おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【INTLOOP】Gartner IT Symposium/Xpo(TM)2025出展

update:
INTLOOP株式会社
「人材不足が招くプロジェクト崩壊危機を救う第三の選択肢」をテーマにセッション登壇



INTLOOP株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:林 博文、以下 INTLOOP)は、2025年10月28日(火)~30日(木)にパシフィコ横浜ノースで開催される「Gartner(R) IT Symposium/Xpo(TM) 2025」に出展し、シニアバイスプレジデント兼BX推進統括本部長の杉村知哉が登壇いたします。企業のデジタル変革が加速する一方で、人材不足が深刻化する中、INTLOOPは外部コンサルティングやSIerに依存しない新たな選択肢を提示し、次世代のプロジェクト成功モデルを提案します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23636/154/23636-154-32c15b7cdbb8cc3ce354d7f5ac93bb40-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■登壇セッション概要
タイトル:INTLOOP:人材不足が招くプロジェクト崩壊を救う第三の選択肢
日時:2025年10月30日(木)15:00~15:30
概要:
レガシーシステムの刷新やERPパッケージのバージョンアップなど、大規模ITプロジェクトの現場では、人材の質・量の不足により計画が停滞・失敗するケースが急増しています。さらに、経営層からは「内製化」や「AI活用」といった新たな要求が日々飛び交い、IT部門はかつてないプレッシャーに直面しています。本セッションでは、こうした状況を打開するため、外部コンサルタントやSIerに依存しない“第三の選択肢”について具体的なソリューションとともに提案します。
登壇者情報:
杉村 知哉(INTLOOP株式会社 シニアバイスプレジデント兼BX推進統括本部長)
アクセンチュア株式会社 戦略グループ エグゼクティブパートナー、組織・人材コンサルティング本部長を歴任。
アミフィアブル株式会社で開発設計標準・テスト自動化ツール「MLET.II」の研究開発に従事。
現在はINTLOOP株式会社にてBX推進統括本部長を務める。著書に『グローバル組織・人材マネジメント』(東洋経済新報社)。
■出展内容
本イベントにてINTLOOPは、3日間ブース出展をいたします。
ブースでは、「DX・AI人材不足の解決法 ― プロジェクト崩壊を救う第三の選択肢」をテーマに、外部プロフェッショナル人材を活用した「内製化支援」のソリューションをご紹介します。
INTLOOPは、戦略策定から実行、内製化支援まで一貫して伴走する、テクノロジーと人材を統合した事業変革パートナーです。約52,000名(2025年7月末現在)の登録フリーランスと、社員コンサルタントを組み合わせたハイブリッド体制を活かしてレガシー・AI領域双方に対応し、課題の特定から運用・内製化、展開・進化後の新たな課題の特定、という一連の全フェーズを一気通貫でサポート可能です。PMO・DX・ITインフラなど幅広いソリューション事例も紹介しながら、最適なご提案をいたします。

ご来場の際は、是非INTLOOPのブースまでお立ち寄りください。
出展ブース番号:325
■Gartner IT Symposium/Xpo(TM) について
Gartnerが10月28~30日に開催する Gartner IT Symposium/Xpo(TM) では、主要なトピック領域における最新のテクノロジ、戦略、リーダーシップに関する知見を提供し、CIO とリーダーシップ・チームにとっての最重要課題を取り上げます。コンファレンスのニュースや最新情報は X でご覧いただけます (#GartnerSYM)。
※出展企業向けPRツールキットよりボイラープレートを引用

会期:2025年10月28日(火)~30日(木)
会場:パシフィコ横浜ノース
URL:https://www.gartner.com/jp/conferences/apac/symposium-japan
GARTNER is a registered trademark and service mark of Gartner, Inc. and/or its affiliates in the U.S. and internationally, and IT SYMPOSIUM/XPO is a registered trademark of Gartner, Inc. and/or its affiliates and are used herein with permission. All rights reserved.
■INTLOOP株式会社について
INTLOOP(イントループ)株式会社は、企業の経営課題解決をミッションとしています。社員として所属する国内系・外資系ファーム出身の経験豊富なコンサルタントが担うコンサルティングサービスや、約52,000名(2025年7月末時点)の登録を誇るコンサルタント・ITエンジニアなどのプロフェッショナル人材を支援する人材ソリューションサービスを主軸に展開しています。そのほか、マーケティングノウハウを提供するデジタルトランスフォーメーションサービス、先端技術を中心とした開発支援を行うテクノロジーソリューションサービスを提供しています。

会社名:INTLOOP株式会社
代表者:代表取締役 林 博文
所在地:東京都港区赤坂2丁目4-6 赤坂グリーンクロス27階
設立:2005年2月
事業:コンサルティング、プロフェッショナル人材支援、テクノロジーソリューション、 デジタルトランスフォーメーション、人材紹介
URL:https://www.intloop.com
本プレスリリースに関するお問い合わせ
INTLOOP株式会社 広報事務局 担当:木村
メール:pr@intloop.com 電話:03-5544-8040

最近の企業リリース

トピックス

  1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

編集部おすすめ

  1. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  2. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  3. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  4. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  5. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト