おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

クラシエ初の公募型研究者支援プロジェクトを開始!研究者支援プラットフォーム「LabBase Grant」を活用

update:
クラシエ株式会社
外部研究者との共創で、新規事業創出と社会実装を推進



 クラシエ株式会社(本社:東京都港区、社長:草柳徹哉)は、株式会社LabBase(本社:東京都港区、社長:加茂倫明)が提供する研究者支援プラットフォーム「LabBase Grant(ラボベースグラント)」を活用し、公募にて研究者支援を行うプロジェクトを2025年10月8日(水)から開始します。

【取り組みの背景】
 クラシエは「医食美・快適」の領域で新たな価値の創出を目指しており、本プロジェクトは外部研究者との共創を積極的に推進するための初の試みです。外部研究者の知見を取り入れることで、既存事業の延長に捉われない、多様で革新的なアイデアの創出を目指します。
 株式会社LabBaseは、理系学生および研究者技術者のジョブマッチング、産学連携支援などを行っており、研究者コミュニティとの連携体制を構築しています。今回のプロジェクトで活用するLabBaseの新サービス「LabBase Grant」は、研究者が寄付や共創の機会をスムーズに得られるプラットフォームで、開発にあたって共に検討を進め、最初のパートナーとしてクラシエが参画します。

【プロジェクトの特長】
■クラシエ初の公募型研究者支援
LabBaseが提供する研究者支援プラットフォーム「LabBase Grant」を通じ、研究者の幅広い公募を実施。オープンイノベーションを重視した新たな取り組みとなります。

■「LabBase Grant」による効率的なマッチング
AIを活用した研究内容の要約と、企業向けのわかりやすい提示により、研究者と企業のスムーズな接点を創出。今まで出会うことが難しかった分野の研究者と、クラシエの新たな接点を作ります。

■「快適」領域に関する研究テーマを幅広く募集
クラシエの基本理念「人を想いつづける」に基づき、「快適」領域に関する研究テーマを募集。2030年以降の社会や環境、生活の変化に対応する新たな価値の創出を図ります。

■社会実装を前提とした研究提案を歓迎
社会の役に立つと信じて研究を続けている研究者の想いを、社会実装に近づけられるよう、共に可能性を探ります。

■年間約100万円の研究費支援
研究者1人あたり、約100万円の支援を提供。資金面から、研究者の挑戦を後押しします。

【応募概要】
・対象者:日本国内に在住し、大学・研究機関に所属する研究者または博士号取得者で、社会実装や事業化に意欲のある方
・支援内容:
 -クラシエ研究員とのアイディエーションプログラム
 -1人あたり約100万円の研究費支援(形式は、寄附金または共同研究契約)
 -希望者には、技術・知財面の伴走支援、事業化マッチングも提供可能
・募集期間:2025年10月8日(水)11:00~11月3日(月)23:59 ※一次締切:10月19日(日)
・申し込み方法:株式会社LabBaseのWEBサイト(https://research-grant.labbase.jp/kracie)より受付

【LabBase Grant サービス概要】
・研究者が自身の論文や特許情報をアップロードすると、AIが内容を要約して当該研究に詳しくない方
や企業担当者が読んでもわかりやすい解説に変換され、企業に提供されます。
・研究の社会実装アイデアを研究者自身のストーリーに加え、支援企業ごとに最適化された研究を生かす事業案を作成し、提案するプラットフォームです。
・書類作成や応募先ごとの研究内容のカスタマイズの稼働がなくなり、研究者は研究そのものに集中することができます。

【株式会社LabBase 概要】
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7550/73/7550-73-65319d8de97afff8ab43e0df757364bd-459x125.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

会社名:株式会社LabBase
所在地:東京都港区西新橋一丁目1番1号 日比谷フォートタワー10F
代表者:代表取締役CEO 加茂倫明
設立:2016年9月23日
事業内容:理系学生および研究者技術者のジョブマッチング、
     産学連携支援、その他研究支援
コーポレートサイト:https://labbase.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  2. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  3. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…

編集部おすすめ

  1. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  2. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  3. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  4. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  5. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト