おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

SPFレコード10回の壁を打ち破る、SPFの自動フラット化サービス「AutoSPF」を日本市場で正式販売開始

update:
プリモポスト
DNSサーバーを管理しているIT部門が煩雑なSPF管理から解放。IT部門の工数を削減し、マーケターのメール到達率を最大化を実現



2025年10月、株式会社プリモポスト(本社:東京都、代表取締役:日吉浩之)は、米国のメールセキュリティおよび配信性ソリューションのリーディングプロバイダーである DuoCircle LLC(本社:米国カリフォルニア州サンディエゴ 以下 DuoCircle)と、販売代理店契約を締結いたしました。

この契約によりプリモポストは、DuoCircleが提供する SPFレコードの自動フラット化サービス「AutoSPF」 を、日本国内にて販売およびサポートを正式に開始いたします。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124045/7/124045-7-88abc07b9c3d06b561ee71f7908a0b14-1160x437.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AutoSPFのイメージ

AutoSPFについて
AutoSPFは、メール送信ドメイン認証技術である SPF(Sender Policy Framework) の設定を自動で最適化・維持管理するクラウドサービスです。

SPF(Sender Policy Framework)には、DNSルックアップが最大10回までという制限があり、
Google Workspace、Salesforce、HubSpotなど、複数のクラウドサービスを併用している企業では、この制限を回避するためにSPFレコードを随時書き換えているケースが少なくありません。

受信サーバーがSPFを確認する際、DNS参照が10回を超えると、その時点で「PermError(永久的エラー)」と判定されます。

これは「SPF認証の失敗」を意味し、正しい送信者であっても認証が通らない状態になります。結果として、受信側ではメールが「なりすましの疑いがある」と誤認され、迷惑メールフォルダ行き、または完全に拒否されるなど、配信トラブルの原因となります。

AutoSPFは、これらのSPFレコードを自動でフラット化(最適化)し、DNSの制限に抵触しない形でSPF設定を常に最新状態に保ち、配信性の向上・認証トラブルの防止・管理工数の削減を同時に実現します。
AutoSPFの導入方法
AutoSPFは、既存のSPFレコードを書き換えるだけで導入できるため、専門知識がなくても簡単に始められます。初期設定から運用までの手続きは非常にシンプルです。
AutoSPF導入の流れ
(1) お申込み
お問い合わせからトライアルをお申し込みいただきます。

(2) ドメイン登録と設定
最適化したいドメインを登録すると、AutoSPFが自動的に最適化したSPFレコードを生成します。
既存のSPFレコードと置き換えるだけで導入が完了します。

(3) 効果検証(30日間)
無料トライアル期間中、AutoSPFによるSPF認証エラーの解消やメール到達率の改善効果を確認できます。

AutoSPFはシンプルな設定だけで、複雑化したSPF管理の課題を解消し、安定したメール配信を実現します。
サービスの利用料金
[表: https://prtimes.jp/data/corp/124045/table/7_1_9ca94a69f93c832933de913f7e55c236.jpg?v=202510151147 ]
※契約期間は1年となります。1ドメイン追加につき、一時払いで5,000円(税別)かかります。
※月間の送信通数に関係なく、定額制でサービスをご利用いただけます。
代表コメント
■ 株式会社プリモポスト 日吉 浩之
「メールセキュリティと到達率の最適化は、あらゆる事業者にとって重要な課題です。DuoCircleとの提携により、日本国内の事業者が抱えるSPF管理の煩雑さを解消し、信頼性の高いメール配信を実現できることを非常に嬉しく思います。

2,000以上もの事業者に採用されているAutoSPFは、これまで見過ごされがちだったSPF運用の負担を大幅に軽減し、シンプルかつ確実に成果をもたらすソリューションです。」

■ DuoCircle LLC Sr. Manager Brad Slavin氏
「“We are thrilled to partner with Primopost to bring AutoSPF to the Japanese market.

Japan's enterprise landscape is highly sophisticated, with organizations leveraging multiple cloud services for their email operations. This creates the perfect environment where AutoSPF can deliver immediate value by solving the complex SPF management challenges that IT teams face daily.

Primopost's deep expertise in email deliverability and their understanding of the Japanese market make them an ideal partner to help organizations across Japan achieve better email authentication and deliverability.”」

(日本語訳)
「AutoSPFを日本市場に展開するにあたり、プリモポスト社と協業できることを大変嬉しく思います。

日本企業は複数のクラウドサービスを活用するなど、高度で洗練されたIT環境を持っています。そのような環境こそ、AutoSPFが真価を発揮できる場所です。IT担当者が日々直面している複雑なSPF管理の課題を解決し、すぐに価値を提供できると確信しています。

プリモポスト社はメール配信の専門知識と日本市場への深い理解を併せ持っており、日本全国の企業がより高いメール認証精度と配信性を実現するための理想的なパートナーです。」
【会社名】株式会社プリモポスト
【所在地】東京都渋谷区桜丘町23-17-408
【代表者名】日吉 浩之
【設立年月】2019年1月7日
【事業内容】メールの到達率改善支援、メールマーケティングに関する支援など
【ウェブサイト】https://primoposto.co.jp
【SPFの自動フラット化サービス】https://primoposto.co.jp/service/spf-auto-flattening/

最近の企業リリース

トピックス

  1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

編集部おすすめ

  1. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  2. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  3. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  4. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  5. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト