おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

外国人驚きの日本語オノマトペ 雨音は「しとしと/ぽつぽつ/ざぁざぁ」

 日本語には様々なオノマトペ(擬音語・擬態語)があり、豊かな表現を生み出していますが、日本語を学ぶ外国人にとっては難関の1つ。ラトビア出身の日本推しYouTuber・アルトゥルさんが、日本語の多彩なオノマトペに驚嘆するツイートに注目が集まっています。

  •  オノマトペとは、動物の鳴き声や物音を言語化した「擬音語」と、状態や心境を言語化した「擬態語」の総称。ちなみに「オノマトペ」は、古代ギリシャ語で「音に似せた言葉」を意味する「オノマトポイーア」から派生したフランス語「オノマトペー(onomatopée)」からきています。

     オノマトペは各言語に存在する普遍的な表現ですが、日本語はその種類と用法の幅広さにおいて群を抜く存在。アルトゥルさんは日本語のオノマトペが山ほどあることに驚嘆し、次のようにツイートしました。

    「おい…外国人のみんな…
    日本のオノマトペはまじ大変だぞ…
    『雨がふる音』は【しとしと/ぽつぽつ/ざぁざぁ】など雨が降るタイミングや強さによって変わる…
    覚えるのは大変だが、表現方法が超増えるから頑張ろうな…
    ちなみに日本には『桃が川で流れてる』音がある。
    【どんぶらこ】だ。驚いてくれ」

     アルトゥルさんが例に挙げた「雨が降る音」。はじめはポツポツと降りだし、いつしかシトシトとなり、ザァザァ(ザーザー)と土砂降りになっていきます。

     しかも「シトシト」と「ザーザー」は厳密にいうと、雨の強さだけでなく雨粒の大きさでも使い分けられているのは、日本語を母語とする人は無意識に使っているだけに気づきにくいと思います。シトシトより、ザーザーの方が雨粒が大きい印象がありますよね。

     桃が川で流れてる音、とアルトゥルさんが挙げた「どんぶらこ」は、昔話の「桃太郎」に出てくる擬態語ですが、状況を例示してみると「ある程度の大きさと重さの物体が液体(水、海、川など)の中で浮き沈みしながら揺れているさま」といったところでしょうか。完全に浮かぶほど軽くない(軽いと「ぷかぷか」)、というのがポイントですね。

     オノマトペは、言葉の表現を豊かにする上で大きな役割を果たしているのですが、とても重要な意味を持つ場面があります。それは、病気やけがで医療機関に行った際、自覚症状を伝える時。

     例えば「お腹が痛い」ということを訴えたい場合、その痛みが「キリキリ」と鋭いものなのか、それとも「ゴロゴロ」「グルグル」するのか……医師は患者がオノマトペで表現する痛みを参考に、どこが悪いのか推測します。一般に「キリキリ」鋭い痛みは胃の病変を、また「ゴロゴロ」「グルグル」する場合は下痢をともなう腸の病変を疑う手掛かりにする、とされています。

     日本語の不自由な外国人が自覚症状を訴える際、このオノマトペによる表現がうまくいかないため、医師が診断に迷うということがあります。……もっとも、先に述べたように方言のオノマトペもあるため、お年寄りが方言のオノマトペで症状を表現し、それを知らない医師が分からないといったケースもあるようです。

     アルトゥルさんに、日本語のオノマトペについてうかがったところ、ツイートにあった雨の表現を最近勉強したそうで「どの強さにどれを使うのか正解がわからないため、どのタイミングで使い分けるのかが非常に難しいです。これを使い分けることができる日本人がすごい」と語ってくれました。

     また、不思議だと思ったオノマトペでは「「ゴロゴロ」です。雷が鳴るのもゴロゴロ、寝転ぶのもゴロゴロ、猫からの音もゴロゴロ、石が転がるのもゴロゴロ。ゴロゴロだけで色んなものを表現しているのはとても不思議です。全部違うオノマトペにすれば、ややこしくないのになぁと思いました」とのこと。確かに、日本語を母語にしていると自然に使い分けているので気づきませんが、複数の音や状態を表現するオノマトペも日本語には多いようです。

     アルトゥルさんの母国・ラトビアでは、独自のラトビア語があるのですが、帝政ロシア(18世紀~1918年)やソ連(1940年~1990年)に併合された歴史があるため、ロシア語が広く使われているとのこと。アルトゥルさんは自身のYouTubeチャンネルで、日本語のオノマトペに悪戦苦闘する動画だけでなく、ロシア語のオノマトペ(動物の鳴き声)について紹介する動画も公開しています。

     日本人が外国語を使う際にも、オノマトペを表現に加えると細かいニュアンスが伝わりやすかったり、相手とのコミュニケーションがスムーズになったりします。オノマトペには、その言語や国の文化史が反映されているので、色々知ると楽しいものです。

    <記事化協力>
    アルトゥル・日本推しYouTuberさん(@ArturGalata)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 浅草寺でチョコモナカジャンボの大規模サンプリングイベント開催!2万5000個を訪日外国人へ無償配布
    商品・物販, 経済

    森永製菓が浅草寺で「チョコモナカジャンボ」2万5000個を無償配布!訪日外国人に…

  • 「チョコモナカジャンボ」2万個を無償配布
    イベント・キャンペーン, 経済

    森永製菓が「チョコモナカジャンボ」2万個を無償配布!浅草で大型サンプリング

  • イラストはイラストACより
    インターネット, 社会・物議

    体毛の濃い外国人「恥ずかしくないの?」と日本人にツッコまれ掲示板で意見求めた結果…

  • ネパールの子らに大人気だった日本の「おむすび」(日々のネパール情報さん提供)
    インターネット, びっくり・驚き

    漫画やアニメで見た実物に大喜び 「おむすび」をネパールの子らが初体験

  • 画像提供:アルトゥルさん(@ArturGalata)
    インターネット, おもしろ

    外国人には謎だらけな日本食の名前 かっぱ巻き→伝説の化け物を巻いた!

  • パパの布団だけ「蚊帳の外」状態に(月岡祐介さん提供)
    インターネット, おもしろ

    子を思う親心が招いた悲劇!? パパさんだけが「蚊帳の外」

  • 画像提供:アルトゥル 日本推しラトビア人さん(@ArturGalata)
    インターネット, おもしろ

    笑撃!なぜラトビア人がコナミコマンドを!?

  • 「アルトゥルと行く!不思議の国・ジャパン」
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    日本推しラトビア人 初の著書「アルトゥルと行く!不思議の国・ジャパン」刊行

  • アルトゥルさん(@ArturGalata)より。
    インターネット, 社会・物議

    ツイッターで人気の日本推しラトビア人 アンチの存在を告白

  • 畳職人歴35年の畳店店主が猫柄の畳縁をTwitterに投稿。
    企業・サービス, 経済

    実は柄が豊富な畳縁…「猫」に「ダルマ」に ベテラン畳職人が畳の世界を紹介

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「金曜ロードショー」40周年
    エンタメ, 映画

    金曜ロードショー、40周年を記念した豪華2時間SP 国民が選ぶ名場面集

  • 新商品「クリスピーピザポテト チーズチーズチーズ」
    商品・物販, 経済

    ピザポテトが進化!チーズ2倍「クリスピーピザポテト」期間限定で発売

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • トピックス

    1. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

      アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

      お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…
    2. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…
    3. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト