おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「かくれんぼ刺繍」がSNSで話題に どれが刺繍か見つけられる?

update:

 丸い木枠に布を張って、さまざまな色の糸で紡いでいく「刺繍」。カバンや洋服のワンポイントとして縫い込まれているものはよく目にしますが、今回紹介する刺繍は、それとは全く違う新しい刺繍のカタチ。本物と見分けが付かないほど精巧に作られた刺繍を、本物の中にまぜたアート作品。どれが刺繍かな?と思わず探したくなるために、「かくれんぼ刺繍」と呼ばれています。

 見出しのアーモンドの中にも刺繍のアーモンドが混ざっていますが、どれが本物でどれが刺繍か見分けがつきますか?あくまでアート作品なので、答えは書きませんが……よーくよくよく見ないと見分けがつかないほどの精巧さです。

  •  一般的な刺繍のイメージを覆すアート作品を生み出し、TwitterやInstagramで話題を呼んでいるyacmii(ヤクミィ)さんに話を伺ってみたところ、「語りだすと止まらないもので……」との言葉そのままに、溢れる作品愛を語っていただきました。

    ―一般的には、刺繍というと布に縫い付けるものが多い中、アーモンドや、イリコなど立体的な刺繍作品を作ろうと思ったきっかけを教えてください。

    もともと、多摩美術大学にて彫刻科を専攻していました。大好きだった恩師に「何を素材にしてもいいが、彫刻家であることを忘れないで製作に向き合いなさい」との言葉をいただき、「彫刻家の刺繍」をテーマに製作を続けてきました。ある時少し気晴らしに製作した「かくれんぼ刺繍」(本物のマッチ棒に刺繍で製作した作品を混ぜて撮影)をInstagramに投稿したところ、作家仲間の友人から「もっと作って!面白い!」と言われ、通常縫っていた動物の刺繍の合間にリアル刺繍を縫うようになったことがきっかけです。

    ―Twitterで作品を拝見し、アーモンドの刺繍が、特に本物と偽物の区別がつかないほど精巧だったのですが、本物に近づける工夫はどのようなことをされているのでしょうか?

    「リアルに近づけることはできても、本物にはなれない」という思いが常にあるので、人の持つ固定観念「アーモンドってこうだよね」という部分に近づけるように心がけています。そのために本物を観察、デッサンするのは当然として実物を撮影することでわたし自身が一旦、客観視すること。あとはネット検索で上位に上がってくるような画像をなるべく多く観察しています。

    ―作品はアーティスト活動をしてこられて何点ぐらい制作されたのですか? ちなみにこちらの作品は購入できるのでしょうか?

    刺繍のアート作品としては大小含めて50点ほどでしょうか。販売しているブローチを含めるともっと多くなると思います。基本的には展示会場のみの販売を行っています。また、職人の手仕事から生まれる日用品を取り扱う倉敷の老舗雑貨メーカー「倉敷意匠」さんのオンラインショップにてご購入頂けます。こちらでは、倉敷意匠さんから2つのテーマ(覗く猫、覗く動物たちの目)をいただき、ブローチを製作しました。

    ―作品は一作品作るのにどのぐらいかかるのでしょうか?大作でどれぐらいなど目安があれば教えてください。

    今までで一番長かったのは6~7ヶ月。羊の頭を縫いました。血と肉から表現したかったので、ベースの赤、ピンクの糸から縫い始めて白い糸を植え付けるように縫う作業は気が遠くなりそうでした。

    ―ひとつの作品を手掛ける前に、自分の中にルールを決めてやっていることや、これは外せないというこだわりはありますか?

    当然のことかもしれませんが、アトリエのお掃除からスタートします。糸をぐしゃっと仕舞ったり、大切に保管していなかったりすると、糸の状態が悪くなり思うように進まないので、すべて大切に管理しています。道具にもこだわって揃えています。

    ―展示会など今後のご予定があれば教えてください。

    2018年5月に「ほぼ日」さんの運営されているTOBICHI京都にて展示会を予定しています。2019年にはまた新作を携えて岡山にも行きます。

      最後に、制作において一番大切なことはと問いかけたところ「自分が一番に楽しむこと」、技術面においては「立体を平面で表現すること、青を青ではない色で表現すること、縦の線を横の線で表現すること」を意識して制作にあたっているとのこと。ちなみに、制作に煮詰まった時は、愛犬をひたすら愛でたり、愛犬の被り物を製作したり、お料理をしたりすることで、気持ちをうまく切り替えているそうですよ。

     「展示会でみんなが、クスッと吹き出して思わず二度見してしまうような作品を作ることができたら、最高に幸せ。ご覧いただくみなさまの顔を思い浮かべては嬉しくてワクワクします」と展示会に向けて、さらにユニークな作品を計画中のようでした。

    <取材協力・画像提供>
    yacmiiさん(Facebook:@yacmii

    (黒田芽以)

    あわせて読みたい関連記事
  • 画像提供:PieniSieni(ピエニシエニ) オフフープ立体刺繍作家さん(@kippermum)
    インターネット, おもしろ

    根っこまで表現!立体刺繍で作った「蒲公英(たんぽぽ)」のクオリティーに驚愕

  • レトロゲーム好き必見の「ゲーム刺しゅうの壁」が2年の時を経てついに完成
    ゲーム, ニュース・話題

    レトロゲーム好き必見の「ゲーム刺しゅうの壁」が2年の時を経てついに完成

  • 思ってたんと違うと言われる刺しゅう キン肉マンコミックス表紙を完全再現
    アニメ/マンガ, おもしろ

    思ってたんと違うと言われる刺しゅう キン肉マンコミックス表紙を完全再現

  • 制作期間およそ2年「星のカービィスーパーデラックス」の刺繍がまさに芸術作品
    ゲーム, ニュース・話題

    制作期間およそ2年「星のカービィスーパーデラックス」の刺繍がまさに芸術作品

  • ゲームボーイと繋がるミシン?珍ゲームグッズ「ヌ・エル」って知ってる?
    インターネット, おもしろ

    ゲームボーイと繋がるミシン?珍ゲームグッズ「ヌ・エル」って知ってる?

  • 画像提供:ひとり展hiraさん(@hirayukihiro)
    インターネット, おもしろ

    「よっちゃんイカ」のパッケージを刺繍で再現 クオリティーの高さに童心にかえる人も…

  • お茶の間でおなじみのポテトチップスをクロスステッチの立体刺繡で再現。
    インターネット, おもしろ

    お茶の間でおなじみのポテトチップスをクロスステッチの立体刺繡で再現

  • 立体刺繍で作られたオニヤンマ(PieniSieniさん提供)
    インターネット, びっくり・驚き

    布は見えないけどこれも刺繍!躍動感あふれる立体刺繍の昆虫たち

  • 編み物好きなオムナイトの刺繍 ニコニコでマフラーを編む姿にほっこり
    ゲーム, ニュース・話題

    編み物好きなオムナイトの刺繍 ニコニコでマフラーを編む姿にほっこり

  • 丼ものをモチーフにした「針山食堂」(WEEKENDSTITCHさん提供)
    インターネット, おもしろ

    クロスステッチでリアルに表現 丼モチーフの「針山食堂」

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • トピックス

    1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
    3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト