おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【2025年10月21日(火)16時開催@オンライン】知財×AIリーガルテックセミナー(第18回)

update:
リーガルテック株式会社
Tokkyo.Aiで実現する「発明抽出から届出書作成」までの最大活用【弁理士 木本大介】



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42056/326/42056-326-db12c8a4cc79fa1cc572afaa32aaa212-1600x896.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【知財×AIリーガルテックセミナー(第18回)】
セミナー概要
講師:木本 大介 氏(弁理士/ピクシーダストテクノロジーズ株式会社)
司会:平井 智之(リーガルテック株式会社 取締役COO)

開催日時
2025年10月21日(火)16時~17時(オンライン開催/Teams)

お申込みはこちら:
https://events.teams.microsoft.com/event/3a0b213d-a97d-4259-b372-1be54ecb7258@917afd5a-1fbd-453b-b9e6-18f98069de3d

発明者や知財部が直面する「発明届出」の作業。
発明の抽出から、先行技術の確認、そして届出書の作成まで--。
これまで属人的で手間のかかっていたプロセスを、生成AIでどこまで効率化できるのか。

本セミナーでは、MyTokkyo.Aiを実際に使いながら、発明創出⇒先行技術調査⇒発明届出書作成という一連のフローをデモ形式でご紹介します。
講師には、スタートアップの知財戦略を支えてきた実務家であり、ピクシーダストテクノロジーズ株式会社、弁理士の木本 大介氏をお迎えします。

現場の知見と最新AIツールの組み合わせにより、発明届出業務がどう変わるのかを体感いただけます。

このセミナーで学べること
・発明抽出を効率化するための生成AIの活用法
・「喉越しの良い」先行技術調査の進め方
・発明届出書をAIと共同で作成する実務フロー
・知財部・研究開発部がAI導入によって得られる具体的なメリット

主催:リーガルテック株式会社(https://legaltech.co.jp/
【知財×AIリーガルテックセミナー】では、リーガルテック株式会社が提供するAIツールなどをはじめ、ユーザー実務目線で情報をお届けします。

■リーガルテック株式会社
所在地: 東京都港区虎ノ門5-13-1 虎ノ門40MTビル4F
設立: 2021年3月
資本金:3億7,900万円(資本準備金含む)
代表取締役社長: 佐々木 隆仁
企業理念: 知財の民主化、知財の創造と活用を通じて、イノベーションを育む知価経済社会を実現する
企業ビジョン:知財特化型AIリーガルテック企業

最近の企業リリース

トピックス

  1. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  2. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  3. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…

編集部おすすめ

  1. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  2. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  3. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  4. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  5. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト