おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
お餅
タグ:お餅
2025/1/13
作ってみた
| writer:
山口 弘剛
ちいかわ作者が涙したお餅のアレンジレシピ「Kiri餅」作ってみた
鏡開きとなる1月11日の前日に、「ちいかわ」の作者として知られるナガノさんが、お餅のアレンジレシピを漫画で紹介しました。その名も「Kiri餅」。「うまい!!このフレッシュさ!!」と涙ながらに絶賛するほどだそうですが、どんな味になるのか想像がつきません。ちょうどお餅が余っていたので、実際に作ってみることにしました。
2025/1/8
おもしろ
| writer:
おたくま編集部
イカの形をしたお餅にX上が騒然!お味はイカが?
正月にお雑煮を食べた人も多いと思いますが、イカのような形にしたお餅で食べた人は、おそらくXユーザーの深海マザーさんだけではないでしょうか。角切り餅をイカの形にカットして焼いた「ダイオウヤキモチイカ」入りのお雑煮の写真が、新年早々X上をにぎわせています。深海マザーさんによると「丸ごと喰らいつけば伸びもよく、背筋を使って体をのけぞるような姿勢で新年を美味しくいただけました」と語っていました。
2025/1/1
作ってみた
| writer:
山口 弘剛
やみつき注意!料理研究家おすすめの「のり塩バター餅」が背徳の味すぎた
お正月を象徴する食べ物のひとつである餅を使ったアレンジレシピを、料理研究家の五十嵐ゆかりさんが自身のXで紹介しています。その名も「やみつきののり塩バター餅」。「こんがり焼いて青のり、鶏ガラ絡めるだけ簡単で止まらなくなる味作れます」というつぶやきや写真を見るだけでも、お腹が鳴りそうなレシピ。これは作ってみるっきゃない!
2024/1/10
作ってみた
| writer:
山口 弘剛
揚げ餅+お吸い物は「背徳の味」 読者推薦「餅消費レシピ」がヤバかった
2016年におたくま経済新聞で紹介した「揚げ餅」。2023年末にXで再紹介したところ……これを「お吸い物に入れて食べる」という裏技レシピの情報が寄せられました。教えてくれた「しろま」さんによると、「飛びます」「背徳の味です。太ってもノークレームでお願いします」とのこと。ということで、今回作ってみることにしました。
2023/1/24
おもしろ
| writer:
おたくま編集部
お味はきなこ黒蜜? 三毛猫ちゃんのまんまるよいおもち
幼少期から「おもち」を彷彿とさせる姿がチャームポイントという三毛猫のニャーちゃん。今では鏡開き姿にもなれるほどの美猫さんに成長しました。「にゃんころもち」のハンドルネームにするほど、Twitterでは愛猫の「おもち投稿」を頻繁に行う飼い主。先日はとっておきの1枚を紹介しました。
2022/12/31
話題・知識
| writer:
山口 弘剛
【アンケート】お餅の食べ方と言えば?「砂糖醤油」「醤油」派が6割超もさまざまなトッピングアイデアが
お正月に食べるものの代表格といえば「お餅」。お餅を食べると「年が明けたなぁ」と実感するものですが、ここで質問です。あなたは餅に何をつけて食べますか?結果は「砂糖醤油」が36.8%でトップの座を獲得。次いで「醤油」が31.8%で合わせると全体の6割超。続けて「きなこ」が24%、「あんこ」が7.9%という結果となりました。
2021/1/17
おもしろ
| writer:
おたくま編集部
お餅を焼いたら変な生き物爆誕 ポケモン?ドラクエのモンスター?
焼いてぷっくら膨らんだお餅って美味しいですよね。しかし、Vtuberのもち麦梅子さんがお餅を焼いてみたところ、「変な可愛い生き物うまれた」とのこと。Twitterに写真を投稿すると、見た人たちから「ポケモン?」「ドラクエのモンスター?」などの声が寄せられています。
2021/1/4
雑学・コラム
| writer:
梓川みいな
食物をのどに詰まらせたら一刻も早い処置を 救急アドバイザーが指南
お餅による窒息事故がダントツに増える1月。もし窒息してしまった時の対処法を「JRVC救急アドバイザー」ツイッターアカウントの中の人に教えてもらいました。 掃除機で吸うよりも、両肩甲骨の間を思いっきり叩くという「背部叩打法」を勧めています。もちろん、救急車も。
2020/4/24
おもしろ
| writer:
おたくま編集部
バグ?溶けちゃった?お餅に見えるフクロウが見つかる
「お餅……?あ、フクロウか」。こんな事を言った人が今までいたかどうかは分からないが、こんな体験をしたのが、自宅でフクロウのハミィくん(1歳11か月/オス/コキンメフクロウ)を飼っているハミママさん。 (さらに…)…
2020/1/1
ライフ
| writer:
梓川みいな
老人施設とお年寄りな皆さんと私 ~あるナースが出会った人生の大先輩たち~
年をとると、うっかり転んで骨折することも、それまでの無理がたたって病気で動けなくなることも、認知症が出たりすることも……。大体年のせいなのです。病院に入院後に自宅でそれまで通りの生活が無理な人も多く出てきます。そのためにあるのが老人施設。今回は一人の看護師(…
2019/1/1
季節・行事
| writer:
梓川みいな
毎年死者が出る「餅」との正しい付き合い方
餅による窒息死は毎年地方ニュースで報じられるにとどまり、大きく報道される事は多くありません。しかし、毎年1月に突出して起こっている餅による窒息。高齢者だけでなく子どもにも起こる可能性があるこの事故をどうすれば防げるのか、考えてみたいと思います。 (さ…
2016/2/11
作ってみた
| writer:
おたくま編集部
食べ過ぎ注意!香ばしくて癖になる『揚げ餅』レシピ
正月用にたっぷり用意したお餅。少しずつ消化しているけれど、まだ残ってるし、食べ方に飽きてきちゃった。なんてお困りの方はいませんか? そんな方にぜひ試してほしい『揚げ餅』レシピをご紹介。 (さらに…)…
トップページに戻る
トピックス
汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題
屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も
2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録
ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…
編集部おすすめ
「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理
小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み
俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ
小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕
稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい
頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
「読書の秋」に読んでほしい!おすすめ5冊!
「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊
周りに読書好きがいないので日頃もどかしさを覚えているライターが、ここぞとばかりにオススメの本を、ジャンルごった煮で紹介します。
提携メディア
企業速報
2025/11/19
サウザーの10周年記念”純金箔”モデルと、サウザーの追従機能を電動台車に付与するオプション機器を国際ロボット展に出展
2025/11/19
NPO法人日本視覚障害者柔道連盟とのOFFICIAL PREMIUM PARTNER契約締結のお知らせ
2025/11/19
タグ・ホイヤー、最先端製造技術を用いた、タグ・ホイヤー モナコ スプリットセコンド クロノグラフ エア 1を発表
2025/11/19
【メタリアル・グループ】飲食店向け飲料需要予測AIエージェント「Metareal ドリンクトレンド(Metareal DT)」11/19提供開始
2025/11/19
防犯と快適性を備えた“スマートマンション”が千歳市に誕生
more
↑