おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

アクセラプログラム「IGNITE」事前イベント 松尾研究所、米中VCがかかる「AI Agent最前線」~米中の事例に学ぶ次の”勝ち筋”~

update:
PKSHAアルゴリズム2号有限責任事業組合
PKSHA Algorithm Fund主催|松尾研究所・Hike Ventures登壇|米中のAI Agent最前線をテーマに、次世代スタートアップの戦略を語るオンラインセミナーを開催



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151414/7/151414-7-1c1a9b59a51f74afc3fb80917bddcad5-1922x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


PKSHAアルゴリズム2号投資事業有限責任組合(運営:PKSHA Technology Capital、MK Capital〈松尾研究所子会社〉)は、
2025年10月28日(火)に、松尾研究所およびHike Venturesと共催で、
オンラインセミナー「松尾研究所、米中VCが語る AI Agent最前線 ~米中の事例に学ぶ次の『勝ち筋』~」を開催します。
生成AIを基盤とした新たなエージェント技術が急速に実用化される中、
本セミナーでは、AI専門家と米中の投資家が、研究・投資・事業の3つの視点から、
次の成長機会と事業化のヒントを探ります。

【開催概要】
日時 :2025年10月28日(火)19:00~20:30
形式 :オンライン(参加無料・事前登録制)
参加費:無料
定員 :制限なし

【申込方法】
以下のいずれかの登録ページよりお申し込みください。
Luma : https://luma.com/gjylr5ta
Peatix :https://peatix.com/event/4613570/view


【プログラム/登壇者紹介】
本セミナーでは、AIエージェント領域における最新事例や、米中の市場動向をテーマにトークセッションを行います。

板谷 俊輔(Shunsuke Itadani)
PKSHA Algorithm Fund パートナー
ドリームインキュベータ(DI)中国代表を経て、2018年に独立。中国に長期コミットし、第4次産業革命時代の“遣唐使”の1人を目指す。
中国先端動向を日本の戦略・政策決定者に正しく伝達することをミッションとし、2011年より上海在住(中国全省訪問済)。
DANNY Pro.(板谷工作室)CEO。北京大学特聘講師、上海外国語大学兼任教授。
東京大学卒、同大学院新領域創成科学研究科基盤情報学修了。


庄子 尚宏(Takahiro Shoji)
Hike Ventures ジェネラル・パートナー
中国検索エンジン大手Baiduにて検索エンジンPM、デジタルガレージ投資先の日本展開サポートを経て、DGインキュベーションへ。
DGインキュベーションでは約3年半、北米および東南アジアへのグローバル投資業務を担当。また、投資先の日本展開も支援。
立命館アジア太平洋大学APM卒業。


金 剛洙(Kangsoo Kim)
株式会社松尾研究所 取締役
シティグループ証券株式会社を経て、株式会社松尾研究所に参画。機械学習の社会実装プロジェクトの企画からPoC、開発を一貫して担当。
2022年より取締役就任。
株式会社松尾研究所 取締役 経営戦略本部ディレクター
株式会社MK Capital 代表取締役社長CEO
PLUGA AI Asset Management株式会社 執行役員
金融庁特別研究員
東京大学卒、東京大学工学系研究科修了。


本セミナーは、AIやエージェント技術を活用した新規事業の立ち上げを目指す方、または起業準備中の起業家を主な対象としています。
当日は、米中におけるAIエージェントスタートアップの最新動向や、事業開発に活かせる注目事例をご紹介します。
さらに、投資家が注目する市場機会や有望分野、成功企業に共通する要素など、次の成長戦略を考える上での実践的なヒントをお届けします。
製品開発から市場展開までの戦略を具体化し、今後の方向性を検討したい方におすすめの内容です。


【IGNITEプログラム案内】
本セミナー内では、生成AI領域での事業創出・スタートアップを支援するアクセラレーションプログラム「IGNITE」についてご紹介します。
採択企業には、事業戦略や技術面での伴走支援に加え、最大3億円の出資検討、国内外投資家とのネットワーク機会など、事業を加速させる多様なサポートを提供いたします。
プログラムへのご応募・プログラムの詳細は( https://pkshacapital.com/lp/ )をご確認ください。


【主催・協力/お問い合わせ先】
主催 :PKSHAアルゴリズム2号投資事業有限責任組合
協力 :松尾研究所、Hike Ventures
お問い合わせ:PKSHAアルゴリズム2号投資事業有限責任組合
E-mail   : info@pkshacapital.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  2. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
  3. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…

編集部おすすめ

  1. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  2. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  3. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  4. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
  5. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト