おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
無断転載
タグ:無断転載
2025/6/14
ニュース・話題
| writer:
山口 弘剛
無断転載したヤツが“前科者”に 漫画家・足立淳さんが描く実話コミックに反響
漫画家・足立淳さんによる実話コミック「俺のマンガを無断転載したヤツが前科者になった話。」が6月11日から電子書籍サイトで販売が開始されました。各サイトで販売ランキング1位を獲得するなど、注目を集めています。
2024/8/1
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
作品写真を海外ECに無断使用された作家が注意喚起 「異なる商品が届くので買わないで!」
コンプライアンスや規制が厳しくなったとはいえ、「無断転載」や「無断使用」に悩む作家さんは後を絶ちません。生き物をモチーフにアクセサリーを製作しているXユーザーのNinaさんもその一人。自身の作品画像が中国の「Temu」という販売サイト内で無断使用され、「全く関係のないもの」と注意喚起しています。Ninaさんは「残念だし、悔しいです」と語っていました。
2024/5/9
社会・物議
| writer:
山口 弘剛
無断転載被害を申し立てたら「転載側から」まさかの苦情 怒り心頭の投稿者に話をきいた
SNS中心に広がり続ける無断転載被害。先日、Xユーザーの松尾佳香さんが訴えたのは、「Out of Context Birds」なるアカウントに、愛鳥の写真を無断転載されてしまったという内容です。相手に削除するようもとめたものの対応されなかったため、Xの窓口に連絡。するとその後、削除は行われましたが、相手から苦情のDMが入ったというのです。一連の出来事について松尾さんに話をうかがってみました。
2024/4/26
社会・物議
| writer:
山口 弘剛
「もふもふ動画」はただの無断転載アカウントではない?その正体に迫る<後編>
再び現れたサービスA(M科技)の星野は、こちらからの質問に対し、ハッキリ回答するようになっていました。あまりにもしっかり回答してくれるので、思わず戸惑ったほど。本稿は『「もふもふ動画」はただの無断転載アカウントではない?その正体に迫る<前編>』に続く後編。前編では謎だったことが、再び現れた星野の回答によって解き明かされる、怒濤の伏線回収篇となっています。
2024/4/26
社会・物議
| writer:
山口 弘剛
「もふもふ動画」はただの無断転載アカウントではない?その正体に迫る<前編>
SNSを利用している方であれば、おそらくほとんどの方が「もふもふ動画」や「最多情報局」といったアカウントを一度は見たことがあるでしょう。面白動画やかわいいペットの写真などの投稿で、多くのフォロワーを集めていますが、実はその大半が無断転載によるもの。転載を知らされていない元の投稿主らから、問題視されています。
2024/2/8
社会・物議
| writer:
山口 弘剛
有名猫アカウントの写真が無断転載被害に→追ってみたら典型的なロマンス詐欺だった件の一部始終を公開
SNS上に蔓延る「無断転載アカウント」による被害を訴えていたのは「猫整体 キュベレイ」さん。どうやら愛猫の写真を無断で使われているだけでなく、あろうことか金銭をだまし取ろうとする詐欺を働かれているとのこと。今回はこの無断転載詐欺の手口を暴いていきたいと思います。
2019/1/25
社会・物議
| writer:
梓川みいな
可愛い動物ツイートの「本家だけ」をひたすらRTするアカウントに注目集まる
「厳選○○画像」や「面白○○集」「かわいい○○集」など、SNSにはびこる、パクリアカウント。過去に話題となったツイートや画像を投稿者に無断で使用し、リツイートやいいねを稼ぐパクリアカウントは、自身の注目を集めたいだけにとどまらず、悪質サイトなどへの誘導が度々…
2018/12/18
社会・物議
| writer:
梓川みいな
無断転載にはネタで対抗! 人気愛犬家のノリノリ対応が話題
SNSに横行している、無断転載であるパクリツイート、いわゆる「パクツイ」。過去に万単位でリツイートされたりした人気画像や、動画サイトなどの動画の一部を投稿者に許可なく無断で写真や動画をSNSにアップロードし、リツイート数やフォロワー数を増やすなどしている人が…
2018/7/20
企業・サービス
| writer:
おたくま編集部
写真泥棒は許さない!写真を無断使用された記者が闘いの全てを「アサヒカメラ」最新号で紹介
ネット、特にSNSで横行する、他の人が撮影した写真や描いたイラストなどを自分のもののように投稿する「画像の無断使用」。中には画像に入った署名を削除して再投稿するといった悪質なものも。筆者をはじめとして、当「おたくま経済新聞」でも相手が個人・企業(相手が大企業…
2017/8/10
社会・物議
| writer:
梓川みいな
止まらない無断転載!悪質通販サイトとネット社会の闇
ツイッターやフェイスブック、インスタグラムなどのSNSからの無断転載がこの頃よく話題になっています。目立ちたいなどの理由で個人が行うのも良くありませんが、通販サイトなど業者が営利目的で投稿された画像を無断使用している例も後を絶ちません。 (さらに&he…
トップページに戻る
トピックス
警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠
インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり
大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身
10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…
編集部おすすめ
ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね
キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件
「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕
オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策
アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も
映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/10/7
競合分析ツール『Semrush(セムラッシュ)』「営業・デジタルマーケティング Week 秋 2025」に出展およびセミナー登壇のお知らせ|株式会社オロ
2025/10/7
「20 Weeks by Hubble AI」第12弾:「基本契約からの変更点と影響の解説機能」を正式リリース
2025/10/7
Hacobu、トラック予約受付サービス「MOVO Berth」で、ヘルプページのAI検索機能を提供開始。より直感的に情報へアクセス可能に
2025/10/7
クラウド型DAMサービス「shelf」、AIによる自動タグ付け機能を搭載
2025/10/7
『タレントパワーランキング』が2025年5月度調査男優タレントパワーランキングを発表!WEBサイト『タレントパワーランキング』ランキング企画第398弾!
more
↑