新宿から電車で約30分、東京都多摩市 聖蹟桜ヶ丘はスタジオジブリのアニメーション映画「耳をすませば」(製作プロデューサー・脚本・絵コンテ:宮崎駿、監督:近藤喜文)の制作にあたり大いに参考にされたまちと言われています。
今年は「耳をすませば」の公開30周年の年にあたり、これを記念して10月11日(土)~12日(日)に聖蹟桜ヶ丘で「せいせき観光まちづくり会議」主催(協力:多摩市)による映画の名所を巡るガ
イドツアーが開催されました。
映画「耳をすませば」は、1995年に初公開され、以来30年にわたり色褪せぬ、不朽の青春映画の金字塔として今なお、多くのファンを魅了しています。今回はコンテンツツーリズムの活用などにより、聖蹟桜ヶ丘の活性化のために活躍する「せいせき観光まちづくり会議(市内外の聖蹟桜ヶ丘を愛する有志で構成)の企画により、「耳をすませば」の世界を歩く せいせきガイドツアーが実現しました。全国から711人もの応募があり約6倍の狭き門をくぐり抜けた当日のツアー参加者は78人。参加メンバーには岐阜県や愛媛県からの参加者も。さらにはメディアの参加に加え、「耳をすませば」の大ファンという米国人のインフルエンサーHoneykreeさんも参加しました。
今回のガイドツアーは映画でも印象的な「地球屋」をモチーフにした聖蹟桜ヶ丘駅前のモニュメント「青春のポスト」からスタート。各スポットで説明をしながら「さくら通り」、「いろは坂」を通り、最終的に桜ヶ丘4丁目の桜ヶ丘ロータリーまでのコースを約1時間かけて巡りました。3箇所のスポットでは、スタンプを押すことができるようになっており、多くの参加者がスタンプラリーを行い、「聖蹟桜ヶ丘散策マップ」を完成させていました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168911/8/168911-8-e7ce4a93e369466a53104401e3b555a6-591x835.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168911/8/168911-8-a45af2dab53d8616d6dd20277bbcbb8e-1024x684.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168911/8/168911-8-4da6f5027e26235c66e2513faa075aaf-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
街の地名でもある見事な「さくら通り」をぬけて川を渡ると、カーブが続く上り坂「いろは坂」が見えてきます。「いろは坂」を上っていくとそこには劇中に登場するあの階段が!
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168911/8/168911-8-db3777a6b52344087f1f722dcb9e142e-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168911/8/168911-8-69c1fe02c2f35cd9cf21a324dfc17128-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
いろは坂の階段から見下ろす風景はとても気持ちの良い絶景です。さらに進んでいくと「金比羅宮」、「天守台跡」の横をとおるカーブがあります。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168911/8/168911-8-71bcdd57d61fcaa8276af3c8176cef4b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168911/8/168911-8-e045934a7ed62d7e9b38dfd8f2adbc27-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
そしてロータリーへ進むと、「洋菓子ノア」や「dining和桜」があり、そこで一息つけばこころゆくまで「耳をすませば」の世界に。そして丘の向こうには映画でも象徴的な「愛宕給水塔」が見えています。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168911/8/168911-8-f06c182c9ba15569962658ab05865676-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168911/8/168911-8-dd7d23f79d60325be3ef3a1b8ea95fcf-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ガイドツアーで案内役を務めた太田さんは、映画公開以来のファン。公開後すぐに聖蹟桜ヶ丘に初めて訪れ、「丘陵の美しさと街の空気に心を奪われた。その日のうちに『ここで生きていこう』と決めました」。
太田さんは『聖蹟桜ヶ丘』という街は、作品と深く共鳴し合う舞台として息づいている。訪れた人には感動を、住んでいる人には誇りを、そう思いながら活動していきたい」と語りました。
聖蹟桜ヶ丘は豊かな緑と調和した美しい景観の住宅地。古くから桜の名所として知られ、多摩丘陵から見わたす絶景が印象的でさまざまなアニメやコンテンツの舞台となってきました。
最近では駅5分の多摩川沿いの多目的スペース「せいせきカワマチ」もオープン、SUPやパークヨガなどアクティビティも拡がっています。最新の調査では聖蹟桜ケ丘地区は20~30 代の転入が増加し、全国でもトップクラスの空き家の少ないエリアとして、ファミリー層に人気のまちとなっています。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168911/8/168911-8-01ddc66480295e1957c9e64044e2a85e-1037x778.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■「耳をすませば ガイドツアー」開催概要
日時:10月11日(土曜日)・12日(日曜日)
1回目:午前11時~正午 2回目:午後2時~午後3時
場所:聖蹟桜ヶ丘駅~さくら通り~ファミリーマート聖蹟桜ヶ丘店前~いろは坂通り~いろは坂公園~
金比羅宮~桜ヶ丘ロータリー
参加人数:78人(応募人数:711人)























