おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

株式会社VLCセキュリティアリーナ、東京海上ディーアール株式会社と協業を開始

update:
株式会社VLCセキュリティ
~ISC2認定資格「CC(Certified in Cybersecurity)トレーニング」の販売を通じ、セキュリティ人材育成を強化~



 VLCセキュリティグループの株式会社VLCセキュリティアリーナ(東京都港区、代表取締役社長兼CEO 石原 紀彦、以下「当社」)は、東京海上ディーアール株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 水野一幸、以下「東京海上ディーアール」)と協業し、ISC2認定資格「Certified in Cybersecurity(CC)」取得に備える「ISC2 CC試験対策トレーニング」を「サイバージム」ブランドにて販売開始いたします。
 近年、サイバー攻撃の標的は大企業だけでなく、中堅・中小企業、公共機関、さらには個人にまで拡大しています。その結果、あらゆる層において基礎的なサイバーセキュリティ知識を持つ人材の必要性が急速に高まっています。
 当社はこれまで「サイバージム」ブランドを通じて、実践に特化した実力重視のサイバー演習トレーニングを提供してきました。今回の協業により、国際的に認知された認定資格プログラムの提供にも取り組み、より幅広い人材層の育成に貢献してまいります。具体的には、東京海上ディーアールが提供する「CCトレーニング」を当社がサイバージャパンブランドを通じて販売し、受講者がセキュリティ基礎知識を体系的に学び、資格取得を目指せる機会を拡大します。

ISC2 Certified in Cybersecurity(CC)は、国際的に通用する入門資格であり、これからセキュリティ分野に挑戦する人材にとって最初の一歩となるものです。当社は本資格を通じてセキュリティ教育の裾野を広げ、社会全体のセキュリティ水準向上に寄与してまいります。また、本トレーニングの提供により、今後5年間でオープントレーニングおよびプライベートトレーニングを含め480名の受講と総額1億円の受注を見込んでいます。さらに、受講者を上位レベルのトレーニングへと誘導することで、実際のインシデント対応力を備えた人材育成にもつなげていきます。

加えて、当社と東京海上ディーアールは本協業を契機として、両社のパートナーシップを一層強化し、深刻化するサイバーセキュリティ人材不足という社会課題の解決に貢献してまいります。

【コース概要】
 ・コース名称:ISC2 CC(Certified in Cybersecurity)試験対策トレーニング
 ・参加費: 215,000円(税抜)
 ・日程:2日間
 ・開催地:当社もしくは東京海上ディーアール指定会場

【今後5年間での成果見込み】
 ・480人の受講 (オープントレーニングおよびプライベートトレーニングの合計)
 ・受注総額1億円
 ・上位トレーニングへの受講誘導により実践的な人材育成に拡大


【直近のトレーニング提供予定】
■ 11月7日・11月14日(2日間)
 会場:東京海上ディーアール指定会場
 最小開催人数:10名

■ 12月9日・12月16日(2日間)
 会場:VLCセキュリティアリーナ 八重洲アリーナ
 最小開催人数:6名

【東京海上ディーアール 代表取締役社長 水野一幸氏 コメント】
この度、サイバーセキュリティ分野におけるトレーニングに関して豊富な実績を有するVLCセキュリティアリーナとの協業を開始できることを非常に嬉しく思います。東京海上ディーアールでは、これまでCCトレーニングの提供を通じてサイバーセキュリティ人材育成事業に取り組んでまいりましたが、本協業を通じてCCトレーニングのさらなる普及促進につながることを期待しています。そして、より深刻化するサイバーセキュリティ人材不足という社会課題の解決に引き続き貢献してまいります。

■ 東京海上ディーアールについて
東京海上ディーアールは、東京海上日動火災保険株式会社をはじめとする東京海上グループの企業です。一世紀以上に及ぶ東京海上のノウハウをもとに1996年に誕生しました。企業を取り巻く様々なリスクに対し、高度で実践的なコンサルティングや新たなソリューションを提供することで、リスク・不確実性に強い社会の発展に貢献します。近年の深刻化する企業のサイバーリスクに対して、リスクアセスメント、セキュリティ体制構築支援などのコンサルティングや、サイバーリスク保険契約者を中心にインシデント被害企業に対する初動対応支援やデジタルフォレンジック調査などの幅広いサービスを提供しています。2024年5月から、サイバーセキュリティ分野のグローバルなエントリー資格であるCCの取得を支援するCCトレーニングの提供を開始いたしました。


【株式会社VLCセキュリティ 代表取締役社長兼CEO/株式会社VLCセキュリティアリーナ 代表取締役CEO 石原 紀彦コメント】
今回の協業は、当社のMissionである “Go beyond Japan Cyber Security” を推進する重要な施策の一つです。
サイバー攻撃の脅威が拡大する中、誰もがサイバー防衛に関して基礎から理解し、安全なビジネスインフラの上で世界に挑戦できる環境を整えることが求められています。私たちは『サイバージム』を通じて、国際的に認められた技術認定資格取得トレーニングと、リアルなオペレーション環境でサイバー攻撃を体験する実践的トレーニングの両輪で人材育成を推進することで、日本から世界へと羽ばたくセキュリティ人材を生み出してまいります。

【VLCセキュリティグループについて】
VLCセキュリティグループは、2025年10月6日にバルクグループから各社商号、ブランドを刷新し、よりセキュリティへのコミットメントを強固なものとして新たなスタートを切りました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96155/29/96155-29-1f638305f86e87a1e3a239652aff4dbc-3900x2051.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

商号:株式会社VLCセキュリティ (旧:株式会社バルクホールディングス)あらゆる課題に応じた、企業・組織のサイバーセキュリティ・情報セキュリティを総合支援
グループ各社の管理・運営・営業支援、グループ全体のマーケティング・ブランディング




[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96155/29/96155-29-dc0382014278431df1903198a4bc5000-3900x2306.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

新商号:株式会社VLCセキュリティコンサルティング (旧:株式会社バルク)NIST Cybersecurity Framework(CSF)、サイバーセキュリティ経営ガイドラインなどの業界スタンダードにのっとったサイバーセキュリティ対策の課題可視化と解決に導くコンサルティング、ISO27001・ISO27017・Pマークなどの認証新規取得から運用・更新支援を通して、組織のセキュリティ態勢強化を支援




[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96155/29/96155-29-0cbfb23f6319a1e898626ef0a9660afc-3900x2282.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

新商号:株式会社VLCセキュリティアリーナ (旧:株式会社サイバージムジャパン)最新の攻撃手法をリアルタイムに反映した実践的で最先端のサイバーセキュリティトレーニングを専用施設で提供し、高度化・多様化するサイバー脅威に、現場で即対応できる人材育成を支援
※2025年10月6日付で、本店所在地を下記へ移転しました
 東京都港区虎ノ門4丁目1-40 江戸見坂森ビル




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96155/29/96155-29-0b48ce00795d13c976c3ad7f42232133-3900x2282.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

新商号:株式会社VLCセキュリティラボ (旧:株式会社CEL)AIをはじめとする最先端技術の活用、高度な知識を持ったホワイトハッカーによるインシデントレスポンス、侵入テスト/攻撃者対策の構築、セキュリティ製品提供と導入や運用を通して、企業のサイバーセキュリティ態勢の全体最適化を技術面から支援
※2025年10月6日付で、本店所在地を下記へ移転しました
 東京都港区虎ノ門4丁目1-40 江戸見坂森ビル

最近の企業リリース

トピックス

  1. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  2. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  3. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…

編集部おすすめ

  1. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  2. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  3. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  4. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  5. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト