おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

横浜市中小企業融資制度 市内中小企業の資金繰り支援を強化

update:
横浜市
事業継続を支える3つの融資制度を創設

横浜市では、長引く原油・原材料価格の高騰、人手不足・賃金上昇に加え、米国関税措置や日産自動車株式会社の生産体制縮小など、経済変動の影響に直面する市内中小企業の資金繰りや経営基盤の強化を支援するため、新たに3つの融資制度を創設しました。
今回の強化策は、売上や粗利が減少している事業者向けの「緊急経営支援資金」、賃上げに取り組んだ事業者向けの「賃上げおうえん資金」、設備更新を行う事業者向けの「設備更新資金」の3本柱で構成されており、市内中小企業を事業継続と生産性向上の両面から後押しします。また、横浜市が信用保証料の一部を助成することで、借入時の事業者の負担を軽減します。

1 新たな融資制度

(1) 「緊急経営支援資金」
原油・原材料価格の高騰等に加え、米国関税措置や日産自動車株式会社の生産体制縮小により影響を受ける事業者の資金繰り支援を強化します。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/13670/table/1754_1_7b398a49096468e80db7c2bdddd314ae.jpg?v=202510081146 ]
※横浜市の「脱炭素取組宣言」を実施することで、追加で保証料助成を受けられます。
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/yushiseido/yushiseido/kikyukeiei.html

(2) 「賃上げおうえん資金」
人材確保や物価高騰への対応を踏まえ、賃上げに取り組む中小企業の円滑な資金調達を支援します。
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/13670/table/1754_2_eda892fa692b632fcc24c677faafccd4.jpg?v=202510081146 ]
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/yushiseido/yushiseido/tinage.html

(3) 「設備更新資金」
設備更新を後押しし、生産性向上や温室効果ガス排出量の削減等を促進します。
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/13670/table/1754_3_dc993932ddef27ec0c4123387a4a7b75.jpg?v=202510081146 ]
※横浜市の「脱炭素取組宣言」を実施することで、追加で保証料助成を受けられます。
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/yushiseido/yushiseido/setubi-koshin.html

2 取扱期間

令和7年10月1日(水)から取扱開始(横浜市信用保証協会 受付分)

3 相談・申込:取扱金融機関 26行庫

かながわ信用金庫/川崎信用金庫/さわやか信用金庫/芝信用金庫/湘南信用金庫/
城南信用金庫/世田谷信用金庫/横浜信用金庫/商工組合中央金庫/
阿波銀行/神奈川銀行/きらぼし銀行/群馬銀行/静岡銀行/静岡中央銀行/スルガ銀行/
大光銀行/第四北越銀行/東日本銀行/北陸銀行/みずほ銀行/三井住友銀行/
三菱UFJ 銀行/山梨中央銀行/横浜銀行/りそな銀行 (順不同)

4 参考

(1) 特別経営相談窓口
下記のウェブサイトに、米国関税措置や日産自動車株式会社の生産体制縮小に伴う特別経営相談窓口をはじめとした現在設置している特別経営相談窓口等の一覧を掲載しています。
各相談窓口でご相談を受付していますので、ご利用ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/soudan/tokubetsusoudan/
(2) 設備投資に関する助成金
カーボンニュートラル設備投資助成(省エネルギー化支援助成金)省エネ診断受診コースに、新たなコース「省エネ診断受診ミニ」を新設しました(上限額100万円、補助率1/2)
「設備更新資金」と合わせ、是非ご利用ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/keieishien/capex/carbon-shindan.html

5 問い合わせ先

横浜市経済局金融課 TEL:045-671-2592

最近の企業リリース

トピックス

  1. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  2. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  3. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…

編集部おすすめ

  1. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  2. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  3. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  4. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  5. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト