
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/531/6166-531-eb11fa1d263b32ccd12ab09b319dfa68-750x543.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「令和7年度 川越まつり」は、2025年10月18日(土)・19日(日)開催されます。埼玉県川越市蔵造りの町並みにある和雑貨商「椿の蔵(つばきのくら)」の裏庭にある「足湯喫茶TSUBAKIYA」では、秋の限定新作メニューがスタートしました。お祭りや、秋の散策の小休憩にぴったりな穴場スポットとなっています。
※令和6年川越市観光課 川越市入込観光客数データより
埼玉・川越が1年で一番盛り上がる「川越まつり」とは
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/531/6166-531-eeb245dc6a8a105ce22e93b38d1e3ddb-1500x1875.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
江戸「天下祭(てんかまつり)」の様式や、風流を今に伝える貴重な都市型祭礼として時代を超えて守り発展、約370年以上の歴史があります。
川越氷川祭の山車行事として国指定重要無形民俗文化財・ユネスコ無形文化遺産にも認定されています。
開催日:2025年10月18日(土)、19日(日)
歩行者天国に!蔵造りを思う存分楽しめる
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/531/6166-531-c774110f10801305ff82450be9e48096-3711x2474.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「岩座-IWAKURA-」は、隣の店舗1階へ移転しました。
蔵造りの町並み一番街にある、「椿の蔵(つばきのくら)」は、和雑貨が揃う「倭物やカヤ」、裏庭に佇む「足湯喫茶TSUBAKIYA」、モダン和装レンタル「晴衣」、ワークショップ「Decoだるま工房」の4コンテツの入る2階建ての店舗です。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/531/6166-531-e840ba3a63fddbe4591585c5bece23bf-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本の伝統や文化、四季を感じる習慣を、私たち椿の蔵、そして川越の街を通して多くの人に繋いでいきたい、そんな想いで街の皆さんと川越まつりを盛り上げていきます。
和の空間 "足湯" で小休憩
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/531/6166-531-6e3d39dd48b1700653f229840d37d22d-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
椿の蔵の裏庭にひっそり佇む足湯喫茶TSUBAKIYA
秋限定メニュー「焼き芋ミルクわらび餅ラテ」
食べるだけじゃない、飲んでも美味しい”焼き芋”ドリンク。焼き芋の香ばしさと甘さがお散歩の疲れを癒します。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/531/6166-531-2c4673aacc7bfb46567fb7fa641b98f0-750x544.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
販売期間:2025年9月17日~2025年12月初旬
人気定番メニュー「焼き芋ブリュレ」
焼き芋を皮ごと食べて香りも楽しむ、濃厚ミルクのソフトクリームが良く合います。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/531/6166-531-17d0470a99530ea7d181fbcf006dc49c-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
てぬぐいがセット!手ぶらでお立ち寄りください
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/531/6166-531-e40cd5a263862c4c8c5c48d2f0be3e80-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
全4種のお好きな柄から1枚選べる、オリジナル手拭い付き。スイーツセット/茶・珈琲セット/ビールセットの中からお好きなセットメニューを選び、ごゆっくりお寛ぎくださいませ。
メニューをみる
すべての喫茶メニューには足湯の料金が含まれます。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/531/6166-531-f166e720f9cd9645f97b2230cd6c213b-700x467.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
レンタル着物・だるまの絵付け体験
椿の蔵の2階には、川越散策を楽しめるモダン着物やカジュアルな和洋服がレンタルが可能な「晴衣(はれころも)」と、だるまの絵付け体験ができる「Decoだるま工房」がございます。[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/531/6166-531-fc7f6dca7871968abcf8d77777fb5896-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
和装で川越散策
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/531/6166-531-7c4b5bef0d86dd58cd970734ef067aa2-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
世界にひとつだけのだるま作り体験
店舗概要
名称:椿の蔵(つばきのくら)
住所:〒350-0063 埼玉県川越市幸町3-2
営業時間
館全体/10:00-18:00 土日祝-19:00※川越まつり10/18、19は、 10:00-21:30
足湯喫茶TSUBAKIYA/11:00-17:30(ラストオーダー17:00)、土日祝10:00-18:30(ラストオーダー18:00)※川越まつり10/18、19は、10:00-21:00(ラストオーダー20:30)
交通:■西武新宿線「本川越駅」を利用の方、東武バス5分、「一番街」にて下車、または徒歩16分。■東武東上線・JR「川越駅」を利用の方、東武バス7分、「一番街」にて下車すぐ。
※尚、川越まつりの日は、蔵の街通りが所定の時間「車両通行止め」となります。