おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ゼンリンとゼンリンデータコムが「CEATEC2025」に出展 ~ゼンリングループの地理空間情報や生成AIを活用したデモサービスを展示~

update:
株式会社ゼンリン


 株式会社ゼンリン(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:竹川 道郎、以下「ゼンリン」)と、株式会社ゼンリンデータコム(本社:東京都港区芝浦、代表取締役社長:清水 辰彦、以下「ゼンリンデータコム」)は、2025年10月14日(火)~10月17日(金)の期間、幕張メッセにて開催されるデジタルイノベーションの総合展「CEATEC 2025」において、ゼンリングループが保有する地理空間情報や生成AIを活用した複数のデモサービスを出展します。なお、本展示は一般社団法人LBMA Japan(※)が運営する「LBMAパビリオン」内での出展となります。 
※日本国内に於ける位置情報マーケティング・サービスを推進する非営利社団法人

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67172/249/67172-249-7901977d809b61332afd226ee1c53f89-1530x1053.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲LBMAパビリオン ブースイメージ

■地理空間情報とAI技術の融合で社会に貢献
 社会課題の解決に向けた情報提供のあり方は日々変化しています。特に地図情報の分野においては、AI技術をはじめとする最新テクノロジーの活用がますます重要となっています。
 このような状況を受けゼンリンおよびゼンリンデータコムは、地理空間情報とAI技術を融合した新たなサービスの開発を積極的に推進しています。「CEATEC2025」では、「先端テックと地理空間情報で社会イノベーションの共創」をゼンリングループの共通テーマとして掲げ、最新の取り組みを紹介します。

■ゼンリングループ 出展概要
 ゼンリングループではデジタルツイン社会の実現に向け、日本全国の調査網を活かして収集したあらゆる情報を「時空間データベース」として整備・管理し、高精度な地図情報として提供しています。そのデータをもとに開発中の、地理空間情報とAI技術を活用した複数のデモサービスを出展します。

【ゼンリン 出展物】 理想を叶える物件を提案 「AIを活用した不動産提案サービス」
 不動産業界における「物件探し」を「物件提案」へとシフトチェンジするサービスデモンストレーションです。ゼンリンが保有する高度地理空間情報と対話式AIを組み合わせ、個人のライフスタイルと生活関連情報を考慮した最適な物件提案を実現します。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67172/249/67172-249-40d2bda7e459991162b221bddfd5667e-792x503.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲対話式AIに希望条件を伝えることで、最適な物件提案を実現

 そのほか、配達業務におけるルートの効率性を可視化する「物流向け配車計画の評価提案サービス」、 道路の点群データのスムーズな提供を実現する「高度地理空間情報の活用提案プラットフォーム」を展示します。

【ゼンリンデータコム 出展物】
 ・デザイン地図AI
 AIとの対話による簡単な編集操作でオリジナル地図の作成が可能なサイトです。編集に必要な情報をAIが把握しているため難しい操作が不要で、自然言語での対話で、簡単にオリジナルデザイン地図を作成することができます。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67172/249/67172-249-e7301d5bc4d9082862d9517020f3db20-887x508.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・時空間マップAI(仮称) 
 生成AIと地図機能を融合させることで、音声やテキストによる自然な指示だけで地図の表示・検索・周辺情報の把握を可能にしました。防災や観光、出店計画など幅広い業務シーンに展開でき、最小限の開発工数で既存システムへ組み込むことができます。

■出展情報

[表: https://prtimes.jp/data/corp/67172/table/249_1_a20cec86b95ebde01f01439080b1cbea.jpg?v=202510080947 ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  2. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
  3. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…

編集部おすすめ

  1. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  2. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  3. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  4. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
  5. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト