おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

過去最多・約48万球が輝く、シャンパンゴールドの“うめきた”冬夜景「Champagne Gold Illumination in UMEKITA」実施エリア拡大で、より華やかにスケールアップ!

update:
一般社団法人うめきたMMO
開催期間:2025年11月6日(木)~2026年2月28日(土)



 グランフロント大阪とグラングリーン大阪は、2025年11月6日(木)から2026年2月28日(土)まで、うめきたエリア(大阪駅北地区)の冬の夜を彩るイベント「Champagne Gold Illumination in UMEKITA」(以下、本イベント)を開催します。2013年のグランフロント大阪のまちびらき以来、シャンパンゴールド色のイルミネーションは“うめきたの冬の風物詩”として親しまれてきましたが、昨年度(2024年度)には、グラングリーン大阪の先行まちびらきを契機に両街区へと拡大し、エリア連携による一体的な演出を実現しました。
 今年度(2025年度)はグラングリーン大阪・南館とうめきたグリーンプレイス開業後初の開催となり、西日本旅客鉄道株式会社とも連携し、点灯範囲を大幅に拡大。装飾LEDは本イベントで過去最多の約48万球へとスケールアップします。都市と緑が融合するうめきたのまちをやわらかな光と彩りでつなぎ、訪れる皆さまに一層煌びやかな冬の景観をお届けします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153182/5/153182-5-0ecf36892f4e818dca9ed8e1a5111d39-1728x1152.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Champagne Gold Illumination」過去実施時の様子(グランフロント大阪)

点灯エリア拡大!
グランフロント大阪&グラングリーン大阪をつなぐ約48万球の輝き

 昨年度は、グランフロント大阪・うめきた広場、グラングリーン大阪・うめきた公園内銀杏モール、そして両街区を東西に結ぶ大阪駅北1号線沿いの街路樹を中心に装飾を実施しました。今年度は新たに、南北に縦断する大阪駅北2号線沿いの街路樹を、うめきたグリーンプレイス前面エリアも含めて追加し、点灯範囲が拡大します。装飾樹木数は昨年度の93本から140本へ(約1.5倍)、電球数は約25万球から約48万球へ(約1.9倍)と増加し、過去最大のスケール感でうめきた全体を包み込む、上質な都市夜景をお楽しみいただけます。
 また、本イベントで使用する電力は「RE100」※1に対応した実質再生可能エネルギー由来となっており(一部エリア除く)、LED電球も省電力タイプを採用。環境に配慮したサステナブルなイルミネーションを実現します。
 なお、2025年3月にグラングリーン大阪・南館とうめきたグリーンプレイスが開業後、初めて迎える特別なクリスマスシーズンとなる今年度は、「うめきたの冬を、ひとつに。」という想いを込め、冬季施策の共通メッセージ「UMEKITA WINTER」を掲げます。本イベントをはじめ、グランフロント大阪「GRAND WISH CHRISTMAS 2025」や、グラングリーン大阪で予定される催事(詳細は後日発表予定)など多彩な企画を展開し、うめきたのまち一体で、華やかな冬の体験を来街者の皆さまにお届けします。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153182/5/153182-5-e009e445c2dbc4bb505e9fec8550d069-3900x2210.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
冬季施策共通メッセージロゴ

「Champagne Gold Illumination in UMEKITA」 開催概要
<開催期間> 2025年11月6日(木)~2026年2月28日(土)
<点灯時間> 毎日17:00~24:00
<電 球 数 > 約48万球
<カ ラ ー > シャンパンゴールド
<主  催> 一般社団法人グランフロント大阪TMO、一般社団法人うめきたMMO
<共  催> 西日本旅客鉄道株式会社
<備  考> 上記内容は予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

【注釈】
※1企業が事業で使用する電気を100%再生可能エネルギーとすることにコミットする協働イニシアチブ。企業が結集することで、政策立案者および投資家に対して、需要家からエネルギー移行を加速させるためのシグナルを送ることを意図する。日本では、「日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)」がRE100の公式地域パートナーとして、日本企業の参加と活動を支援する。
詳細:http://www.there100.org/

■イルミネーションマップ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153182/5/153182-5-1988975da176969bb57d01abcd722061-1192x843.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※イルミネーションエリアは変更となる場合がございます。

■まちの概要
【グランフロント大阪】
・所  在  地:大阪市北区大深町4番1号(うめきた広場)
        大阪市北区大深町4番20号(南館)
        大阪市北区大深町3番1号(北館)
・ま ち び ら き:2013年4月26日(金)
・連   絡  先:グランフロント大阪コールセンター 06-6372-6300(11:00~18:00)
・ホームページ :https://www.grandfront-osaka.jp/
(一般社団法人グランフロント大阪TMOについて)
 2012年5月23日、うめきた先行開発区域であるグランフロント大阪の一体的な運営を担うエリアマネジメント組織として、グランフロント大阪開発事業者12社(当時)によって設立。官民連携による持続的かつ一体的なまちの運営を推進し、質の高い都市景観形成、うめきた広場等パブリックスペースの賑わいの創出、コミュニティ形成を図る他、梅田地区全体の魅力向上に向けた取組を行う。

【グラングリーン大阪】
・所  在  地:大阪市北区大深町6番38号(北館)    
         大阪市北区大深町6番(うめきた公園ノースパーク)
        大阪市北区大深町5番(うめきた公園サウスパーク)
         大阪市北区大深町5番54号(南館)
・ま ち び ら き:2024年9月6日(金) 先行まちびらき
         2025年3月21日(金) 南館グランドオープン
・連   絡  先:グラングリーン大阪コールセンター 06-6136-3928(11:00~18:00)
・ホームページ :https://umekita.com/
(一般社団法人うめきたMMOについて)
 2023年6月1日、うめきた公園のパークマネジメントおよびグラングリーン大阪全体のエリアマネジメントを一体的に運営する組織として、グラングリーン大阪開発事業者により設立。うめきた公園や周辺道路等における公民連携によるパークマネジメント・エリアマネジメントの展開を通じて、良好な景観形成や街区ブランディングの向上に寄与すること、さらには、先行開発区域グランフロント大阪を含めたうめきた全体ひいては関西並びに日本の国際競争力強化及び持続的な発展に寄与する取組を行う。

【(参考)うめきたグリーンプレイス】
・所  在  地:大阪市北区大深町 5-1
・開  業  日:2025年3月21日(金)
・施設管理運営者:JR西日本グループ
・ホームページ:https://umekita-greenplace.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  2. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
  3. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…

編集部おすすめ

  1. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  2. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  3. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  4. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
  5. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト