おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

こどもの城合唱団、こども家庭庁で大臣にパフォーマンス 「大臣室開放」も体験

update:

 世代や性別、国籍や障害の有無を超えた多様性あるメンバーで活動を行う「こどもの城合唱団」が7月29日、霞が関のこども家庭庁を訪問。加藤鮎子こども政策担当大臣にパフォーマンスを披露するとともに、7月30日から8月2日まで行われる「夏休み大臣室開放」を体験しました。

  •  「こどもの城合唱団」は1985年、東京・青山の国立児童センター「こどもの城」(2015年閉館)のオープンに先駆けて結成。同施設のオープニングイベントで初パフォーマンスを披露して以来、約40年にわたって活動を続けています。

     所属メンバーは3歳から80代まで、国籍や障害の有無を超えた多様性のある約250名が在籍。音楽を通じたインクルーシブ活動を続けています。

    42名の合唱団メンバーがパフォーマンスを披露

     今回は42名のメンバーが集まり、こども家庭庁へのメッセージを込めた歌やダンスを披露。

     合唱団オリジナルの曲「すばらしい出会い」をはじめ、2025年に東京で開催される聴覚障がい者の国際スポーツ祭典「デフリンピック」にちなんで、新沢としひこ・中川ひろたかによる曲「パワフルパワー」を手話付きで歌唱しました。

    「こどもの城合唱団」オリジナルの合唱曲「すばらしい出会い」を歌唱する子どもたち

    2025年東京デフリンピックにちなみ、手話付きで「パワフルパワー」を歌唱

     後半は「汽車」「とんぼのめがね」など、昔懐かしい童謡をメドレー形式で披露。

     さらに“老後2000万問題”を扱った2021年公開の映画「老後の資金がありません!」主題歌である氷川きよしの「Happy!」を表情豊かなダンスとともに歌い上げるなど、盛りだくさんのパフォーマンスを見せました。

    「とんぼのめがね」など、昔懐かしい童謡を手振り付きのメドレーで歌う「こどもの城合唱団」のメンバー

    映画「老後の資金がありません!」主題歌「Happy!」を表情豊かなダンスで歌う「こどもの城合唱団」のメンバー

     一生懸命にパフォーマンスを披露した「こどもの城合唱団」メンバーたちに加藤大臣は笑顔で拍手をおくり、「みなさんのサウンドメッセージである『みんなハッピー』がしっかり伝わり、私もハッピーな気持ちになりました」とコメント。

     「パフォーマンスの中でも、みんな一人ひとりが一緒に楽しく、ともにサポートしあいながら全力で表現する姿を見せていただいて、とても素敵だなと感じました」と感想を述べました。

    「こどもの城合唱団」のパフォーマンスに拍手をおくる加藤鮎子こども政策担当大臣

     「こども家庭庁は、すべての子どもと若者が、体も心も生き生きとハッピーな生活を送ることができる『こどもまんなか社会』の実現を目指しています」と加藤大臣。

     「みなさんが届けてくれた『みんなハッピー』というメッセージは、こども家庭庁がまさに目指していること」といい、「これからもたくさんの人たちに、みなさんの元気いっぱいのパフォーマンスのようにハッピーを届けていけたら嬉しく思います」と挨拶しました。

    「こどもの城合唱団」のメンバーに感謝のメッセージを伝える加藤鮎子こども政策担当大臣

     パフォーマンス後は合唱団のメンバーがこども家庭庁の庁内を見学し、7月30日から8月2日に行われる「夏休み大臣室開放」を体験。実際の大臣室や記者会見室を周りながら、記念写真を撮影しました。

    こども家庭庁の大臣室を体験する「こどもの城合唱団」メンバー

    こども家庭庁の大臣席に座る「こどもの城合唱団」メンバー

    こども家庭庁の記者会見席を体験する「こどもの城合唱団」メンバー

     室内に設置された黒板には、「大臣になったらどんなことがしたい?」というテーマが。合唱団メンバーは「1人につき外国人の友だちと1人以上出会える制度を作る」「好きな大学に入れる制度にする」など、それぞれの目線で、子どもや若者が幸せに暮らすせる未来の形を楽しそうに描いていました。

    「大臣になったらどんなことがしたい?」というテーマで夢を書き込む「こどもの城合唱団」のメンバー

    「こどもの城合唱団」の子どもたちが「大臣になったらどんなことがしたい?」というテーマで黒板に書いた夢たち

     「夏休み大臣室開放」は、小学生・中学生・幼児らと、その保護者が対象。プログラムの詳細と参加申込の方法は、こども家庭庁のサイトから確認することができます。

    取材協力:こども家庭庁

    (取材:天谷窓大)

    あわせて読みたい関連記事
  • こども家庭庁
    社会, 経済

    こども家庭庁「こどもまんなかアクション」賛同者続々

  • 岸田総理と小倉大臣
    イベント・キャンペーン, 経済

    こども中心社会の実現へ こども家庭庁による「こどもまんなかアクション」キックオフ…

  • 天谷窓大フリーライター

    記事一覧

    得意分野はエンタメ、メディア、フード業界。「焼き芋アンバサダー」としてフードフェスのプロデュースも手掛けるほか、熱波師、フリー素材モデルとしても活動。X @amayan

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作
    インターネット, おもしろ

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

  • 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入
    イベント・キャンペーン, 経済

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

  • 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦
    グルメ, 食レポ

    脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦…

  • 物流業界向けに業務支援サービスを手掛ける株式会社Azoopの山崎拓郎さん
    社会, 経済

    北海道を襲う「物流2024・2030年問題」のリアル 背景と事業継続の糸口を聞く…

  • TEREA「KIWAMIエディション」9月3日発売 家紋アートを施した日本限定パッケージで展開
    商品・物販, 経済

    TEREA「KIWAMIエディション」9月3日発売 家紋アートを施した日本限定パ…

  • 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携
    企業・サービス, 経済

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

  • トピックス

    1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
    3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

    編集部おすすめ

    1. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    2. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    3. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    4. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    5. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト