おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

近所にある空き家は28%、庭の草木や害虫、倒壊に不安 高齢になり住みたい場所は「交通の利便性」が良いところ

update:
株式会社クロス・マーケティング
-住まいに関する調査(2025年)意識編-



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4729/696/4729-696-55f90eca6f20c2afaa1c138760e563ad-960x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、2025年9月、全国20~79歳の男女3,000名を対象に「住まいに関する調査(2025年)意識編」を行いました。今回は、ご近所の「空き家」について、持ち家と賃貸住まいに対する意識、戸建てと集合住宅に対する意識、高齢になった時に住んでいたいところをピックアップし、分析しました。

■調査結果
【空き家】
「自宅近くに空き家がある」と回答した人は全体で28%と2021年から横ばいが続く。2025年のエリア別には、中国・四国(34%)北海道、中部(31%)が多かった。<図1>近所の空き家に対しては、「害虫が増えたり、伸びた枝が隣家の敷地に入るなど、周囲の家が迷惑を被る」44%、「老朽化による倒壊が心配」35%、「不審者の侵入や放火による火災など、防犯面に不安を感じる」34%などの不安が高く、2021年から大きな変化は見られなかった。<図2>
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4729/696/4729-696-96dcb7078cbb7d31215bf35271e4fe50-2742x1316.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【持ち家と賃貸の住まい】
持ち家についての意識・イメージは、「老後の住宅費の負担が少ない」「ローンが終わりさえすれば、一つの資産になる」が30%台。60~70代の「老後の住宅費の負担が少ない」、70代の「リフォームで、間取り変更や設備交換などを自由にできる」が他年代より際立って高い。<図3>
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4729/696/4729-696-63a84ab725c33c574f724b9f433b276b-2680x1139.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


賃貸については「引っ越しがしやすくてよい」が33%であった。年代が上がるほど、経済的負担が大きい、自分の資産にならない、リフォームできないといった項目が高まる傾向にある。<図4>
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4729/696/4729-696-1ec1102d5cee71523289bac7c00a4f6e-2681x1125.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【戸建てと集合住宅】
戸建ての意識・イメージは、「多少大きな音が出ても、隣近所に気遣う必要がない」が32%で最多で、特に70代は47%と多い。60代では「庭の手入れが面倒」が41%と高い。<図5>
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4729/696/4729-696-0534cd50d4f7d53ff9889f63014a5b2b-2680x1172.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


集合住宅は「足音や生活音が響きやすい、音のトラブルが多い」「管理費や修繕のお金がかかる」「駐車場や駐輪場を借りるのにお金がかかる」「理事会の運営・役回りが面倒」とネガティブなイメージが強かった。一方、ポジティブなイメージは「共有部の管理を管理会社や管理人がやってくれてラク」であった。<図6>
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4729/696/4729-696-d41554a5a42698fe83a9ad194510fb23-2680x1163.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【高齢になった時に住んでいたいところ】
自身が高齢となった時に住んでいたいところは、各世代で「交通の利便性が良いところ」が1~2位にあがる。20~50代は「治安のよい場所」「商業施設が充実している場所」が3位内に入った。60~70代は「医療環境が良いところ」が2~3位にあがり、年代差が見られた。<図7>
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4729/696/4729-696-05dba80a1bbcb8a581b3e70e92243c95-2728x876.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■レポート項目一覧
□ 調査結果サマリー
□ 回答者プロフィール(性別/年代/居住地/未既婚/子供の有無/職業/同居家族/同居末子学齢/世帯年収/ポテンシャル・ニーズ・クラスター判別結果/自宅の住居形態/自宅の居住年数)

▼調査結果 詳細
□ 【持ち家】と【賃貸】のどちらが良いか
□ 【持ち家】についての意識
□ 【賃貸】についての意識
□ 【戸建て】と【集合住宅】のどちらが良いか
□ 【戸建て】についての意識
□ 【集合住宅】についての意識
□ 次に住みたいところ
□ 高齢になった時に住んでいたいところ
□ 二地域居住の実態/意向/意向理由/居住したくない理由(自由回答抜粋)
□ 近所の空き家の有無/問題点・不安点
□ 空き家の所有状況/処分予定/問題点・不安点
□ 近所のゴミ屋敷の有無/問題点・不安点
□ あなたにとって住まいとは

▼参考資料
□ ポテンシャル・ニーズ・クラスター(PNCL)について

◆レポートのダウンロードはこちらから
https://www.cross-m.co.jp/report/20251023home

■調査概要
調査手法 :インターネットリサーチ
調査地域 :全国47都道府県
調査対象 :20~79歳の男女(2021年:20~69歳の男女)
調査期間 :2025年:9月25日(木)~26日(金)
      2023年:9月8日(金)~9日(土)
      2021年:9月3日(金)~4日(土)
有効回答数:本調査3,000サンプル(2021年:本調査2,500サンプル)
※調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります

■会社概要
会社名:株式会社クロス・マーケティング https://www.cross-m.co.jp/
所在地:東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー24F
設 立:2003年4月1日
代表者:代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹
事業内容:マーケティングリサーチ事業、マーケティング・リサーチに関わるコンサルテーション

【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社クロス・マーケティング広報担当 : マーケティング部
TEL : 03-6859-1192 FAX : 03-6859-2275
E-mail : pr-cm@cross-m.co.jp

≪引用・転載時のクレジット表記のお願い≫
本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
<例> 「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」

最近の企業リリース

トピックス

  1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

編集部おすすめ

  1. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  2. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  3. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  4. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  5. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト