おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【10/28(火)19:00~無料イベント】人事・採用の「他社はどうしてる?」が気軽に聞ける交流会 | トークテーマ:離職対策

update:
株式会社スリーエーコンサルティング
中小企業の経営者・役員・人事、他社のリアルな成功事例や失敗談を聞いてみたい方必見!参加者が主役となり、「人事評価制度の導入事例」や「採用イベント成功事例」などの経験や知識を共有する会。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58111/240/58111-240-9ce33e4e663e0bc2aa42f1ed5aad6b79-1000x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


中小企業の守備力を強くするメディア『マモリノジダイ』を運営する株式会社スリーエーコンサルティング(代表取締役社長:竹嶋 寛人)は、2025年10月28日(火)19:00より、無料イベント「人事・採用の『他社はどうしてる?』が気軽に聞ける交流会」を開催します。

人事の仕事は、経営と従業員の間に立ち、社内でも相談相手が限られることが多い職種です。本イベントは、そうした中小企業の人事担当者が、日々の悩みや課題を気軽に語り合い、他社の取り組みからヒントを得られる“リアルな情報交換の場”として企画されました。特定の講師が講演する形式ではなく、参加者全員が主役となり、「ユニークな人事評価制度の導入事例」や「採用イベントの成功・失敗談」など、各社の実践事例やノウハウを自由に共有していただきます。

Web検索では得られない、現場の声やリアルな事例を知ることで、参加者同士が新たな視点や実務のヒントを持ち帰ることができます。人事の現場で奮闘する皆さまにとって、心強い仲間と出会える貴重な機会となるでしょう。

■お申込みはこちら
https://mamorinojidai.jp/seminar/seminar_251028/
※お申込みには会員登録が必要です(所要時間1分)

・マモリクラブ人事会とは?

人事のリスク回避や課題解決に役立つ、実践的な知識と他社事例を学び、交流する場です。

ネットでは見つからないリアルな情報を共有し、学びあうことで、会社の守備力を強く、そして参加者自身のスキルアップにも繋げてもらうために開催しています。

・本イベントで学べること

1.リアルな他社の事例
成功事例はもちろん、普段は聞けないような失敗談まで。
同規模の会社がどんな工夫や苦労をしているのか、リアルな情報を得られます。

2.心強い「人事のつながり」
同じ立場で奮闘する仲間とのネットワークができます。
会が終わった後も、気軽に相談し合える関係性が生まれるかもしれません。

3.自社を客観視する「新たな視点」
他社の話を聞くことで、自社の強みや課題が明確になります。
日々の業務を新たな視点で見つめ直すきっかけになります。

・こんな方におすすめ

・中小企業の経営者、役員の方
・中小企業で人事を担当されている方(特に1人~少人数で担当されている方)
・他社のリアルな成功事例や失敗談を聞いてみたい方
・評価制度、採用、労務管理など、具体的なテーマで情報交換がしたい方
・社外に気軽に相談できる人事のつながりを作りたい方
・新しい施策のアイデアやヒントを得たい方

・今回のテーマについて:離職対策

こんなお悩み、一つでも当てはまりませんか?

・採用しても、なぜか数ヶ月~1年以内に辞めてしまう…
・給与や福利厚生以外に、社員を惹きつける打つ手が見つからない…
・退職面談で、当たり障りのない理由しか話してもらえず、本質的な課題が見えない…
・経営層からは「根性が足りない」で片付けられるが、現場との温度差を感じる…
・社員のモチベーション低下を感じるが、何から手をつけて良いか分からない…
・魅力的な制度を導入したいが、コストや人手の面で限界を感じている…

もし一つでも心当たりがあれば、その悩み、決してあなた一人だけのものではありません。
Web上の一般論やコンサルタントの綺麗事ではない、同じ立場で奮闘する人事担当者の「生の声」にこそ、解決の糸口が隠されています。

一人で抱え込まず、他社のリアルな成功事例や、生々しい失敗談から、あなたの会社で明日から使えるヒントを一緒に見つけませんか?

・開催概要

[表: https://prtimes.jp/data/corp/58111/table/240_1_6742f79e3f5af736a6a0b96323e4cdd1.jpg?v=202510230247 ]
■注意事項
本イベントは、人事に関する学びと交流を主な目的としております。
その趣旨をご理解いただき、過度な営業活動や、一方的な宣伝行為はご遠慮いただけますようお願い申し上げます。

・マモリノジダイについて

「守る」視点で経営を強化。
リスク管理、コンプライアンス、内部統制など、現代ビジネスが直面するリスクマネジメントを多角的に分析し、未然に防ぐヒントとなる知識を提供する情報プラットフォームです。
マモリノジダイサイト

・株式会社スリーエーコンサルティングについて

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58111/240/58111-240-ed8dc7b4948a54be71186687c11a728c-860x230.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





◎創立:1999年
◎所在地:
 大阪府大阪市北区中之島2-2-7中之島セントラルタワー21階
 東京都新宿区西新宿1-26-2新宿野村ビル28階
◎代表取締役:竹嶋寛人
◎従業員数:258名
◎事業内容:
・メディア運営『マモリノジダイ』:https://mamorinojidai.jp/
・ISO/ISMS/Pマークの新規認証・運用サポート
 認証パートナー:https://ninsho-partner.com/
 ISO NEXT:https://cert-next.com/
 クラウド型ISO・Pマーク管理ツール『アシスト』:https://3ac-assist.com/
 クラウド型Pマーク管理ツール『Pマークアシスト』:https://pmark-assist.com/
 クラウド型ISMS管理ツール『ISMSアシスト』:https://isms-assist.com/
 クラウド型ISO管理ツール『9001アシスト』:https://9001-assist.com/
 クラウド型ISO管理ツール『14001アシスト』:https://14001-assist.com/
・健康経営優良法人認定サポート:https://www.3ac-biz.com/healthcare/
・SDGsの導入・運用サポート:https://www.3ac-biz.com/sdgs/
・コーポレートサイト:https://www.3a-c.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  2. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  3. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…

編集部おすすめ

  1. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  2. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  3. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  4. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  5. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト