おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

こんなの欲しかった!お菓子食べすぎ防止装置「おやつタイムキーパー」

 「やめられない、とまらない」は、なにもかっぱえびせんだけに言えることではありません。少しだけ食べようとお菓子に手を伸ばしたら、いつの間にか完食してしまうことは多々あります。

 そんな時に便利なアイテムを開発したのが発明家のカズヤシバタさん。Twitterに投稿された動画は187万回以上も再生され、話題になっています。

  •  開発したアイテムの名は「おやつタイムキーパー」。

     使い方は簡単で、容器の中にお菓子をすべて入れてフタをし、電源を入れるだけ。中にあるお菓子を取り出すとフタが強制的にしまり、30秒間ひらかないようになる仕組み。これなら手がとまらなくなってもフタがあかないので、食べすぎてしまう心配もありませんね。

    使い方は簡単で、容器の中にお菓子をすべて入れてフタをし、電源を入れるだけ

    中にあるお菓子を取り出すとフタが強制的にしまり、30秒間ひらかなくなる仕組み

    ■ 実体験から開発を決意

     開発の様子などが紹介されている「となりのカインズさん」(ホームセンターCAINZ運営メディア)によると、発明をし続けるには頭をフル回転させる必要があり、そのような時に必要なものが「おやつ」だったそう。

     しかし、集中していると気づいたらカラに……。そこで今回の「おやつタイムキーパー」の開発に至ったと、これまでの経緯について説明しています。

     ちなみに好きなお菓子についてうかがうと、「カール」と回答。たしかに「カール」も気づいたら無くなっているお菓子の代表格。記者も何度かいつの間にか袋だけになっていた経験があります。他にも実家がある広島の「もみじフィナンシェ」も好きで、「いくらでも食べられます」と笑います。やはり相当お菓子が好きなようです。

     設計はCADソフトを使用。本体を使用しない時は、保存容器としても使えるよう、カインズで購入した密閉容器にそのまま装着できる形に設計したといいます。さらに「スペースの制約もあったので、設計は難しかった」と振り返っていました。

    設計はCADソフトを使用

     仕組みや構造などを考え、ある程度まとまったら3Dプリントを使用して部品を作ります。その後、手を入れたら検知する距離センサを取り付けたり、部品を組み立てたりして完成。スタートから2週間ほどかかり、ようやく出来上がったそうです。

    3Dプリントを使用

    ■ 問題点が発覚!

     しかし、おやつタイムキーパーを発表した後に、「本体を傾けるとフタがロックされずに食べ続けられる」という問題点が発覚。現在は傾けると強制的にロックがかかるようにアップデートされており、そこがこだわりポイントになっていると語ります。

     シバタさんは凝り性な性格のため、開発するものは衛生面や使用感など、現実性をふまえて作るそう。おやつタイムキーパーは「それが今回はちょうど良く再現できた」と満足気。ただし、「完成してからは、あまり使ってないですが……」と笑っていました。宝の持ち腐れとは、もしかしたらこういうことを言うのかもしれません。

    <記事化協力>
    カズヤシバタさん(@seevua
    となりのカインズさん

    (佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • 画像提供:もとき れおが / 雑貨クリエイターさん(@reoga_motoki)
    インターネット, おもしろ

    荷造りが楽しくなる「のりまき圧縮袋」が話題 荷物を巻いてのりまきに!

  • 冬の電車の“あの暖かさ”を自宅で再現!「まるで電車の座席ヒーター」が発売
    商品・物販, 経済

    冬の電車の“あの暖かさ”を自宅で再現!「まるで電車の座席ヒーター」が発売

  • まるで未来のひみつ道具!?目的地までの距離と方角を示す「みちびきライト」
    インターネット, びっくり・驚き

    まるで未来のひみつ道具!?目的地までの距離と方角を示す「みちびきライト」

  • ベッドの頭上に10000ルーメンの投光器を設置 斬新すぎる自作目覚まし装置
    インターネット, おもしろ

    ベッドの頭上に10000ルーメンの投光器を設置 斬新すぎる自作目覚まし装置

  • スマホを小銭のかわりに投げ込むユニークな賽銭箱
    インターネット, サービス・テクノロジー

    スマホ投げ入れ決済「キャッシュレス賽銭箱」が話題

  • インジケータ搭載の「小指プロテクター」/(画像提供:カズヤシバタさん)
    インターネット, サービス・テクノロジー

    足の小指を脅威から守る!「ギリギリ役に立つ」発明品に賞賛の声

  • 「無限に美少女とポッキーゲームができる装置」 夢の発明のはずが「思ってたんと違う……」のツッコミ殺到
    インターネット, おもしろ

    「無限に美少女とポッキーゲームができる装置」 夢の発明のはずが「思ってたんと違う…

  • SNSで話題のブラウザ拡張ツール「ネッコサーフィン」 なぜか「阿部寛のホームページ」で機能しないことが発覚
    インターネット, おもしろ

    SNSで話題の「ネッコサーフィン」 なぜか「阿部寛のホームページ」で機能しないこ…

  • 猫がPCの画面内をうろちょろ Chrome拡張機能「ネッコサーフィン」がリリース
    インターネット, おもしろ

    猫がPCの画面内をうろちょろ Chrome拡張機能「ネッコサーフィン」リリース

  • 「推し撮リング(オシドリング)」が登場
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    推し活グッズ「推し撮リング」発売 台座にアクリルグッズがセットできる仕様

  • 佐藤圭亮Writer

    記事一覧

    静岡県出身、東京都在住。前職は、テレビ番組のリサーチャーとしてテレビ業界に約10年従事。
    現在はライターとして、主に動物癒やし系やエンタメ系、グルメ系の記事を担当。
    食べることが大好き。好きな言葉「おかわり自由」「大盛無料」。座右の銘「ダイエットは明日から」。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 道の駅ウミガメ公園公式X(@umigame_kouen)
    インターネット, おもしろ

    音でご飯を察知!よーいドンで一斉に水中へ飛び込むカメたち

  • 牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売
    商品・物販, 経済

    牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売

  • みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売
    商品・物販, 経済

    みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売

  • 画像提供:架空昭和史作家 西川真周さん(@mashunishikawa)
    インターネット, おもしろ

    家のトイレが巨大ロボのコクピットに!昭和とSFが融合した「架空昭和史」の世界に夢…

  • ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開

  • クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場
    商品・物販, 経済

    クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場

  • トピックス

    1. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    2. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…
    3. ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      株式会社ポケモンは7月30日、スマートフォン向けポケモンカードゲームアプリ「Pokemon Trad…

    編集部おすすめ

    1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト