株式会社NTTデータ(代表取締役社長 鈴木 正範、以下「NTTデータ」)はNTTビジネスソリューションズ株式会社(代表取締役社長 木上 秀則、以下「NTTビジネスソリューションズ」)と連携し、2025年10月より株式会社ふくおかフィナンシャルグループ(取締役社長 五島 久、以下「ふくおかフィナンシャルグループ」)に、金融機関およびその投融資先を対象とした温室効果ガス(以下「GHG」)排出量可視化プラットフォーム「C-Turtle FE(シータートルエフイー)」を提供します。
ふくおかフィナンシャルグループは、国内最大級の地域金融グループとして450を超える拠点を展開しており、特に九州地域における社会の持続的成長に向けた環境・社会課題への対応を積極的に進めています。今回の導入により、グループ全体で統一した算定プロセスを確立し、スケールの大きさをいかした効率的かつ精緻な排出量把握実現をめざします。NTTデータとNTTビジネスソリューションズは、同グループおよびその投融資先に係るGHG排出量(以下「ファイナンスド・エミッション※1」)の算定高度化と、投融資先へのエンゲージメント支援を通じ、地域脱炭素の取り組みを推進していきます。
※1 ファイナンスド・エミッションは、金融機関の投融資先に係るGHG排出量をさします。
1.背景
ふくおかフィナンシャルグループは、地域社会とともに成長していくことをめざし、環境への取り組みも積極的に進めています。気候変動への対応として、2030年度までに自社の事業活動によるCO2排出量(Scope1・2)を実質ゼロにすることを目標としています。さらに、2050年には取引先や投融資先なども含めたCO2排出量(Scope3)を含めて、全体でCO2排出量をゼロにする「ネットゼロ」をめざしています。
この目標を実現するために、環境に配慮した預金商品「グリーン預金」や、持続可能な社会づくりを支える資金提供「サステナブルファイナンス」を展開し、環境分野への資金の循環を促しています。また、Scope3の中でも、投融資起因のCO2排出量(カテゴリー15)の把握・開示も進め、外部専門機関と連携しながら環境への取り組みを推進しています。
この度、こうした取り組みをさらに強化するために、CO2排出量の算定高度化をめざし、C-Turtle FEの導入決定に至りました。
2.概要
「C-Turtle(R)」は、Scope1・2・3の全カテゴリーに対応し、企業・金融機関のバリューチェーン全体の排出量を一元的に可視化・管理するプラットフォームです。サプライヤーの削減努力を自社のScope3削減効果として取り込める「総排出量配分方式」に対応しています。C-Turtleに金融機関向け機能を加えたC-Turtle FEは、C-Turtleで算定できるScope1・2・3の全カテゴリーに加えて、金融機関の国際的基準「PCAF※2スタンダード」に準拠したファイナンスド・エミッションの可視化と削減を支援するサービスです。本サービスを利用することで、投融資先の一次データを活用し、投融資に係るGHG排出量およびその削減努力を反映したデータクオリティの高いファイナンスド・エミッション算定が可能となります。
※2 PCAF(Partnership for Carbon Accounting Financials)は金融機関の投融資に係るファイナンスド・エミッションの測定と開示を標準化するための業界主導の取り組みです。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85099/137/85099-137-1b51ccdfee2d48ef63a017cd4cb1bc28-576x289.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図1:C-Turtle FE 概要
3.各社の役割
・NTTビジネスソリューションズ
地域密着型の営業リソースをいかしたふくおかフィナンシャルグループへのC-Turtle FEの提案
・NTTデータ
C-TurtleおよびC-Turtle FEの開発・提供
4.今後の展開
NTTデータおよびNTTビジネスソリューションズは、これまで複数の金融機関において蓄積してきたC-Turtle FEの導入・運用実績と知見をいかし、ふくおかフィナンシャルグループとの協働を通じて、地域特性に応じた脱炭素経営支援をさらに推進していきます。今後は、同グループが有する広範なネットワークと地域密着の強みをいかし、地域企業のGHG排出量の可視化や削減支援、脱炭素に向けた事業変革の後押しを行うことで、金融を起点とした地域経済の持続的な発展に貢献します。また、C-Turtle FEの活用を通じて得られたデータやノウハウを全国の金融機関・地域へと展開し、脱炭素支援の広がりを促進することで、より広範なカーボンニュートラル実現に寄与します。
5.本件に関するお問い合わせ先
NTTビジネスソリューションズ株式会社
エンタープライズビジネス営業部 法人営業部門 金融営業担当(福岡)
辻岡、大久保
E-mail:fukuoka-kinyu-hq@west.ntt.co.jp
株式会社NTTデータ
コンサルティング事業本部 サステナビリティサービス&ストラテジー推進室
佐藤、天野
E-mail:mis-mfg3-green@kits.nttdata.co.jp
※お問い合わせの際は、メールアドレスをお確かめのうえ、お間違いのないようお願いいたします。
C-Turtleは日本国内における株式会社NTTデータの商標です。
https://www.nttdata.com/jp/ja/lineup/c-turtle/
本リリースは、NTTグループが展開するGXソリューションブランド「NTT G×Inno(エヌティティ ジーノ)」※の取り組みの1つです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85099/137/85099-137-c4928e1eb69449cc7f38c7808a2279ba-188x33.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
URL: https://group.ntt/jp/group/nttgxinno/
※「NTT G×Inno」は、NTT株式会社の登録商標です。
「NTT GX(Green Transformation)× Innovation」の略称であり、社会へのソリューション提供を通じてGX分野でInnovation(変革)をおこし、2050年カーボンニュートラルの実現に貢献していく取り組みです。
※ニュースリリースに記載している情報は、発表日時点のものです。変更になる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。























