おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

HTB制作テレメンタリー2025「落日のメガソーラー 問われる自然との共生」10月18日(土)放送

update:
北海道テレビ放送株式会社
再エネ推進の裏で脅かされる、希少な生き物たちの営み。メガソーラーと自然との共生は可能なのか。日本のエネルギーの未来が、いま問われています。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73351/512/73351-512-837841dd4cbc5bb2ed45b01ee3dead85-1200x675.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
テレメンタリー2025 「落日のメガソーラー 問われる自然との共生」(C)HTB

 HTB北海道テレビは2025年10月18日(土)深夜2時30分から、テレメンタリー2025「落日のメガソーラー 問われる自然との共生」を放送します。
 北海道東部に広がる日本最大の湿原「釧路湿原」。その周辺で相次いでいるのが大規模な太陽光発電施設、メガソーラーの建設です。
 国策として推し進められる「再生可能エネルギー事業」。その中核を担う太陽光発電施設の数は、釧路市内に2012年には25カ所だけでしたが、現在は600カ所を超えるほどに増加しています。
 しかしその裏で、いま、希少な生き物たちの生息が脅かされています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73351/512/73351-512-a7524631295414559182c1f2ac4c344a-1200x675.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
タンチョウの背後に迫る「開発の波」(C)HTB
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73351/512/73351-512-a4bae5e99f8ea1fa09c266760b3c3201-1200x675.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
オジロワシの巣がある場所が建設予定地となっていた(C)HTB

 これまで全国で700カ所以上の太陽光発電施設を手掛けてきた、大阪に本社を置く「日本エコロジー」。新たな建設予定地に定めたのは、釧路湿原周辺にある、国の天然記念物・オジロワシが巣を作る場所でした。さらに、環境省釧路湿原野生生物保護センターのすぐ近くでも新たなメガソーラーの建設を始めました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73351/512/73351-512-ef162cf7e01bf57cd2d6da9f7b5cd156-1200x675.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
湿原の姿を失ったメガソーラーの建設予定地 提供:猛禽類医学研究所
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73351/512/73351-512-2dcbd28189a980e4ee5590bb18351015-1200x675.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
タンチョウのすぐ近くで連日行われた重機による工事(C)HTB

 しかし着工後、「希少生物の生息調査」が十分に行われていなかったことが明らかになります。現場は国の特別天然記念物であるタンチョウの親子が度々目撃されている場所だったのです。また、北海道からの許可を得ずに「違法開発」が行われていたことも判明します。
 全国で非難の声が高まりますが、開発自体を止めるルールはありません。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73351/512/73351-512-d35daccd1d1eda99db58770760a77106-1200x675.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
開発の現状をSNSで発信し続ける 猛禽類医学研究所・齊藤慶輔獣医師(C)HTB

 メガソーラーと自然との共生は可能なのでしょうか。北海道の湿原から、いま、日本のエネルギーの未来が問われています。

【番組概要】

■番 組 名:テレメンタリー2025 「落日のメガソーラー 問われる自然との共生」
■放 送 日 時:2025年10月18日(土)深夜2時30分~深夜3時00分(日時違い全国放送)
       系列局での放送時間 https://www.tv-asahi.co.jp/telementary/timetable/
■番 組 H P:https://www.htb.co.jp/telemen/megasolar/
■ナレーター:小雪
《プロフィール》1995年から女性ファッション誌「non-no」の専属モデルとして活動を始める。1998年、TVドラマ「恋はあせらず」で女優デビューし、「ケイゾク 映画 Beautiful Dreamer」(00/堤幸彦監督)で映画に初出演。2003年にはエドワード・ズウィック監督、トム・クルーズ主演の「ラスト・サムライ」でハリウッドデビューを果たして話題になる。「嗤う伊右衛門」(04)や「ALWAYS 三丁目の夕日」(06)の演技は高く評価され、森田芳光監督の「わたし出すわ」(09)で単独初主演を務めた。その他、映画・CM、「スカイキャッスル」(24)「しあわせな結婚」(25)といったTVドラマに多数出演。レギュラー番組NHK Eテレ「小雪と発酵おばあちゃん」が放送中。


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73351/512/73351-512-1f9badd558b7965a1728afa577d105fb-1297x1613.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ナレーター 小雪

■ス タ ッ フ:プロデューサー 及川 大地
       ディレクター  高橋 海斗

最近の企業リリース

トピックス

  1. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  2. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
  3. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…

編集部おすすめ

  1. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  2. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  3. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
  4. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
  5. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト