おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

作品写真を海外ECに無断使用された作家が注意喚起 「異なる商品が届くので買わないで!」

 一昔前より世間の著作権意識が向上したとはいえ、「無断転載」や「無断使用」に悩まされる作家は後を絶ちません。

 生き物をモチーフにアクセサリーを製作しているNinaさんもその一人。自身の作品画像が中国の「Temu」という販売サイト内で無断使用されてしまい、「全く関係のないもの」と注意喚起しています。

  •  「はあ、困った……」と、自身のX(Twitter)にTemuの販売画面のスクリーンショットを投稿したNinaさん。画像にはアマガエルの形をした複数の指輪が掲載されており、赤丸で囲まれたものがNinaさんの作品。Ninaさんの作品は基本、自身のサイトやイベントなどでしか販売しておらず、もちろんTemuには商品を卸していません。完全に画像だけが無断で使用されている状態なのです。

     このため「Temu」サイト内で購入すると写真とはまったく異なる商品が届きます。ちなみに写真の無断使用は他のサイトでも行われており、「SHEIN」というサイトで試しに購入したところ、コピーどころか劣化甚だしい商品が届いたそうです。(下画像、左が本物/右がSHEINから届いたもの)

    左が本物/右がSHEINから届いたもの

     また、Ninaさんはすぐに写真を取り下げるようTemuに対し交渉したものの、会話が不能だったといいます。自分ではどうすることもできなかったNinaさんは、「今後は画像無断使用を特定し、権利者に代わって使用料を請求するサービスCOPYTRACKに託してみようと思います」とのことでした。

    Ninaさんが「全く関係のないもの」と注意喚起した投稿

    ■ Ninaさん「残念だし、悔しい」

    ―― 「Temu」のサイト内で作品の写真が無断使用されていることに気づいたのはいつ頃ですか?

     実は2年ほど前から分かっていました。SNSのフォロワーさんから「ここで買ったら、まったく別の物が届いた」というようなことを言われ、把握しているだけでも3~4人が買ってしまっています。

    ―― フォロワーさんにも被害が……。

     今回の1番の問題は、自分が撮った写真を使われて、それが届くと思っていたらまったく違うものが届いてしまうということ。「Nina」というブランドを知っている人は避けられるかもしれないが、知らない人は買ってしまう。

    ―― 見つけた時は、どのような気持ちになりましたか?

     やっぱり複雑ですね。一生懸命に時間をかけて作ったものがSNSでバズって多くの人の手に渡ると嬉しい。ただ、その副作用でバズっているところを見た海外のサイトが「じゃあ、この写真を使って適当なものを売っちゃえ」となってしまう……。これは残念だし、悔しいです。

     何よりも自分が撮った写真を見て買った人に「この写真を撮った人、こんなの送ってくるぞ」と思われてしまう。それが凄く残念に思います。

    ―― ちなみに「Temu」以外にも無断使用されたことはあるのでしょうか?

     めちゃくちゃあります。「Temu」の他にも「SHEIN」というサイトなど、把握しているだけでも20~30回はあると思います。

    ―― そんなにあるんですね……。今回の投稿に「取り下げるよう交渉をしましたが、会話が不能」だったとありましたが詳しく教えていただけますか?

     「Temu」というサイト内に「Temu」にクレームを入れられるページがあるのですが、メッセージを送ると「意匠登録や特許などを取っている番号を示せ」と言ってくるんです。

     だけど写真の無断使用というものは、そういうものではないので、著作権や特許の番号などは持ちあわせていません。

    ―― そういう対応をされるんですね。

     「Temu」には写真の無断使用に関する異議申し立てをするところが無いんです。他にもいろいろ連絡をしたらカスタマーサポートのようなところに繋がり、そこに異議申し立てをしたところ、「そういう専門の部署があるからそこからメールを送ります」と言われました。

     その後メールが届き、見てみたら話がかみ合っていないんです。日本語が得意じゃないのか、何が言いたいのか分からない感じのメッセージが送られてきました。イエスかノーで返してくれと言っても意味が分からない返事がくるので、「これはもうダメだ」と思いました。

    * * * * *

     このような経緯があり、Ninaさんは普段はXにネガティブなことを書かないようにしているものの、「自分のように苦しんでいる作家さんがたくさんいる」と思い、この現状を知ってもらうために今回の投稿をしたといいます。

    ■ 「Temu」に直撃!

     Ninaさんの異議申し立てを「Temu」側が把握しているのでしょうか。「Temu」にメディア受付から今回の件についてメッセージを送ってみました。すると「Temu」の広報代理をしている会社の担当者から連絡が!

     担当者によると、今回の件について「Temu」のスポークスパーソンからコメントをあずかったとのこと。その日本語訳と英語(原文)を送ってくれました。コメントは以下の通り。

    「Temu」からの回答

    ご連絡いただきありがとうございます。

    本件については、お問い合わせを受けたのち、直ちに調査を開始し、すでに問題の商品リストを削除いたしました。

    Temuはサードパーティの販売事業者が消費者に直接商品を提供するマーケットプレイスです。各リストは独立した販売事業者によって作成・管理されており、私たちは販売事業者に対し、販売予定市場における関連要件や基準を遵守することを義務付けています。

    Temuでは権利侵害の報告を受けた際、直ちに各事案を調査し、商品リストや画像の削除から重大な違反の場合にはベンダーアカウントの停止まで、適切な対応を行います。販売事業者は、当社との取引を通じて継続的にプラットフォームからのガイダンスを受けています。その目的は、販売事業者が法的かつコンプライアンスに準拠した事業運営を行えるよう、知的財産権に対する深い敬意を養うためです。

    私たちは事業開始以来、知的財産保護を最優先事項としており、ブランドや著作権所有者からのフィードバックに基づき、多額の投資と継続的な改善を行ってきました。昨年9月には、苦情窓口を通常の電子メールから、専用の知的財産保護ポータル(https://www.temu.com/intellectual-property-complaint.html)へ移行しました。
    このポータルにより、権利者はより簡単に事案を提出して追跡できるようになりました。

    また、私たちはブランド保護センターを強化し、知的財産保護チームの拡充も行っています。現在、99%以上の削除通知を、業界平均よりも大幅に速い2営業日以内に解決しています。これらの強化された知的財産保護対策により、苦情件数は減少しています。

    私たちはあらゆるセクターからのご意見を歓迎します。今後も問題を発見された場合は、ご連絡ください。適切に調査し、対応いたします。

    * * * * *

     たしかにコメントの通り、無断で使用された写真は削除されていました。ただし、今回のようなことが起こらないために販売事業者にガイダンスを行っているそうですが、それが守られていないと言わざるを得ません。

     さらにブランド保護センターを強化、知的財産保護チームの拡充をしてすみやかに問題を解決し、苦情件数は減少しているとのことですが、本当なのでしょうか。今後もこのようなことが起こらないことを祈るばかりです。

    <記事化協力>
    Ninaさん(@ninaendlesseive

    (佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • 北海道の人気アナ・斉藤こずゑさん、Xアカウントが乗っ取り被害 番組公式が注意呼びかけ
    インターネット, 社会・物議

    北海道の人気アナ・斉藤こずゑさん、Xアカウントが乗っ取り被害 番組公式が注意呼び…

  • 「あっ!来年ですね~」 ホテル予約の日付を1年間違えた投稿に共感と笑い
    インターネット, びっくり・驚き

    「あっ!来年ですね~」 ホテル予約の日付を1年間違えた投稿に共感と笑い

  • Xで「ブロック確認サイト」装うフィッシング投稿拡散 Twilog公式が注意喚起
    インターネット, 社会・物議

    Xで「ブロック確認サイト」装うフィッシング投稿拡散 Twilog公式が注意喚起

  • Skebがクリエイターへのチャージバック詐欺に警鐘 海外ユーザーからの前払い申し出に注意を
    インターネット, 社会・物議

    Skebがクリエイターへのチャージバック詐欺に警鐘 海外ユーザーからの前払い申し…

  • 見える見える……木目に現れた“ひろゆき”に本人も反応「気付いてしまいましたか」
    インターネット, おもしろ

    見える見える……木目に現れた“ひろゆき”に本人も反応「気付いてしまいましたか」

  • 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ
    インターネット, 社会・物議

    「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

  • 「見ざる・言わざる・聞かざる」を物理的に再現!1人で3猿をこなせるマスク
    インターネット, おもしろ

    「見ざる・言わざる・聞かざる」を物理的に再現!1人で3猿をこなせるマスク

  • キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

  • アニメ公式サイトを装う偽装サイト出現 「怪盗レーニャ」ドメインが悪用
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    アニメ公式サイトを装う偽装サイト出現 「怪盗レーニャ」ドメインが悪用

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)
    イベント・キャンペーン, 経済

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」…

  • 新商品「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ>」
    商品・物販, 経済

    焼きあごの香ばしさと細カタ麺の共演 「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ…

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • トピックス

    1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
    2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
    3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

    編集部おすすめ

    1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

      嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

      人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
    2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
    3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

      昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

      昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
    4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
    5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト