おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

写真泥棒は許さない!写真を無断使用された記者が闘いの全てを「アサヒカメラ」最新号で紹介

 ネット、特にSNSで横行する、他の人が撮影した写真や描いたイラストなどを自分のもののように投稿する「画像の無断使用」。中には画像に入った署名を削除して再投稿するといった悪質なものも。筆者をはじめとして、当「おたくま経済新聞」でも相手が個人・企業(相手が大企業で、かつ警告してもさらに行われたこともあった)とわずに被害に遭っています。

 しかもその多くの場合、相手が匿名なので逃げられやすいという印象がありますが、逃げ得は許さない!と無断使用した犯人を特定し、損害賠償を請求した記者の闘いの記録が7月20日発売の「アサヒカメラ」8月号に掲載されています。

  •  「アサヒカメラ」はこれまでにも、ネット上で自分の写真を無断使用された際、どう対処すればいいかという悩みに答える「写真を無断使用する“泥棒”を追い込むための損害賠償&削除要請マニュアル」を2017年2月号で特集。読者からの大きな反響を受けて「写真好きのための法律&マナー」をシリーズ連載してきました。

     このような啓発を行ってきたにも関わらず、自身のインスタグラムに投稿した写真が無断使用されていることに気づいた「アサヒカメラ」の記者。自ら書いた「対策マニュアル記事」に基づいて、問題解決に乗り出しました。しかし、そこで浮かび上がってきたのは、意外な“壁”だったといいます。

     「アサヒカメラ」8月号(税込900円)では、写真を無断使用された記者が体験した実録レポ「この被害は保障されますか?」を人気シリーズ「写真好きのための法律&マナー SEASON 2」で掲載。無断使用したサイト、サーバ会社との交渉の実態を赤裸々に綴っています。

     また、巻頭特集は「脱・風景写真のススメ」と題して、全114ページにわたって風景写真を取り上げています。いわゆる「絶景」ブームや「インスタ映え」の影響もあり、近年ますます人気が高まるジャンルである風景写真。しかしその反面、いわゆる「絵になる」撮影ポイントは人でごった返して時に撮影者間でトラブルになったり、SNSや写真コンテストには、どこかで見たことのあるような類似した写真があふれるなど、他人と違ったものを撮るのが難しい時代でもあります。

     では、どんな写真が高く評価されるのか、一流のプロはどのような絵作りをしているのか……特集では国内外の評価が高い写真家15人が登場して、作品作りの極意と悩めるアマチュア写真家へのメッセージを綴っています。また、プロが使用している機材も大公開。一眼レフやミラーレスといったデジタルカメラだけでなく、大判のフィルムカメラや、ドローンやスマホによる作品も登場します。プロがどの機材をどのように使いこなしているのかも注目です。

     また、この夏から本格的に一眼レフやミラーレス機を使い始めるひと、そしてずっと使っているけどうまく使いこなせていない……と悩んでいる人も多いはず。そんな人に向け、初期設定を少し変えるだけで、カメラの能力を大きく引き出すことができる特集「初期設定を疑え!見直したいカメラの設定」も実用的で注目です。

     好評企画「ニューフェース診断室」では、ついに登場したミラーレス版のEOS Kissである、Canon EOS Kiss Mを取り上げます。

    情報提供:株式会社朝日新聞出版

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量…

  • ファイル共有ソフトで思わぬ違法行為 開示請求や高額示談も
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ファイル共有ソフトで思わぬ違法行為 開示請求や高額示談も

  • 無断転載したヤツが“前科者”に 漫画家・足立淳さんが描く実話コミックに反響
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    無断転載したヤツが“前科者”に 漫画家・足立淳さんが描く実話コミックに反響

  • 著作権者不明でも合法利用? 2026年スタート「未管理著作物裁定制度」とは
    社会, 経済

    著作権者不明でも合法利用? 2026年スタート「未管理著作物裁定制度」とは

  • 音楽教育を守る会とJASRAC、音楽教室の著作権使用料規定で合意
    社会, 経済

    音楽教育を守る会とJASRAC、音楽教室の著作権使用料規定で合意

  • インターネット上の海賊版による著作権侵害対策情報ポータルサイト
    インターネット, 社会・物議

    クリエイターに朗報 文化庁がネット上の著作権侵害等に対する権利行使を支援

  • クリプトン、キャラクター利用に関する注意喚起 一部の利用に懸念の声
    企業・サービス, 経済

    クリプトン、キャラクター利用に関する注意喚起 一部の利用に懸念の声

  • 「フリーBGMデータベース」が無償提供開始  のべ2万曲弱の中から検索可能
    企業・サービス, 経済

    「フリーBGMデータベース」が無償提供開始  のべ2万曲弱の中から検索可能

  • デジタル作品の保護と真贋判定を容易に、ワコム「Yuify」ベータ版公開
    企業・サービス, 経済

    デジタル作品の保護と真贋判定を容易に、ワコム「Yuify」ベータ版公開

  • 「オーバーロード」公式、通常のファン活動に制限なしと明言 ネタバレサイト問題に関する誤解を訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「オーバーロード」公式、通常のファン活動に制限なしと明言 ネタバレサイト問題に関…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

  • 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み
    エンタメ, 芸能人

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み…

  • 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

  • 11月17日からの平日限定で、「かっぱの挑戦 感謝祭」をスタート
    イベント・キャンペーン, 経済

    かっぱ寿司、おにぎりとかけうどんが平日限定で各82円に 「かっぱの挑戦 感謝祭」…

  • 「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる
    エンタメ, 映画

    「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる

  • ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
    5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト