おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

AI時代の営業変革をリードするマツリカが次世代ビジネス共創カンファレンス「Mazrica Spark 2025」を11/26(水)に開催

update:
株式会社マツリカ
ーチームみらい党首・安野貴博氏を迎え、AIと人が共に進化する社会実装と組織変革の未来を考える



株式会社マツリカ(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:黒佐英司、以下「当社」)は、営業・マーケティング・経営企画・DX推進部門のリーダー層を対象にしたビジネスカンファレンス「Mazrica Spark 2025」を2025年11月26日(水)に開催いたします。
本イベントは「ヒト×AIで当たり前を壊す。営業をもっと加速する1日がここに」をテーマに、 AIの進化が営業・組織・ビジネスにどのような変革をもたらすのかを、実践者・専門家の視点から解き明かします。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15189/208/15189-208-2d381945dbeb5c44f63c38ab1325ea38-720x405.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


開催背景・目的
生成AIをはじめとするテクノロジーの進化により、営業・マーケティング領域では「AIをどう活用し、どのように現場へ落とし込むか」という課題が急速に顕在化しています。
一方で、AI活用が目的化し、実務への定着・成果創出に課題を抱える企業も少なくありません。

Mazrica Spark 2025では、AI時代の営業・組織変革をテーマに、
“明日から現場で行動を変えるためのヒント”を得られる1日を提供します。

基調講演:安野貴博氏登壇「AIと人が共進化する未来──社会実装のリアルと企業共創のかたち」
AIエンジニアであり、チームみらい党首の安野貴博氏を迎え、
生成AIの社会実装やAI×ビジネス共創の最前線をテーマにした講演を実施します。

研究と事業、テクノロジーと実務をつなぐ安野氏が、AI活用の本質や組織の変革、そして「人がAIとどう協働していくか」を語ります。

講演後は、当社CROの山本剛義が登壇し、安野氏とのディスカッションを通じて、営業現場におけるAI活用のリアルと、これからの組織変革のあり方を掘り下げます。

主なセッション・登壇企業
SB C&S株式会社、カゴメ株式会社、富士通Japan株式会社、NTTドコモビジネス株式会社など、業界を代表する企業の実務者が登壇し、データ・AI・組織変革をテーマにしたディスカッションを展開します。
- AI時代に育つZ世代営業人材ーAIとデータドリブンで加速する組織づくり──SB C&S株式会社×マツリカ
- 現場の知見を未来へ継承するーカゴメ×マツリカが築くAI活用の基盤──カゴメ株式会社×マツリカ
- AI時代の営業組織論 ー人・仕組み・テクノロジーの新しい分業──NTTドコモビジネス株式会社×富士通株式会社×マツリカ


特別企画:実践ワークショップエリア(別会場開催)・マツリカ参加日程、会場
今年のMazrica Sparkでは、講演・セッションに加え、別エリアにて「実践ワークショップエリア」を実施。

営業責任者や企画担当者が自社の課題をその場で整理し、「AI導入・データ活用を自社でどう進めるか」をテーマに、体験的に考える場を提供します。

「聞くだけでなく、考え、形にする」──他カンファレンスにはない体験型企画です。

開催概要
名称:Mazrica Spark 2025

日時:2025年11月26日(水)13:30~19:00 (受付開始:13:00)
会場:大手町三井ホール(東京都千代田区)
主催:株式会社マツリカ
対象:営業責任者、経営層、営業企画、経営企画、DX推進、マーケティング部門
参加費:無料(事前登録制)
申込URL:https://mazricaspark2025.jp/

■株式会社マツリカについて
「創造性高く遊ぶように働ける環境を創る」をビジョンに掲げるマツリカは、人とテクノロジーの力を掛け合わせることで、もっと自由で、もっと創造的で、充実したワークライフをこの世の中に生み出していきます。現在は、属人化の解消が急務である営業現場のユーザーに向き合い、次世代型営業DXプラットフォーム「Mazrica」と、国内初のデジタルセールスルーム「Mazrica DSR」、マーケティング・営業AIエージェント「DealAgent」を開発・提供しています。

社 名:株式会社マツリカ(https://mazrica.com
本 社:東京都中央区東日本橋2−7−1フロンティア東日本橋6F
代表者:代表取締役CEO 黒佐英司
設 立:2015年4月30日
事業内容:次世代型営業DXプラットフォームMazricaの運営、DealAgentの運営、営業活動におけるコンサルティング業務、その他インターネットインフラ事業の開発・運営

▶︎組織の事業課題を解決するビジネスナレッジメディア「Mazrica Business Lab.」
https://product-senses.mazrica.com/senseslab/

最近の企業リリース

トピックス

  1. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  2. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
  3. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…

編集部おすすめ

  1. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  2. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  3. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  4. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
  5. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト