おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

株式会社ミンナのミカタHD、企業×就労継続支援事業所マッチング「ミナコネ」で障がい者への就労機会(延べ)45万人突破

update:
株式会社ミンナノミカタHD
― 働きづらさを感じる人と企業をつなぎ、共生社会の実現を推進 ―



障がい者の就労支援を専門とする 株式会社ミンナのミカタHD(本社:栃木県鹿沼市、代表取締役:兼子紘子)は、2025年10月1日時点で、同社が運営するマッチングサービス「ミナコネ(Minna Connect)」を通じた障がい者への就労機会の提供(延べ人数)が45万人を突破したことをお知らせします。 設立以来、障がいをもつ方・企業・就労支援事業所の三者を結ぶ新しい就労支援の仕組みを構築し、全国850以上の事業所ネットワークを通じて、“誰もが自分らしく働ける社会”の実現を加速しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170831/1/170831-1-fbe821474d2762dca4938cf5211b4428-1200x668.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【背景】

日本国内には約1,160万人(人口の9.2%)の障がいのある方が暮らしていますが、企業で雇用されている割合はわずか5.8%にとどまっています(内閣府「令和6年版 障害者白書」より)。
一方で、多くの企業が人手不足に直面しており、「働きたいのに働けない人」と「働き手が足りない企業」が共存するという、社会的なすれ違いが生まれています。
こうした現状を変えるため、ミンナのミカタHDは2013年の創業以来、障がいのある方と企業を“業務委託を通じて自然に出会わせる”という独自のアプローチで、双方の不安やギャップを埋めてきました。

【成長の理由:段階的な関係構築モデル「ミナコネ」】

「ミナコネ(Minna Connect)」は、障がいのある方と企業、そして就労支援事業所をつなぐ中間支援型マッチングプラットフォームです。
いきなりの採用ではなく、「業務委託 → 信頼構築 → 雇用」という段階を踏むことで、現場の不安やミスマッチを減らし、長期的な関係性を築いています。
2024年に、障がい者への延べ就労機会の提供数が30万人を突破したのち、わずか1年で延べ45万人へと拡大。 登録事業所数は全国で850拠点、月間マッチング件数は1,250件にのぼります。
特に、2024年度における雇用定着率は100%を達成しており、「働ける」だけでなく「働き続けられる」仕組みとして機能しています。

【代表コメント】


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170831/1/170831-1-b9a156aa064c067318781a1eec21d747-880x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
代表取締役 兼子 紘子
“障がい”という言葉をなくす、という理念のもと、私たちは『任せてみる』『やってみよう』という小さな信頼の積み重ねを大切にしています。
45万人という数字は、企業・事業所・利用者それぞれの努力の証であり、社会の変化の兆しです。
これからも“違い”を強みに変える社会づくりに挑戦していきます。






【会社概要】
株式会社ミンナのミカタHD
所在地:〒322-0526 栃木県鹿沼市楡木町458
代表者:代表取締役 兼子 紘子
事業内容:障がい者就労支援事業、企業・支援事業所向けマッチングサービス「ミナコネ」運営
お問い合わせ先:(電話)080-7463-6514 
        (メール)koho@minnanomikata.com
公式サイト:https://minnanomikata.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

編集部おすすめ

  1. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  2. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  3. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  4. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  5. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト