おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

バレエ初鑑賞ならこれを観て!おすすめ3作品をあらすじ・見どころとともに紹介

 いきなりですが、皆さんはバレエ鑑賞に対してどのような印象をお持ちでしょうか?

 「高そうだし、限られた人が行くんでしょ?」「ストーリーや見どころが分からず、難しそう……」といった印象を持つ方が多いかもしれません。

 しかし、バレエは事前にあらすじや見どころを知っておけば、誰でも楽しめる芸術です。

  •  ということで今回は、バレエ歴21年の筆者が「有名な作品を観たい」「明るくて楽しい作品を観たい」「感動で泣きたい」といったニーズを想定して、おすすめのバレエ作品を3つご紹介します。

     これを観ればきっとバレエの魅力にとりつかれるだろう!と自信を持っておすすめできる作品ばかりです。バレエにちょっとでも興味を持っている方は、本稿をきっかけに劇場へ足を運んでみてください。

    ■ バレエ鑑賞初心者におすすめの演目(1)くるみ割り人形

     バレエ初鑑賞で有名な作品を観たいならくるみ割り人形がおすすめです。

     バレエを観たことがない方でも、作品名やチャイコフスキーが作曲した作品だということは聞いたことがあるでしょう。

     くるみ割り人形は、白鳥の湖眠れる森の美女と並んで「チャイコフスキー三大バレエ」と呼ばれるとても有名な作品です。

     なおくるみ割り人形はクリスマスのお話であり、12月頃からさまざまなバレエ団で上演されます。

     簡単なあらすじをご紹介すると、クララ(演出によってはマーシャとも呼ばれる)という少女がクリスマスプレゼントでもらった「くるみ割り人形」が王子に変身し、クララと王子がお菓子の国を旅する物語です。くるみ割り人形がネズミと戦ったり、お菓子の国への道中で雪の国を通ったりするシーンもあります。

     先ほども申し上げたとおり、くるみ割り人形の作曲者はチャイコフスキーです。

     CMやテレビ番組などでもくるみ割り人形の音楽がよく使われているため、くるみ割り人形自体を観たことがなくても、知っている音楽が多く、鑑賞初心者さんでも馴染みやすいでしょう。

     第一幕はクリスマスパーティーの場面。クララにくるみ割り人形をプレゼントするドロッセルマイヤーのマジックショーや人形の踊りなど、演劇チックに進みます。クリスマスツリーが大きくなる仕掛けなど、セットにも要注目です。

     また、第一幕の最後には美しい雪の精たちの踊りがあり、コールド(群舞のこと)が織りなすフォーメーションの美しさにもきっと感動するでしょう。

     第二幕はお菓子の国における各国の踊りが見どころ。CMでも有名な「葦笛の踊り」や「花のワルツ」なども披露されます。最後は、男女のペアが踊る「グラン・パ・ド・ドゥ」というバレエでは定番の様式があり、クライマックスを迎えます。

     チャイコフスキーの美しい音楽、親しみやすくシンプルなストーリー、豪華な舞台セット、美しくて華やかな踊りが見どころのくるみ割り人形は、まさに総合芸術であるバレエを思う存分楽しめる作品です。

     ぜひクリスマスシーズンに鑑賞し、クリスマス気分を高めてくださいね。楽しくてワクワクする物語なので、お子様との鑑賞にもおすすめですよ。

    ■ バレエ鑑賞初心者におすすめの演目(2)ドン・キホーテ

     明るくて楽しい作品を見たいなら、スペインを舞台にした作品ドン・キホーテをおすすめします。

     キトリとバジルという若いカップルが結婚に至るまでの過程を面白おかしく描いており、全体的に活気のある作品です。

     ちなみに、タイトルにもなっている「ドン・キホーテ」は、自称騎士を名乗る老人。親に結婚を反対されているキトリとバジルの結婚を認めさせるなど、作品の中で重要な役どころとなっています。

     ほかにも、街のお金持ちであるガマーシュやドン・キホーテの従者サンチョ・パンサなど、個性豊かな登場人物がクスリと笑える演技も見せてくれます。

     さらにドン・キホーテは、高いジャンプや連続回転など、バレエ鑑賞初心者が観ても「すごい!」と分かるような難しいテクニックが満載の作品。特に、第三幕のキトリとバジルの結婚式の場面では、大きな技が決まると会場から拍手が沸き起こり、観客も一体となって楽しめます。

     また、第二幕の「夢の場」では、綺麗な音楽の中、白やピンクのチュチュ(バレエの衣装のひとつで、スカートが横に張り出したような形をしている)を身にまとったダンサーが踊る姿は、まさに「ザ・バレエ」。

     明るく楽しい作品ながら“バレエらしさ”も楽しめるため、バレエ鑑賞初心者さんに特におすすめの作品です。

    ■ バレエ鑑賞初心者におすすめの演目(3)ロミオとジュリエット

     感動して泣きたい気分ならロミオとジュリエットがおすすめです。

     シェイクスピアの悲劇を原作としたこのバレエは、対立する名家に生まれたロミオとジュリエットという若い男女が運命の出会いを果たし、愛を誓い合うものの、家同士の対立や行き違いなどから、最後は死別してしまう悲しいラブストーリーです。

     あふれんばかりの愛を表現する第一幕の「バルコニーのパ・ド・ドゥ」では、高いリフトやのびのびとした踊りで2人の胸の高鳴りを表現しています。

     また、ロミオが死んでしまったことに気がつくラストシーンでは、ジュリエットの悲しさに共感し、涙をこぼしてしまうでしょう。

     ロミオとジュリエットは非常に演劇性の高い作品であるため、バレエを観たことがない人でも「今はきっとこういう話をしているのだろうなぁ」と分かりやすいはず。

     ただし、ジュリエットのいとこや婚約者、ロミオの友人など登場人物がやや多いため、事前に登場人物の整理をしておくと、よりストーリーが理解しやすいかもしれません。

     ロミオとジュリエットの音楽はとても有名なCMでも使われており、きっと「あ、この曲って……!」となるシーンもありますよ。プロコフィエフ作曲の美しい音楽と、感情豊かなダンサーたちの踊りで、あなたもきっとロミオとジュリエットの世界に入り込めるでしょう。

    ■ 分かりやすい作品を入り口にしてバレエの世界へ飛び込もう!

     今回は、バレエを観たことがない人におすすめのバレエ作品を3つご紹介しました。

     このほかにも、バレエにはたくさんの素晴らしい作品があります。

     チケット代が高そうと思われる方も多いでしょうが、安い席では4000円台の席もあります。(もちろんその分見えにくいですが、舞台全体を観ることができます)

     「バレエがどんなものか一度観てみたいけど、高いチケット代を出すのはちょっと……」という方や「ダンサーの違いなどはまだ分からないから、舞台全体を観たい」という方は、まずは1万円を切る安めの席で鑑賞してみるのも一つの手です。

     ぜひ今回ご紹介した作品をきっかけにして、バレエの世界に飛び込んでみてくださいね。

    (上村舞)

    あわせて読みたい関連記事
  • フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件
    グルメ, 食レポ

    フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

  • ドンキ新作「白すぎるテリヤキチキン弁当」は米にまでマヨ!圧倒的な背徳感を噛みしめろ
    グルメ, 食レポ

    ドンキ新作「白すぎるテリヤキチキン弁当」は米にまでマヨ!圧倒的な背徳感を噛みしめ…

  • 爆盛りクルトンサラダ
    グルメ, 食レポ

    クルトンでサラダが見えない…ドンキの狂気「爆盛りクルトンサラダ」食べてみた

  • はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる
    グルメ, 食レポ

    はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

  • ドンキ、政府備蓄米でポイント還元 購入者先着1万名が対象
    企業・サービス, 経済

    ドンキ、政府備蓄米でポイント還元 購入者先着1万名が対象

  • 唐辛子&わさびまみれの激辛おにぎり!ドンキが生んだ赤と緑の鬼に挑んでみた
    グルメ, 食レポ

    唐辛子&わさびまみれの激辛おにぎり!ドンキが生んだ赤と緑の鬼に挑んでみた

  • 武器商人(撮影:Hasegawa Photo Pro.)
    ゲーム, ニュース・話題

    ドラクエ×バレエの名作に東京都交響楽団が初参戦 感動の30周年公演、2025年8…

  • SNSで大バズり!ドンキの「卵かけ風ご飯のタレ」が考えさせられる味だった
    グルメ, 食レポ

    SNSで大バズり!ドンキの「卵かけ風ご飯のタレ」が考えさせられる味だった

  • 閲覧注意?ドンキの偏愛めし新作は「粒マスタード狂」のためのサンド、粒好きの夢を叶える衝撃の一品
    グルメ, 食レポ

    閲覧注意?ドンキの偏愛めし新作は「粒マスタード狂」のためのサンド、粒好きの夢を叶…

  • 画像:バレリーナ芸人 松浦景子さん公式X(@pinkpinks13)のスクリーンショット
    エンタメ, 芸能人

    バレリーナ芸人・松浦景子、BKBの足の甲を大絶賛! 「バレエ向きすぎる」

  • 上村舞Writer

    記事一覧

    福岡県出身。大学卒業後、検察事務官として検察庁で勤務。退職後はフリーランスのWEBライターとして、20年以上続けるバレエや法律、地元・福岡の記事を執筆している。今も週4回レッスンに通い、舞台に立つほどバレエが大好き。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 【大人リーナ300人に聞いた】大人バレエで上達するために大切なこと
    ライフ, 雑学

    【大人リーナ300人に聞いた】大人バレエで上達するために大切なこと

  • 【大人バレエ】発表会って出るべき?大人リーナにアンケート取ってみた
    ライフ, 雑学

    【大人バレエ】発表会って出るべき?大人リーナにアンケート取ってみた

  • 【聞いてみた】人気の趣味「大人バレエ」通うペースはどのくらい?
    ライフ, 雑学

    【聞いてみた】人気の趣味「大人バレエ」通うペースはどのくらい?

  • 足の大きさに左右差がある人向け!トゥシューズを履きやすくする工夫
    ライフ, 雑学

    【バレエ】足の大きさに左右差がある人向け!トゥシューズを履きやすくする工夫

  • レオタードとタイツどっちが先?
    ライフ, 雑学

    【バレエ】聞いて分かったレオタードの上にタイツをはくメリット

  • 【バレエ】センターでフリーズしちゃう人に知ってほしい「センターレッスンのコツ」
    ライフ, 雑学

    【バレエ】センターでフリーズしちゃう人に知ってほしい「センターレッスンのコツ」

  • トピックス

    1. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…
    2. Shuffle Town

      キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

      手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…
    3. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

      “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

      まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…

    編集部おすすめ

    1. アカウント1の投稿

      【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
    2. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

      ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

      ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
    3. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

      1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

      株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
    4. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

      嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

      人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
    5. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト