おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【実務直結】弁護士×税理士医療セミナーを開催します

update:
弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所
【弁護士・税理士共催】10月3日開催 医療法務及び税務問題特化セミナーのご案内



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116159/11/116159-11-4c35e7e9ab6cc5a431e310e6ea11a959-928x354.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


このたび、弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所と税理士法人TOTALは、医療法務及び税務の問題に精通した弁護士と税理士の共催によるセミナーを開催いたします。

診療所を開くことは、医師にとって大きな決断であり、新たな人生の扉を開く瞬間です。しかし、その道のりは決して平坦ではありません。理想の診療を思い描く一方で、管理医師としての義務や契約、管理医師制度、競業禁止の制約、さらには税金や資金繰りといった、医療現場の外側に潜む課題が次々と立ちはだかります。

ネットや書籍で情報はあふれていますが、断片的で実務にどう活かせるのか分からないまま、不安だけが募っていく――そんな声を、私たちはこれまで数多く耳にし、今回のセミナーは、そのような悩みを抱える先生方のために企画されました。

診療所経営には、大きく分けて三つの転換点があります。
「開設」→「法人化」→「閉院またはM&A」。
それぞれの段階で法務と税務の問題が複雑に絡み合い、知らないまま進めると後に大きなリスクとなることも珍しくありません。今回のセミナーシリーズでは、このライフサイクルに沿って、弁護士と税理士が両輪となって課題を解きほぐしていきます。

「法務」と「税務」、二つの切り口を一度に学べる機会はそう多くはありません。安心して診療に専念できる経営基盤を整えるために、ぜひこの場で“開業の第一歩を確かなものにするヒント”を掴んでください。
■セミナー詳細
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116159/11/116159-11-f5fc68b2ba6c4e49d67b21873fda40fa-548x478.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


第1回目となる当セミナーは「診療所開設」に焦点を当てます。

弁護士からは、管理医師の常勤要件や開業の際の競業避止義務違反の問題など、実務に直結する重要テーマを。税理士からは、開業直後に最も悩む資金繰りや税金の基本知識を。まさに現場でぶつかる疑問に、実践的な視点から答える構成です。

医療法務と税務を同時に学べる機会は稀少です。しかも今回は、法律・税務・経営に精通した二人の専門家が、生の経験をもとに具体例を交えてお話しします。受講後には、曖昧だった不安が整理され、これからの開業や経営に自信を持って進める感覚を得ていただけるでしょう。

日時:2025年10月3日(金曜日)19時~20時45分
会場:ご来場(東京国際フォーラムG408)またはオンライン(Zoom)をご選択下さい。
対象:医療従事者の方々
参加費:無料(事前登録制)
●第1部(19:05~19:45)
「管理医師に関する問題点と競業禁止に関する問題点」
講師:弁護士 宮西 英輔
(弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所)
●第2部(19:50~20:30)
「税金とF/C(フリーキャッシュ)の関係 事業開始時に知っておきたい基礎知識」
講師:税理士 前田 剛 
(税理士法人TOTAL)
■講師プロフィール
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116159/11/116159-11-12f10decf999b3bda9572b4ecb458c7e-180x226.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●弁護士 宮西 英輔(弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所)
弁護士・税理士・医療経営士という三つの資格を持ち、医療機関の法務と経営を一体的に支援できる専門家。大学卒業後は医療系ベンチャー企業に勤務し、現場のスピード感や経営課題を肌で感じた経験が、その後の弁護士業務にも生かされています。

法律事務所に所属してからは、医療法人、一般社団法人、診療所の顧問として、日常的な行政対応等からM&A、事業承継、クレーム対応まで幅広くサポート。現在は広域医療法人(11都道府県に展開)の監事を務め、また美容系企業の社外取締役としても経営に関わっています。

「医療現場のリアルを知る弁護士」として、規律にとらわれず、経営や現場感覚に根ざしたアドバイスに定評があります。今回の講演では、管理医師の選任や競業禁止といった見落とされやすい法的リスクをわかりやすく解説いたします。

・資格
弁護士/税理士/医療経営士

・学歴
早稲田大学本庄高等学院卒業
早稲田大学法学卒業
早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了
早稲田大学大学院法務研究科修了

・職歴
平成23年9月 医療系ベンチャー企業勤務
平成28年1月 都内法律事務所入所
平成30年2月 弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所入所
令和5年12月 広域医療法人(11都道府県)監事就任
令和6年12月 美容系株式会社社外取締役就任

●税理士 前田 剛(税理士法人TOTAL)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116159/11/116159-11-f130c088957436332422fa55ccbb39a7-180x226.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


税理士であり、医業経営コンサルタントの資格を持つ専門家。税務や資金繰りといった数字面のサポートにとどまらず、法学を修めた背景を生かし、契約や制度など法務的な視点を取り入れた経営支援を行う。医療機関が直面する複雑な課題を、会計と法務の両面から解決へ導くことを得意としています。

2004年より税理士法人TOTALに所属し、20年以上にわたり数百件規模の医療機関をサポート。開業前の資金計画から、開業後のキャッシュフロー改善、さらには法人化や事業承継まで、多角的に伴走してきた経験は多くの医師から厚い信頼を集めています。

・資格
税理士/医業経営コンサルタント/法学修士

・学歴
平成3年 熊本県立熊本高校卒業
平成8年 早稲田大学法学部卒業
平成12年 早稲田大学大学院法学研究科修了

・職歴
平成16年 税理士法人TOTAL入社
■事務所紹介
●丸の内ソレイユ法律事務所
2016年に弁護士業界でいち早く美容健康・医療分野に参入。顧問数は100件以上。
医療法務に強みを持つ専門チームを有し、医療法人・診療所・クリニックを中心に、日常的な契約から労務、コンプライアンス、M&Aや事業承継に至るまで幅広い法務サービスを提供しています。

弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所
代表弁護士:中里 妃沙子
コーポレートサイト:https://maru-soleil.jp/
医療法務専門サイト:https://medical-soleil.jp/
●税理士法人TOTAL
税理士法人TOTALは、税理士・司法書士・行政書士・社会保険労務士・公認会計士など多彩な士業が連携する総合型の士業グループ。なかでも医療支援分野には特化チームを擁し、これまで400件を超える医療機関の支援実績を積み重ねてきました。開業支援から法人化、事業承継、M&Aまで、医療機関が直面する課題を一気通貫でサポートできるのが強みです。

税理士法人TOTAL
代表社員税理士:高橋 寿克・沓掛 伸幸
コーポレートサイト:https://total-office.jp/
医療福祉本部専門サイト:https://medical-total.com/
■申込方法
以下のフォームよりお申込みください。
お申込みはこちら
(お申込みいただいた方には、後日Zoomリンクをお送りします)

ご多忙の折とは存じますが、医療機関の運営に欠かせない法務・税務知識を整理する機会として、ぜひご参加ください。

【お問い合わせ】
弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所
お問い合わせフォーム:https://medical-soleil.jp/contact/index.html

最近の企業リリース

トピックス

  1. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
  2. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

    春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
  3. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…

編集部おすすめ

  1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
  2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト