[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46647/41/46647-41-3dcee2bdbd76e7f9dc470930006199b8-768x513.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
このたび、公益財団法人宮崎県学校給食会(所在地:宮崎市、理事長:長渡利光、以下「宮崎県学校給食会」)、株式会社JA ARUniCo (本社:宮崎市、代表取締役社長:平島善範、以下「JA ARUniCo」)、東洋ライス株式会社(和歌山本社:和歌山市、代表取締役社長:雜賀慶二、以下「東洋ライス」)は、宮崎県産米等を活用し、農業振興をはじめ健康増進や食育の推進などを通じて、地域社会の発展に寄与するための包括的連携協定を11月27日に締結いたします。
本協定により、JAみやざきが集荷した宮崎県産米等をJA ARUniCoが東洋ライス独自の精米技術で美味しさと栄養を両立した「金芽米(きんめまい)※」に加工し、宮崎県学校給食会を通じて、県内の小・中学校等の給食用米として普及させていくことを目指します。また、食育活動にも注力し、子どもたちの健康増進にも取り組んでまいります。
【連携事項】
- 子ども達の健康増進に関すること。
- 食育に関すること。
- 地産地消の推進に向けた取り組みに関すること。
- 農業振興に関すること。
- 環境保全に関すること。
※「金芽米」は、東洋ライス独自の加工技術によって、ビタミンやミネラルなどの滋養源である玄米の栄養を残したまま、美味しく、消化性に優れたコメです。一般的な精米加工ではヌカと一緒に取れてしまう、栄養と旨味成分が含まれる「亜糊粉層(あこふんそう)」を表面に残すことで、ほのかな甘みを感じられるのが特徴です。近年では、金芽米等の継続摂取による健康への効果を実証し、論文発表されています。
【公益財団法人宮崎県学校給食会の概要】
- 設 立 =昭和34年3月「財団法人宮崎県学校給食会」を設立し、平成24年4月に公益法人制度改革により、「公益財団法人 宮崎県学校給食会」に移行登記
- 所 在 地=宮崎県宮崎市大字島之内7562
- 連 絡 先=0985-39-6161
- 事業内容=学校給食の充実・発展、適正円滑な給食用物資の供給、学校等における食育などの推進を支援
【株式会社JA ARUniCoの概要】
- 設立=1989年(平成元年)
- 資本金=1億円
- 事業内容=米穀の販売、搗精、加工、保管、輸送及び集荷
- 本社所在地=宮崎市佐土原町下那珂字下ノ山2940番32(石崎工業団地内)
- 電話番号=0985-72-1500
【東洋ライス株式会社の概要】
- 設立=1961年(昭和36年)
- 資本金=1億円
- 事業内容=金芽米、金芽ロウカット玄米、BG無洗米の加工・製造・販売、
- 精米機器の開発・製造販売その他
- 銀座本社所在地=和歌山市黒田12
- 電話番号=03-3572-7550
- URL= https://www.toyo-rice.jp/






















