おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【レポート】UPSIDERユーザーが企画・運営するコミュニティ「UPs」、第7回リアルイベントを開催

update:
株式会社UPSIDER
UPSIDERユーザーがキャリアや未来を語り合う「UPs meet up! vol.7」



「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションとする株式会社UPSIDER(代表取締役:宮城 徹・水野 智規、本社:東京都港区、以下 当社)が全面的に支援する、ユーザー主導のコミュニティ「UPs(アップス)」は、2025年9月19日(木)、第7回となるリアルイベント「UPs meet up! vol.7」を開催しました。「ありたい自分」をテーマに、参加者はワークや対話を通じてキャリアや未来のビジョンについて語り合い、学びと交流を深める一日となりました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76272/233/76272-233-9307291f2bf94d80751fff8c372a6082-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ユーザーコミュニティ「UPs」について
「UPs」は、UPSIDERユーザー自身が企画・運営するコミュニティです。組織や事業フェーズ、肩書きを超えて「挑戦を応援しあう」という理念を掲げ、2023年12月のプレイベントをきっかけに始動しました。2024年2月にはSlackチャンネルをオープンし、日々の相談や情報交換、ナレッジ共有を通じてリアルタイムでの学び合いが行われています。

スタートアップから上場企業まで幅広い参加者が自発的に関与し、共に挑戦を分かち合い、支え合う文化を育んでいます。当社は「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」というミッションのもと、運営に必要な環境・リソースの提供を通じて全面的に支援しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76272/233/76272-233-ae9276ac46f0de850fc22e1287dfb489-960x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


これまでに「UPs Meet Up」は第0回から今回の第7回まで計8回開催され、延べ270名以上のUPSIDERユーザーの皆様が参加されました。回を重ねるごとに参加者が増え、コミュニティの輪が広がり、挑戦者同士のつながりが強まっています。
開催概要:UPs Meet Up vol.7
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76272/233/76272-233-8c637d66b998bdfe8ed19f79b7526083-960x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


開催概要
イベント名:UPs meet up! vol.7
開催日時:2025年9月19日(木)19:00~21:00
会場:株式会社YOUTRUSTオフィス
主催:UPSIDER ユーザーコミュニティ「UPs」
支援:株式会社UPSIDER
参加者:UPSIDERユーザーの皆さま
開催内容
今回のイベントでは「ありたい自分」をテーマに、特別セッション・グループワーク・交流セッションの3部構成でプログラムが実施されました。キャリアに向き合い、参加者同士で学び合いながら、挑戦を応援し合う文化が一層強まる時間となりました。
イベントレポート
オープニング
イベントはコミュニティマネージャーを務める株式会社Linc’wellの横山亜美様のご挨拶で始まりました。会場全体に「挑戦を応援しあう」というUPsらしい空気が広がり、初めて参加された方も自然に打ち解けられる雰囲気が生まれていました。会場は株式会社YOUTRUST様の新オフィスをご提供いただき、温もりある内装と開放感のある空間が交流を後押ししました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76272/233/76272-233-2d7f4f487e0d872c1e4ae880bbae1022-1600x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


特別セッション
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76272/233/76272-233-0257c8b324a78ce66e48f97554621e87-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


特別セッションでは、株式会社YOUTRUST 執行役員 経営企画部 部長の田中喜久様にご登壇いただきました。田中様からは、これまでのキャリアを選択される上で大切にされてきた価値観や意思決定の背景についてお話しいただきました。ファシリテーターはコミュニティマネージャーを務める、KIRINJI株式会社/株式会社クリプトリエの早瀬友貴様が担当され、会場の関心を引き出しながら対話を深めていただきました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76272/233/76272-233-f300189600f4f152d760465cd5d022d0-1600x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


グループワーク
続いて行われたグループワークでは、「As is / To be分析」をテーマに、参加者一人ひとりが「今の自分(As is)」と「なりたい自分(To be)」を整理し、どう行動を積み重ねていくかをディスカッションしました。普段の業務や日常生活ではなかなか触れられないテーマを共有することで、新たな気づきや学びを得られる機会となり、明日からの一歩を具体的に考える時間となりました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76272/233/76272-233-859062d3f5dd52eef9d675d8bab8bcc1-1600x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


交流セッション
グループワークの後には交流セッションが行われ、美味しいケータリングを囲みながら、参加者同士で交流を楽しんでいただきました。セッションを通じて心の距離が縮まっていたこともあり、キャリアの悩みや将来の展望など、普段は話す機会の少ないテーマについて活発に意見交換が行われました。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76272/233/76272-233-72c08310697dd1b9a23115deb4fabe26-1600x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


クロージング
最後は横山様よりクロージングのご挨拶をいただき、参加者全員で恒例の「UPsポーズ」による集合写真を撮影しました。イベントは盛況のうちに終了し、挑戦を分かち合い応援しあう温かな空気の中で、参加者一人ひとりが新しい刺激やつながりを得て帰路につかれました。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76272/233/76272-233-8a5d4221c8901ab0ddf8e048e48ffdee-1600x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


参加者の声
イベント終了後に実施したアンケートでは、多くの参加者から前向きなご感想をいただきました。

「普段はなかなか深掘りしないテーマについて語り合えた」「他の参加者の価値観に触れることで刺激を受けた」といった声が目立ち、キャリアを改めて見直すきっかけとなったというコメントを多くいただきました。

また、「グループワークを通じて交流がしやすかった」「具体的な行動につなげるヒントを得られた」といった声も寄せられ、単なる交流会にとどまらず、学びと実践を結びつける場となったことが伺えました。
これまでの開催実績と今後の予定
UPsコミュニティは、2023年12月のプレイベント「UPs meet up! vol.0」を皮切りに、これまで計8回のイベントが開催されました。各回では、ユーザー同士が業務の知見を共有し合い、累計で270名以上の方にご参加いただいています。これらの活動を通じて、挑戦を応援し合う文化が着実に根付いてきています。

今後も当社は、UPSIDERユーザーの皆様が同じ志を持つ仲間とつながり、挑戦の後押しとなるUPsの運営を全面的に支援してまいります。

次回は2025年12月10日に「UPs 大忘年会」の開催を予定しており、コミュニティ全体で今年一年を振り返りながら、次の挑戦に向けて互いにエールを送り合う機会となる見込みです。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76272/233/76272-233-c2d7e8bc60a3cad471030d87b85d69d1-960x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社UPSIDERについて
株式会社UPSIDERは、「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに、AIとテクノロジーを活用した金融・経営インフラを提供しています。中堅・中小企業やスタートアップは、資金繰りやバックオフィス負担といった成長の壁に直面しやすく、当社は独自のAI与信モデルと自動化技術を活用して、こうした課題の解消に取り組んでいます。

当社は、挑戦する企業を支える多彩なサービスを幅広く提供しています。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76272/233/76272-233-85b08902397d29350b7da9811c1554ca-1900x677.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- AIを活用した次世代法人カード「UPSIDER」(累計決済額6,500億円以上、2025年3月末時点)
- 請求書カード払いサービス「支払い.com」(累計決済額1,000億円以上、2025年3月末時点)
- 経営者向けの法人カード「PRESIDENT CARD」
- 経営者向け経理丸投げサービス「UPSIDER AI経理」
- スタートアップ向けグロースデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」(累計貸付130億円超、2025年5月末時点)
- 法人カード基盤の外部提供

2025年3月末時点で全サービスの利用社数は80,000社を突破。法人カード「UPSIDER」の累計与信枠は4.2兆円以上(2025年7月時点)に達し、AIにより年間1.1億件以上(2025年7月時点)の業務を自動で実行・代替しています。

当社は、金融機能を誰もが利用・提供可能にすることで、信用を起点とした「金融プラットフォーム」へと進化し、挑戦し続けられる企業と、それを支える社会の実現に貢献してまいります。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76272/233/76272-233-e0629aee96bedeadecd929b7e12806b4-1200x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社UPSIDER
・社名:株式会社 UPSIDER
・WEB:https://corp.up-sider.com/
・設立:2018年5月
・代表者:宮城 徹、水野 智規
・資本金:14,293百万円(資本準備金等を含む) ※グループ連結
・本社所在地:東京都港区六本木 7-15-7
・加入協会・認定: 一般社団法人日本資金決済業協会、セキュリティ認定 PCI DSS 4.0.1、JIIMA認証「電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証」「電子取引ソフト法的要件認証」、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証登録番号 IS 799150

本件に関するお問い合わせ先
ご導入のご相談や、取材申し込み、提携のご連絡は、 pr@up-sider.com までご連絡ください。

※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…
  2. 自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    趣味を持つ人なら憧れる、好きなもので埋め尽くされた趣味専用の部屋。本、ゲーム、楽器、絵画、彫刻など自…
  3. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…

編集部おすすめ

  1. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
  2. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  3. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  4. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  5. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト