おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【離職率10.5%→5.4%】マキチエ株式会社が人材定着ツール「ourly」を導入し、組織改革を推進

update:
ourly株式会社
コミュニケーション活性化により離職率が5.1pt改善。労働人口減少&採用難の時代に“辞めない職場づくり”を実現。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100182/15/100182-15-7696bfe9be384e8d541e8e3831bd2069-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


戦略的な組織文化の醸成を通じて、従業員エンゲージメントの向上や人材定着を実現する「ourly(アワリー)」を開発・提供するourly株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:坂本良介、以下当社)が、マキチエ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:平松知義)人材定着ツール「ourly(アワリー)」が導入されました。

少子高齢化に伴う労働人口の減少が加速する中、「人材の採用」以上に企業にとって最も重要な経営課題のひとつが「人材の定着」です。

当社の人材定着ツール「ourly」を導入したマキチエ株式会社では、社内コミュニケーションの質を高める取り組みによって、年間離職者数を32名から17名(離職率を10.5%→5.4%)へと大幅な削減に成功しました。

採用が難しい時代において、“辞めない職場づくり”を実現した成功事例となりました。以下に詳細をご報告いたします。

「ourly(アワリー)」導入の背景

マキチエ株式会社では、拠点や部門の多様化に伴い、社員同士の顔が見えづらく、人となりが十分に伝わらないという課題がありました。

その影響で部門間の連携や新人教育(オンボーディング)が難しくなり、離職率の高さが経営上の大きな懸念となっていました。

採用難が常態化する現在、人材を「採用する」だけでなく「辞めない職場づくり」を実現することが、持続的な成長の鍵となっています。

この課題解決のために導入されたのが、従業員エンゲージメントの向上や人材定着を実現するツール「ourly(アワリー)」です。
- web社内報による情報発信により、日常的に社内の出来事や取り組みを共有
- プロフィール機能を活用し、「誰が・どんな想いで働いているのか」を可視化
- 「みんなでつくる社内報」というスタイルを確立し、現場の声や店舗のノウハウを共有

これにより、社員一人ひとりの理解が深まり、部門を越えたつながりが強化されました。

「ourly(アワリー)」がもたらす成果

導入の結果、マキチエ株式会社では人材定着に直結する成果が生まれました。
- 離職率の改善:年間離職者数が32名から17名へ、離職率は10.5%から5.4%へ半減
- オンボーディングの円滑化:新入社員が早期に組織になじみやすくなり、教育コストの軽減にもつながった
- 製販一体の推進:営業と製造の間で相互理解が進み、製販一体の協力体制が強化

この取り組みは、労働人口減少に直面する日本企業にとって「人材定着」を実現するモデルケースとなっています。

コメント

マキチエ株式会社 代表取締役社長 平松知義氏
全国に38拠点を展開しており、部署や拠点が異なることで「誰が何をしているのか分からない」状況が生まれてしまいました。製販一体の体制であっても十分に連携できていない場面も少なくありませんでした。
そこで社員同士がコミュニケーションを取れる土台づくりとしてourlyを導入しました。社員の人となりや想いを可視化したことで、コミュニケーションの質が高くなり、"離職率の大幅な改善”へとつながりました。
今後もourlyを活用しながら、オンライン施策と、オフライン施策であるリアルなイベントを組み合わせていきたいです。“補聴器が当たり前の世界”を実現するために、社員が安心して長く働ける組織づくりを進めていきたいと考えています。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100182/15/100182-15-bc4d440843469d752ae61c94b705a51b-300x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マキチエ株式会社 代表取締役社長 平松知義氏

マキチエ株式会社について
社名:マキチエ株式会社
創業:1945年 設立:1977年9月
代表者:代表取締役社長 平松 知義
従業員:319名(2025年2月1日現在)
所在地:東京都中央区日本橋3-2-3
事業内容:補聴器の設計、製造、卸販売及び小売販売
主な営業品目:補聴器、聴力検査機器、職能訓練器


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100182/15/100182-15-3a5f5b40b10eae6130f3dd18211fe7d2-554x146.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【ourly株式会社 CEO 坂本良介 コメント】
採用の難易度があらゆる業界で高まっている中、いかに自社の組織文化に合う人を採用するかだけでなく、入社後のオンボーディング支援、そして活躍支援の関心が高まっていると日々感じています。
マキチエ様は製造から販売まで一貫して手掛けている上に、全国多拠点での運営という情報共有やコミュニケーションの難易度が高い組織構造のなかで、自社の組織文化を強固にする基盤としてourlyを活用いただき、人材定着・活性化という経営課題を解決されています。
ourlyが掲げる「すべての人のやりがいを当たり前に」というビジョンを達成するために、企業に競争優位をもたらす組織文化づくりの支援に邁進していきます。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100182/15/100182-15-c773588a076e9f635720d5ac055228df-300x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ourly株式会社 CEO 坂本良介

人材定着を実現する「ourly(アワリー)」とは

ourlyは戦略的な組織文化の醸成を通じて、従業員エンゲージメントの向上や人材定着を実現するサービスです。また、組織開発チームが導入後からすぐ、組織課題を解決する理想的な組織文化の醸成に向けた社内広報の戦略設計や、そのために必要な企画立案・施策の改善提案を行います。導入後の継続率は99%と高い評価をいただいております。
資料をダウンロードする(無料)

ourly株式会社について

社名:ourly株式会社
設立:2022年4月
代表者:坂本良介
所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田一丁目5番1号 A-PLACE五反田駅前ビル5階
URL:https://service.ourly.jp/
ourly株式会社はエンゲージメント向上を実現するweb社内報サービス「ourly」を提供しています。従来の紙やPDFの社内報とは全く違うアプローチを通して、離職防止やエンゲージメント向上を支援しております。また、ourlyが運営するオウンドメディア「ourly Mag.」では、さまざまな企業のインナーコミュニケーション施策や専門家、大学教授の方々に取材をしております。ぜひご覧ください。
ourly Mag.を見る
企業文化でヒトと組織の可能性を拓くメディア

最近の企業リリース

トピックス

  1. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…
  2. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
  3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト