- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【特撮映像館】Act.33 ゴジラ2000-ミレニアム-
特撮映像館」、今回より「ゴジラ2000~ミレニアムシリーズ」に突入します。まずは『ゴジラ2000』から。 三たび再開した「ゴジラ2000シリーズ」は、54年『ゴジラ』の続編としてそれぞれ独立した作品という位置づけで制作された。ゴジラの造形は大胆に変更され… -
【ミリタリー魂】第20戦 終戦記念日の靖国神社を突撃レポート
ミリタリーな話題をお届けしている「鉄砲蔵のミリタリー魂」。 今回は僕が毎年欠かさず終戦記念日に昇殿参拝(普通にお賽銭箱の前で拝むのではなく社殿内に上がって戦没者の冥福を祈ること)している靖国神社のレポートです。 (さらに…)… -
【うちの本棚】第三十二回 コンドル・キング/武内つなよし
「うちの本棚」、今回はアダルトな雰囲気をもったヒーロー探偵『コンドル・キング』をご紹介いたします。『少年ジェット』『赤胴鈴之助』の武内つなよしによる探偵ヒーロー漫画。トップ屋の西郷一平が謎のヒーロー「コンドル・キング」になって悪と闘うというのが基本的な物語。 … -
【特撮映像館】Act.32 ゴジラ「VSシリーズ」考察
「特撮映像館」、今回は「VSシリーズ」について考察してみます。 '84年『ゴジラ』から『ゴジラVSデストロイア』までの「VSシリーズ」について考えてみたい。 (さらに…)… -
【うちの本棚】第三十一回 ABCディ/貝塚ひろし
「うちの本棚」、今回よりあまり知られていないヒーロー作品を取り上げます。貝塚ひろしのSFヒーローマンガ『SBCディ』です。「ABC」の掛け声でヒーローに変身する貝塚ひろしのSF作品。ヒーローの乗り物に円盤を設定したのはこの時代としてはけっこう先駆けていたのでは… -
【特撮映像館】Act.31 ゴジラVSデストロイア
「特撮映像館」、お休み明けの31回目は、ゴジラVSシリーズ最終作。ゴジラ死す!「VSシリーズ」最終作の脚本は、再び大森一樹が担当。改めて54年『ゴジラ』を意識したストーリーとなっている。 タイトルにもある新怪獣「デストロイア」は、東京湾の海底地層に眠って… -
【新作アニメ捜査網】第22回 アニメロサマーライブ2010、2日熱血レポート!!
今年もアニメロサマーライブがやってきました。今回の「新作アニメ捜査網」では、アニサマレポートをお届けいたします!このコンサートはさいたまスーパーアリーナで開催され、有名アニメソング歌手・声優らが一堂に集結して楽曲を披露するというアニメ界の一大イベントです。 … -
【ミリヲタ的グルメ】第9食 アメリカ軍MCI~42年物への挑戦~
皆様こんにちは。ミリタリーにおける『食』、特にレーションについてご紹介していくDachoの『ミリヲタ的グルメ』。第九回目は、アメリカ軍が以前採用していたMCIです。手元にあるMCIは、1968年製、何と製造から42年も経過しています。皆さんは、42年も前の食べ物を食べたことはありますか?今回は、命がけのレポートです! -
【無所可用】第20話 読んでくださるあなたにとって「新鮮」であれたらいいと
毎度雑多で役に立たないお話をおとどけしています不定期連載の「エドガーの無所可用、安所困苦哉」でございます。二十回目になりますが、当初予定しておりましたネタは写真がうまく撮れていないので、キリ番ということを言い訳にして今回は「ワタシの思い」をおとどけさせていただ… -
【特撮映像館】Act.30 ゴジラVSスペースゴジラ
「特撮映像館」30回目は、久しぶりの新怪獣登場!「ゴジラVSスペースゴジラ」です。 いろいろな意味で異色作となった本作は、三枝美希が恋に目覚めるというのが一番の見どころかもしれない。前作までロングだった髪もばっさりとショートになっている。個人的には柄本 … -
【うちの本棚】第三十回 陽だまりの風景/阿保美代
「うちの本棚」第三十回は、超短編作品の名手、阿保美代をご紹介いたします。 あまり知られていないが阿保美代という漫画家がいる。このひとは短いときは見開き2ページで心に響く物語を描いてしまう。 (さらに…)… -
【新作アニメ捜査網】第21回 みつどもえ
皆様こんにちは。今回の「新作アニメ捜査網」では、中部日本放送、毎日放送、東京メトロポリタンテレビジョン、BS11、AT-Xで放送中の『みつどもえ』をご紹介致します。 (さらに…)… -
【特撮映像館】Act.29 ゴジラVSメカゴジラ
「特撮映像館」29回目は、対ゴジラ兵器として復活したメカゴジラの登場です!キングギドラ、モスラと続いて本作ではメカゴジラ、さらにはラドン、ミニラ(ベビーゴジラ)までが登場する。 本作で主人公を演じるのは高島政宏。『VSビオランテ』には弟政伸が出演していた… -
【無所可用】第19話 飛び出せ貧乏旅行
毎度「だからどーした」というお話をおとどけしております不定期連載の「無所可用、安所困苦哉」。今回は「貧乏旅行」のお話。 ここのところ、自家用車を改造して寝泊りできるようにし、車中泊で宿代を安上がりにするという旅行が取り上げられておりますが、ワタシは基本鉄… -
【うちの本棚】第二十九回 11人いる!/萩尾望都
「うちの本棚」第二十九回は萩尾望都の『11人いる!』をご紹介いたします。少女マンガに於ける本格的なSF作品といえるでしょう。 『11人いる!』は前後編、2回に分けて発表されたが、当時偶然読めたのは前編のみで、前後編を通して読んだのは、小学館漫画賞を受賞後… -
【ミリタリー魂】第19戦 ベルギー製軍用銃、FN-FAL講習会をレポート
ミリタリーな話題を毎回お届けしている「鉄砲蔵のミリタリー魂」 今回は知人からの情報で参加を決意した床井雅美氏のベルギー製軍用銃、FN-FAL講習会のレポート。 今回ご紹介する床井雅美氏。多数の軍用銃に関する著書を記しており、奇遇にも僕も「世界の軍用拳銃」を… -
【新作アニメ捜査網】第20回 終戦記念日特別企画ストライクウィッチーズ2
今年もまた8月15日の終戦記念日を迎えました。今回の「新作アニメ捜査網」では、第2次世界大戦をモチーフの一端としたテレビアニメ『ストライクウィッチーズ2』をご紹介致します。 (さらに…)… -
【ゆるりと鉄】第五回 「乗り放題」はツライよ?!
不定期にチョロっと掲載される、ひろっぴの「ゆるりと鉄で参ろうか」第五回目でございます。 今回は「鉄道」に絡む「損得」についてのおはなし。 鉄道を利用するためには、その対価として「運賃」というお金を支払わねばなりません。 目的地まで真っすぐ行って帰って… -
【特撮映像館】Act.28 ゴジラVSモスラ
「特撮映像館」28回目は、またまた人気怪獣の復活で、興行成績も伸びに伸びた「ゴジラVSモスラ」です。大森一樹による脚本を大河原孝夫が演出。以後ほとんどの作品は大河原孝夫が監督している。 (さらに…)… -
【うちの本棚】第二十八回 シングルピジョン/さべあのま
「うちの本棚」第二十八回はさべあのまのデビュー直前作『シングルピジョン』をご紹介いたします。さべあのまの作品を初めて読んだのは、みのり書房の「ペケ」だった。アールヌーヴォー調の絵柄が印象的で、直後くらいに神保町の書店で見つけたのが、迷宮から刊行された短編集『シ…