おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ワントゥーテン、次世代のスマートシティに向けた都市開発の技術特許を取得

update:
   
ワントゥーテン
リアルタイムの位置情報共有とAR表示を融合。 現実と仮想空間をつなぎ、多人数・グループ別での遠隔コミュニケーションを可能に



株式会社ワントゥーテン(本社:京都府京都市、代表:澤邊芳明)は、デジタルツイン(※1)において、現実空間⇔仮想空間の双方向で、現実空間や仮想空間のあらゆる人物や物体をリアルタイムに情報共有できる技術に関連する特許を取得いたしました。
またこの技術により、仮想空間にいながらも現実空間にいるかのようなコミュニケーションが可能となり、自宅や遠隔地にいながら、現実空間での会議に参加したり、ショッピング、エンターテインメント、観光等を楽しんだりすることができます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16942/213/16942-213-8e17d3a2e332fe8eae8cd46efd533b60-3005x1738.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16942/213/16942-213-9cfd97a95509f893fe0604c47e8572f4-2402x1342.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■本デジタルツイン空間構築における技術のポイント:「VPS技術(※2)」と「AR技術」の組み合わせ
・VPS技術の活用:現実空間の位置情報をリアルタイムで仮想空間と共有
・AR技術の活用:仮想空間の人物や物体をリアルタイムで現実空間にAR表示

上記技術により、現実空間と仮想空間それぞれにおける人物や物体の位置情報およびビジュアル情報をリアルタイムで共有し合うことを実現しました。これにより空間を飛び越えての円滑なコミュニケーションが可能となります。
- 現実空間サイド:人物が持つスマートフォンやスマートグラス越しに、仮想空間の人物や物体が、あたかも現実空間に存在するかのようにARとして描画される。
- 仮想空間サイド:現実空間のミラーリングとしての人物や物体が、仮想空間のアバターやマテリアルとして描画される。


※1. デジタルツイン:
現実世界の人や物、環境などの情報をリアルタイムにデジタル空間上に再現し、双方向での連携を可能とする技術。都市開発、製造、物流、医療、イベントなど幅広い分野で活用が進んでいる。


※2. VPS(Visual Positioning System)︓
スマートフォンやスマートグラスなどのカメラを通じて取得した周囲の映像と、あらかじめ構築された3Dマップを照合することで、ユーザーの現在地や向きを高精度に特定できる位置情報技術。
GPSでは難しい屋内や都市部のような場所でも、センチメートル単位での位置特定が可能となり、AR体験のリアリティや安定性を飛躍的に向上させる。

■取得した特許のポイント
・VPS技術とAR技術を組み合わせたデジタルツインの空間における、グループ別での使用。
・また同空間における、現実空間から仮想空間ユーザー(多人数)へ向けたリアルタイムな映像配信機能、およびそれに該当する映像配信者(現実空間)⇔受信者(仮想空間)の間での会話機能。
(特許番号:特許第7634853号)

■本技術の活用イメージ
・展示空間: 仮想空間から、現実空間のミュージアムの学芸員の解説を聞いたり質問したりしながら、現実空間の美術品を鑑賞して回れる。

・商空間: 仮想空間から、現実空間のショッピング店舗の商品を見て回りつつ、現実空間の店員と話しながらアイテムを相談したり購入手続きしたりできる。

・公共空間: 現実空間の駅で道に迷った際、仮想空間の駅員に出口を案内してもらえる。

■導入事例
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16942/213/16942-213-ef5b5e10031b50cce9c9960cb9bc593e-1200x677.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本技術を活用したデジタルツインソリューション「QURIOS FIELD」を石見銀山に提供。
このデジタルツインを地域の新たな交流拠点とした移住者促進や観光資源の情報発信など、地方創生の新たなソリューションを検証する社会実証実験を推進しました。今後は、2027年の石見銀山開山500年&世界遺産登録20周年にあわせて、石見銀山の街道(約80m)のデジタルツインを構築する予定です。
本事例は建築物や都市など様々なスケールに展開できるため、全国各地の地方創生におけるDXソリューションとして、エリアの活性化に寄与できると考えています。

■ワントゥーテンが目指している近未来
ワントゥーテンは、空間DXの市場創出・急拡大を推進していく中、その中心戦略として都市開発/スマートシティ市場への取り組みをさらに強化し、中長期的な大きな成長を果たしていきます。
今回の取得特許や開発技術をはじめ、ワントゥーテンならではのエクスペリエンスデザインやAI/XRを活用した空間DXソリューションにより、防災や安心安全だけではない、スマートシティのトレンドを大きく前に進める都市開発(都市におけるメッシュ型コミュニティの構築)を実現いたします。

また、今回の取り組みは2030年頃のスマートグラスの普及を見据えたものであり、今からスマートシティに向けた社会実装に着手し始めることで、日本が世界の都市開発をリードできるものと確信しています。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16942/213/16942-213-0c56feec0721cd3913c4b03772d819b5-605x286.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社ワントゥーテン
人間の永遠の課題ともいえる『退屈』に挑み、人々の好奇心を掻き立て『没頭』を生み出すことをミッションとしている。エクスペリエンスデザインやAI/XRソリューションを提供し、企業課題、社会課題を解決する空間DXカンパニー。
大規模屋外プロジェクションマッピングにスマートフォンARシステムを組み込んだ「スマートシティソリューション」(シンガポールセントーサ島「ImagiNite」、お台場「CONCORDIA」等)、人気IPの世界観を現実空間に拡張し新たなメディアミックスを具現化する「IP空間コンテンツ開発」(POKEMON COLORS、Sanrio characters Dream!ng Park等)、生成AIを活用した体験構築ソリューション「QURIOS AGENT」、大阪・関西万博への取り組み(EXPO 2025 Design System、各企業パビリオン等)など先進的なプロジェクト多数。
URL:https://www.1-10.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 完全招待制の「限界突破サウナ」体験記 “心頭滅却”で猛暑すらぬるま湯に!?

    完全招待制の「限界突破サウナ」体験記 “心頭滅却”で猛暑すらぬるま湯に!?

    じめじめ体にまとわりつく猛暑。並大抵の対策では落ち着く気配がありません。この夏、いかに涼を感じるか……
  2. 小ぶりなサイズのポテトにトリュフバターがしっかり絡まる

    映画館の人気ポテトを家で思い切り食べたい!テイクアウト実験レポ

    TOHOシネマズ館内で販売されているフライドポテト「スナックじゃが」が、映画ファンの間で大人気。あの…
  3. 悪霊退散!「ぬ~べ~」の鬼の手をダンボールで制作 可動式の驚きファンアート

    悪霊退散!「ぬ~べ~」の鬼の手をダンボールで制作 可動式の驚きファンアート

    「地獄先生ぬ~べ~」の主人公・ぬ~べ~こと鵺野鳴介(ぬえのめいすけ)が持つ「鬼の手」を再現したファン…

編集部おすすめ

  1. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  2. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  3. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  4. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…
  5. いつもここから・山田一成さん公式X
    お笑いコンビ「いつもここから」の山田一成さんが6月29日、自身のXに投稿したコメントが反響を呼んでい…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る