おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

竹田恒泰が日本の皇室を総解説した「天皇と皇族」の教養書が登場

update:
株式会社 学研ホールディングス
皇位継承の議論、皇族数の減少、女性宮家の是非……。皇室を取り巻く最新の論点を、旧宮家出身の憲法学者・竹田恒泰がどこよりも深く、わかりやすく解説します。



株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也、以下Gakken)は、2025年10月2日(木)に「学び直しの時間」シリーズの最新刊『竹田恒泰の特別講義 天皇と皇族』を発売いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8235/2535-8235-494664aad83a98b0cd4f8b59af7bcef2-1280x670.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4054070671/
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18299267/

日本の皇室は、現存する世界最古の王朝として世界に類を見ないほど長い歴史を持ちます。しかし今、その存続を揺るがすさまざまな問題が起きているといいます。

本書では、旧皇族・竹田家の出身であり、憲法学者としても活躍する竹田恒泰が、皇室の本質と現代日本が抱える皇位継承問題について熱く語ります。天皇とは何か、三種の神器が象徴するものは何か、そして皇室を取り巻く最新の論点まで、ニュース報道では見えてこない深層をわかりやすく解説します。

▼皇室の現状、皇位継承問題、女系・女性天皇をめぐる議論など、タイムリーなテーマをカバー。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8235/2535-8235-272f5cf8f461b9a190864610f1c24358-845x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8235/2535-8235-056adab19f25576a2c8149a9c4ec8f61-828x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▼写真や図版、系図も豊富に掲載し、視覚的にもわかりやすい。語り下ろしの文体で、スラスラ読める一冊です。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8235/2535-8235-4b5e04b1dee9fa6fcaaf7fdc0b860aed-823x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8235/2535-8235-c8ce72a6adf955de1e34830f73cbf717-843x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▼「皇居」と聞けば誰もが千代田区のあの場所を思い浮かべますが、その全貌を知る人は多くありません。歴史を知れば、ニュースで取り上げられる皇室関連の話題もいっそう深く理解できます。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8235/2535-8235-4eaaedb5e6cdc31fc4dfb0fcae310aba-835x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8235/2535-8235-4ef78b2c1f4e8709bc163edb899e6d6b-830x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【目次】

序章 忍び寄る皇室存続の危機
第1講 世界最長を誇る「日本の皇室」の存在意義
第2講 皇室の現在――天皇と皇族のプロフィール
第3講 知られざる皇居の内側と宮中祭祀
第4講 天皇という存在の本質を考える
最終講 真の保守とは皇統を守ることである
歴代天皇の皇位継承図
「天皇と皇族」を理解するための10冊の推薦図書
「天皇と皇族」あとがき
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8235/2535-8235-482f78184417d7b63c1a4dbcbffb5c04-970x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[著者プロフィール]

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8235/2535-8235-c0a56c13a142cbbd1351422cc882c5c7-1902x2378.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


竹田恒泰(たけだ・つねやす)
作家、実業家、皇學館大學非常勤講師。1975年、旧皇族・竹田家に生まれる。明治天皇の玄孫にあたる。慶應義塾大学法学部法律学科卒。専門は憲法学・史学。『語られなかった皇族たちの真実』(小学館)で第15回山本七平賞受賞。2021年に第21回正論新風賞受賞。おもな著書に『天皇の国史』(PHP研究所)、『現代語古事記』『古事記完全講義』(以上Gakken)、『日本の礼儀作法』(マガジンハウス)、『日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか』『日本人はなぜ日本のことを知らないのか』『天皇は本当にただの象徴に堕ちたのか』(以上PHP新書)などがある。近年は、歴史教科書の執筆・出版、古墳型墓所の設計・販売なども行っている。

「学び直しの時間」シリーズについて

「学び直しの時間」シリーズは、現代人が知っておくべき知識と教養について、どこよりも深く、そしてわかりやすく解説する教養書のシリーズです。日本と海外の情勢を見通し、これからの世界を生き残るための、ビジネスパーソンにとって真に価値のある知恵が詰まった読み応え充分の本シリーズに、ぜひご注目ください。

▼シリーズ既刊
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8235/2535-8235-b48216b3cb1858b3467456f694759d16-1902x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲『佐藤優の特別講義 民主主義の危機』2024年9月発売
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8235/2535-8235-2e2af8bff8f0316ce5bc8d7890d45d90-523x741.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲『佐藤優の特別講義 戦争と有事』2024年9月発売

[商品概要]

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8235/2535-8235-fc19b429120aaddd50b25685a1201a6e-848x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





『竹田恒泰の特別講義 天皇と皇族』
著:竹田恒泰
定価:1,760円(税込)
発売日:2025年10月2日(木)
判型:A5判/224ページ
電子版:あり
ISBN:978-4-05-407067-7
発行所:株式会社 Gakken
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1340706700

【本書のご購入はコチラ】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4054070671/
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18299267/
<電子版> 
・Kindle https://www.amazon.co.jp/dp/B0FT2573W9/
・楽天Kobo https://books.rakuten.co.jp/rk/6b39174119f235c7818950d0d8629b5e/
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
      園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開


■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

最近の企業リリース

トピックス

  1. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  2. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  3. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…

編集部おすすめ

  1. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  2. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  3. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  4. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  5. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト