賞会を開催します。卓越した技術を誇る絨毯と、遊牧生活に密着したドゥタールをご紹介する貴重な映像です。
開催日程 : 2025年10月23日(木)、12月11日(木)、2026年1月22日(木)、2月19日(木)、3月19日(木)
開催時間 : 各日程 11:00~12:00 / 15:00~16:00
定   員 : 各回10名 ※事前予約制(先着順)

※その他プログラム・お申込み等詳細は、Peatixポーラ文化研究所公式ページ( https://polabunken.peatix.com/ )にてご確認ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…
  2. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

    アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

    お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…
  3. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

    【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

    ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…

編集部おすすめ

  1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
  2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト