おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

どうする家康「松潤」騎馬武者行列がチケット3万円で転売!買うとどうなるか聞いてみた

 絶賛放映中のNHK大河ドラマ「どうする家康」に関連したイベントが、静岡県浜松市「浜松まつり」最終日の5月5日に行われます。本イベントは「家康公騎馬武者行列」というもので、主演の松本潤さんはじめ、ドラマに出演している俳優が浜松の街中をパレードします。

 しかし、この行列を見るには「観覧エリア入場チケット」が必要となり、22000人の抽選で当選した方のみが観覧可能。そうなってくると予想されるのが、チケットの「転売」。予想通り早くもチケットの「転売」が始まっていました。

  •  まぁ、転売する人にとっては転売非難されようがどこ吹く風かもしれませんが、買おうとしているそこのあなた!この記事最後まで読んで!結論から言うと、買おうとしているそのチケット使えません。

    ■ 家康公騎馬武者行列とは

     「浜松まつり」は毎年5月ゴールデンウィーク期間に開催されているイベント。毎年楽しみにしている地元民は少なくありません。特にコロナ渦中は、中止、規模縮小と続いており、今回は「飲酒禁止」の制限があるものの、それ以外は久しぶりに「ほぼ従来通り」の規模で開催が予定されています。

     家康公騎馬武者行列の当日はゴールデンウィークの中日ということもあり、浜松市には「浜松まつり」を楽しみに県外からも多くの人が訪れます。ただでさえ人があつまる状況下、あの松本潤さんが浜松の街中をパレードするというのですから、市は事前に「観覧エリア入場チケット」の導入を発表していました。

     ただし、チケットの募集人数は22000人。今回観覧希望する場合には、狭き門の抽選に事前に当たらなければなりませんでした。当然チケットは「プレミア化」。4月23日の当選発表以降、早速ネットでは「転売」が行われています。

    ■ 無料チケットが30000円で転売

     さて、転売価格はどれほどでしょうか。実際にSNSで転売している方のツイートを見てみると、30Kと記載があります。つまり30000円ということになります。なお、取引を行うには、DMからというパターンが多いようです。

     ネットでは「観覧チケットの転売ヤバいな。」「マジでこれは腹立つ」「こんなヤツらが当たってるのがまじ許せん」など浜松市民が怒り心頭の様子。あらかじめ言っておきますが、絶対に購入してはいけません。

    松潤のチェット転売

    ■ 転売チケットを購入するとどうなる?

     今回の「家康公騎馬武者行列」の転売チケット、これを購入し、めでたく「松潤」をみることができるだろうか。

     答えは「ノー」です。公式サイトによりますと「いかなる理由があっても権利譲渡はできません」との記載があります。

     また「こうした行為が判明した場合はご観覧をお断りさせていただきます」と強い注意書きもされていました。

    ■ 浜松市にも聞いてみた→転売チケットでは「入場できません」

     また、本件について「浜松市シティープロモーション課」に確認したところ、公式サイト同様「入場できません」とのことでした。

     入場時に本人確認を取り照合して違えば、観覧できないとのこと。

     これも公式サイトにはあらかじめ「イベント当日は、入場時にすべてのご来場者様を対象とした本人確認を行います。本人確認書類をご持参ください」と明記しています。

     しかも、転売されたチケットは払い戻しなどできるはずもなく、結果購入者は残念な結果に終わるはず。また、当日天候の問題でイベントが中止となっても、当然に払い戻しなどないでしょう。もはや泣き寝入りするしかないのです。つまり、どうしても見たいからといって「転売で購入」は絶対にオススメできません。

     なお令和元年施行の「チケット不正転売禁止法」では無料チケットの転売は対象外(出典:政府広報オンライン)と解釈されていますが、今回は「転売を禁止する旨の記載があり」、「運営側が禁止事項をしっかり明記・告知」しているため対象外だったとしても、転売行為が運営にもたらす不利益が確認できれば、別の罪に問われる可能性は否定できません。

    「招待券などの無料で配布されたチケット、転売を禁止する旨の記載がないチケット、販売時に購入者または入場資格者の確認が行われていないチケット、日時の指定のないチケットなどは、「特定興行入場券」には該当せず「チケット不正転売禁止法」の対象外となります」
    (出典:政府広報オンライン)

     法律判断は1つがOKでも、他にも条件があったり、さらにはその他条件やもたらす影響度合いによっては別の法律でNGと判断されることは珍しくありません。おそらく転売している人はネットで検索して「対象外」の条件だけを知り「無料だから大丈夫!ヒャッホーイ」と軽く考えてやっているのでしょうが、行動する前に「その行動やもたらす影響が別の法にふれないか」という可能性も考える必要があると言えるでしょう。考えられなければやるべきではありません。

     まさに「どうする転売」といった状況となってしまうので、転売チケットを買う余裕があるのであれば、せっかくなので美味しい浜松グルメを満喫するほうが賢明です。

    <参考>
    家康公騎馬武者行列@浜松まつり 応募について(浜松市)
    政府広報「チケットの高額転売は禁止です!~チケット不正転売禁止法」
    ※初出時より一部情報を追加。
    また、次に記載の誤りがありました。変更点『今回は「転売を禁止する旨の記載があり」、「運営側が禁止事項をしっかり明記・告知」しているため対象とされる可能性があります。対象外だったとしても、転売行為が運営にもたらす不利益が確認できれば、別の罪に問われる可能性は否定できません。』→『今回は「転売を禁止する旨の記載があり」、「運営側が禁止事項をしっかり明記・告知」しているため対象外だったとしても、転売行為が運営にもたらす不利益が確認できれば、別の罪に問われる可能性は否定できません。』訂正してお詫びいたします。

    (たまちゃん)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 松本潤を名乗るXアカウントに「株式会社 嵐」の代表が注意喚起「なりすまし」
    エンタメ, 芸能人

    松本潤を名乗るXアカウントに「株式会社 嵐」の代表が注意喚起「なりすまし」

  • デジタル庁が転売対策にマイナンバーカード活用 ライブイベントで実証実験実施
    インターネット, 社会・物議

    デジタル庁が転売対策にマイナンバーカード活用 ライブイベントで実証実験

  • 日本マクドナルド2024年3月1日発表より
    ゲーム, ニュース・話題

    大人気で即販売終了!マクドナルド「星のカービィ」ハッピーセット 転売ヤーが大儲k…

  • 博多通りもんを売るオンラインショップのお知らせ
    インターネット, 社会・物議

    「博多通りもん」オンラインで販売休止 案の定「転売」はじまる

  • イベント・キャンペーン, 経済

    「きのたけ国民総選挙」 まさかの形勢逆転で新きのこ党首・松本潤が大ピンチ

  • たまちゃんWriter

    記事一覧

    元秒刊SUNDAYライター。炎上ネタからグルメネタまで得意とするも、現編集部(おたくま)では炎上ネタは封印。おだやかに書いております。静岡県浜松市在住です。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • 危険なウイルスに侵害というメッセージ
    インターネット, 社会・物議

    サイト閲覧中「危険なウイルス」警告、誘導先のアプリを入れるとどうなる?

  • 通知に偽装しているがメッセージは必死「とりあえず一つ返信してください」
    インターネット, 社会・物議

    「通知バッジ偽装型」のサポート詐欺、最近「必死」に誘ってくることが判明

  • iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法
    インターネット, 雑学・コラム

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

  • トピックス

    1. 地上へ向かう階段

      「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

      ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
    2. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

      鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

      猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…
    3. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト