おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Mobileye、Japan Mobility Show 2025に出展

update:
株式会社モービルアイジャパン
ADASから完全自動運転までを支える4つのコア製品と最新技術を紹介



自動運転技術のリーダーであるMobileye(モービルアイ)は、2025年10月30日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催される「Japan Mobility Show 2025」に出展し、最新の自動運転・運転支援技術を日本の自動車メーカーおよびモビリティ業界関係者に紹介します。

Mobileyeブースでは、ライブデモンストレーションや没入型ビジュアルプレゼンテーションを通じて、同社の4つの主要製品を体験できます。また、イメージングレーダーや新しいドライバーモニタリングシステム(DMS)などの最新技術も展示します。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171725/1/171725-1-baabe83839960e48535d3b94e710eb5c-3159x1661.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



Mobileyeは、これまでに世界で2億台以上の車両に搭載されている「EyeQ(TM)」システムオンチップ(SoC)シリーズを中核としたソリューションを提供しています。
このプラットフォームはADASから完全自動運転までの柔軟で段階的な導入を可能にし、自動車メーカーやモビリティ事業者が自社の戦略に合わせて段階的にMobileye技術を統合できるよう設計されています。


【会場内展示製品】

Surround ADAS
最新チップ「EyeQ6H」と最大5台のカメラを搭載した「Mobileye Surround ADAS(TM)」は、車両の周囲360度を認識する環境認識能力を実現。ハンズオフによる高速道路走行を含む多様な運転支援を提供し、ドライバーの負担を軽減しながら、安全で快適な走行体験を世界市場に届けます。

Mobileye SuperVision(TM)
Mobileyeの最先端ADASプラットフォーム(SAEレベル2+相当)。ハンズオフ・アイズオン運転、車線変更支援、ナビゲーションベースの走行などを実現。すでに世界各国の量産車に採用されています。

Mobileye Chauffeur(TM)
条件付き自動運転(SAEレベル3)。
SuperVision(TM)をベースに、冗長性を確保するためのLiDARとレーダーを追加。特定条件下でアイズオフ運転を可能にします。Chauffeurを搭載した最初の車両は、2027年の登場が予定されています。

Mobileye Drive(TM)
完全自動運転(SAEレベル4)。
Compound AIおよびMobileye独自のハードウェア/ソフトウェア技術を活用したドライバーレスシステムで、ロボタクシー、公共交通、配送車両など幅広い用途に対応。車種やビジネスモデルを問わずスケール可能な設計により、自動運転モビリティの社会実装を加速します。
欧州および北米の複数地域でパイロットプログラムを実施中で、2026年以降の量産化・ドライバーレス運用を目指しています。


【展示製品に搭載されている、Mobileyeの優れた技術群について】

複合AIとRSS(Responsibility-Sensitive Safety)
MobileyeのEyeQプロセッサ上で動作するCompound AIと、数学的に定義された安全フレームワーク「RSS」に基づく技術により、先進運転支援から完全自動運転まで高い安全性を実現します。

REM(Road Experience Management)
数百万台の車両から収集したデータをもとに構築されたクラウドソース型道路情報「REM(TM)」は、最新の道路状況を常に反映し、ADASおよび自動運転システム双方の性能を向上させます。

Vision-First ADAS
Mobileye独自の「ビジョン・ファースト」アプローチにより、少ないセンサー構成でも高精度な環境認識を実現。国際的な安全基準に準拠しながらコスト効率を最適化します。

Mobileye Imaging Radar(TM)
従来のミリ波レーダーを進化させた次世代高解像度イメージングレーダー。悪天候時でも精密な認識を可能にし、スケーラブルなレベル3自動運転を支えます。

Mobileye DMS(ドライバーモニタリングシステム)
ドライバーモニタリング(DMS)をADASと統合することで、ドライバー状態の検知と車両制御を一体化。高度な運転支援を通じて安全性をさらに高めます。


Japan Mobility Show 2025のMobileyeブースで、次世代モビリティ技術の最前線をご体験ください。

<Japan Mobility Show 2025 Mobileye出展概要>
■会  期:2025年10月30日(木)~11月9日(日)
■開催場所:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)
https://www.bigsight.jp/visitor/access/
■出展場所:東新展示棟1階 東7ホール E7215
■公式サイト:https://www.japan-mobility-show.com/


【Mobileye(モービルアイ)について】

Mobileye(NASDAQ: MBLY)は、自動運転および運転支援技術を通じてモビリティ革命を牽引しています。AI、コンピュータビジョン、マッピング、ハードウェアとソフトウェアの統合設計における世界的な専門知識を活用し、1999年の設立以来、運転安全性を高める先進運転支援システム(ADAS)の普及を推進してきました。
また、REM(TM)(クラウドソース型マッピング)、True Redundancy(TM)(冗長センサー構成)、Responsibility Sensitive Safety(TM)(責任感知型安全理論:RSS)といった革新的技術を開発し、自動運転分野の進化を支えています。
2024年までに、Mobileyeの「EyeQ(TM)」技術を搭載した車両は世界で2億台を突破。
2022年以降は、Intel(NASDAQ: INTC)から独立上場企業として事業を展開し、Intelは引き続き主要株主として出資しています。
詳しくは https://www.mobileye.com/ をご覧ください。

※製品の提供状況および性能は、車両仕様、取扱説明書、運用設計領域、適用法規などにより異なります。Surround ADASおよびSuperVisionではドライバーの常時監視と即時操作が必要です。Chauffeurでは、特定条件下でドライバーによる介入準備が必要です。
上記仕様はMobileyeにより変更・更新される場合があります。



会 社 名:株式会社Mobileye Japan
所 在 地:東京都港区東新橋2-4-6
U R L : https://www.mobileye.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

編集部おすすめ

  1. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  2. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  3. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  4. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  5. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト