~ 医療現場を革新する!産学共同で創出する医療系AIソリューション ~
株式会社ニーズウェル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 松岡 元)は、長崎大学(長崎県長崎市)と産学共同にて研究開発を進めてきた「AI医師スケジューリング」の開発状況および試験運用開始についてお知らせします。
1. 医師の働き方改革による医療現場の新たな課題
2024年4月、「医師の働き方改革」が施行され、医師の労働時間に制約が設けられるなど、医療現場には勤務体制に関する新たな条件と制約が追加されました。これにより、医療現場では業務の効率化や医療サービスの品質向上が期待される一方で、これまで以上に複雑化するシフトスケジュール管理が新たな課題となっています。
2. 産学共同による医療系AIソリューションの創出
当社は、医工連携分野において卓越した実績を持つ長崎大学と産学共同研究を進め、これまで医療現場で大きな負担となってきた医師のシフトスケジュールを自動生成する「AI医師スケジューリング」の開発を進めてきました。
「AI医師スケジューリング」は、AIが勤務時間のバランスや適切な医師配置などを高度に分析し、最適なシフトプランを自動で生成します。診療科ごとに柔軟に導入できるため、段階的な運用開始や他の医療機関への横展開も容易であり、幅広い医療現場でご活用いただけます。
これにより、従来の煩雑なシフト作成にかかる時間と手間を圧倒的に効率化し、医師の皆さまが医療に専念できる環境づくりを実現します。さらに、勤務バランスの最適化や適正配置によって、医療サービスの質向上や労務管理の透明化にも貢献します。
2025年3月のプロジェクトキックオフから、わずか半年でPoC(実証実験)が実現し、その後の医療現場での試験運用、正式サービスイン予定など、本プロジェクトはかつてないスピード感で進捗しています。
現在、「AI医師スケジューリング」の開発は順調に進行し、正式サービスインに向けて着実に歩みを進めています。本ソリューションのサービスインを通して、当社は医療分野におけるAI活用や業務改善のリーディングカンパニーとして存在価値を高め、AIビジネスにおける取組みを一層加速していきます。
【開発状況】
[表: https://prtimes.jp/data/corp/92586/table/414_1_8b96d47fe5384db0ede13eb90a57d143.jpg?v=202510230747 ]
*長崎大学腫瘍外科学分野および長崎大学病院地域医療人材支援センター協力のもと開発
3. 提供開始時期
2025年12月1日予定
4. 会社概要
【会社概要】
会社名:株式会社ニーズウェル
所在地:東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニ ガーデンコート13階
代表者:代表取締役社長 松岡 元
設立:1986年10月
URL:https://www.needswell.com/
事業内容:ソフトウェアの開発・運用・保守、ソリューション製品の開発・販売・運用・保守
【報道関係資料】
IRニュース https://www.needswell.com/ir/news
その他のお知らせ https://www.needswell.com/news/index
【製品・サービスについてのお問合せ先】営業部
sales@needswell.com
050-5357-8344(直)
【ニュースリリースについてのお問合せ先】経営企画部
ir-contact@needswell.com
- Home
- 「AI医師スケジューリング」開発状況および試験運用開始のお知らせ

「AI医師スケジューリング」開発状況および試験運用開始のお知らせ
update:
株式会社ニーズウェル
最近の企業リリース
-

2025/11/8 | 「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会
KOSUGE1-16「どんどこ!巨大紙相撲~北斎すみゆめ場所」
-

2025/11/8 | Arteryex株式会社
【Health Tech Japan 2025】神奈川県・黒岩知事が「パシャっとカルテ」を体験:Arteryexが未病指標社会実装推進事業の進捗と「健康銀行」構想を紹介
-

2025/11/8 | アスタミューゼ株式会社
アスタミューゼ、カーボンニュートラルの実現に向けた次世代エネルギー領域における新規事業探索・用途探索のための網羅的な「次世代エネルギー領域の中長期トレンド」レポートを発行
-

2025/11/8 | 三井ホーム株式会社
三井ホームのオリジナルショートドラマ第2弾!「選ぶ」をテーマに親子の成長を描いたホームドラマを公開
-

2025/11/8 | 埼玉県
【埼玉県】令和7年度「みんな幸せ・共生社会 県民のつどい」開催!-障害者に対する理解を深めるイベントを行います –
-

2025/11/8 | 京都ノートルダム女子大学
京都府立植物園と京都ノートルダム女子大学社会情報学環の連携活動について
-

2025/11/8 | 徳間書店
第9回「大藪春彦新人賞」「大藪春彦新人賞 映像化奨励賞」本年度の受賞作品が決定!
-

2025/11/8 | 株式会社有隣堂
11月19日から3日間『オフィスに「癒しとひらめきの森」を』を開催
-

2025/11/8 | (株)マンダム
「第19回マンダム動物実験代替法国際研究助成金公募」を開始
-

2025/11/8 | 株式会社ランドネット
「不動産クラウドファンディング LSEED#19」募集総額 5,000万 一般募集開始わずか2時間で100%達成!












