おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ブロックチェーンロック社、「KEYVOX」サービスと宿泊施設向けPMS「Check Inn」とのAPI連携を開始

update:
   
ブロックチェーンロック株式会社
チェックイン・チェックアウトの自動化により、宿泊施設の無人運営・省力化を実現



ブロックチェーンロック株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役:岡本 健)は、宿泊施設向けスマートロックソリューション「KEYVOX」シリーズの展開をさらに加速するため、Check Inn株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:田中健太郎、以下「Check Inn」)が提供する宿泊施設向けクラウドPMS(Property Management System)「Check Inn(チェックイン)」とAPI連携を行いました。
これにより、「Check Inn」を導入している宿泊施設では、予約情報に基づいて自動でスマートロックの鍵情報(QRコード/暗証番号等)を発行・削除できるようになり、宿泊者との非対面チェックイン/アウト対応が可能となります。
無人オペレーションによる業務効率化、省人化が期待されるほか、宿泊者の利便性向上にもつながります。

Check Inn について
Check Innは、宿泊施設向けに設計されたクラウド型PMSで、予約・宿泊・料金管理から顧客対応まで一元管理が可能なオールインワンシステムです。「在庫や料金の自動調整」「売上管理」「客室アサイン」「顧客管理」など、使用するツールを一つにまとめることで、システム契約の手間やコスト・管理にかかる労力の削減に繋げます。民泊、簡易宿所、ホテルなど幅広い施設で導入されており、直感的なUIと豊富な機能が特徴です。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41333/41/41333-41-b9feab2add8fa14e2867444d862db750-2032x1510.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



「KEYVOX」×「Check Inn」連携による自動化の仕組み
今回のAPI連携により、Check Innにてチェックイン前日またはチェックイン当日朝(設定による)に該当予約に紐づくQRコード及び暗証番号が自動発行・更新され、チェックイン情報とともにゲストへ自動通知されます。これにより、従来必要だった鍵の手渡しや手動設定が不要になり、運営の無人化・遠隔管理が可能になります。
本機能は特に、民泊や簡易宿泊所、ホテルなどの小規模施設において、高まる無人運営のニーズに対応したものです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41333/41/41333-41-ff2889ab299b56b5fe3eefab8af39e86-2000x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


KEYVOX × Check Inn 連携の主な特長
- 鍵の自動発行・削除(QR・暗証番号対応)
- チェックイン/チェックアウトの無人対応
- ゲスト対応業務の削減と省人化
- 鍵紛失・トラブルのリスク低減
- PMSと鍵の管理画面を一元化可能


■KEYVOXの導入費用(一部)
ロック毎の連携利用料:1,650円(税込)/月
※ハードウェア購入費用は別途かかります。
※Check InnのPMS利用料は別途必要となります。

■導入キャンペーンのお知らせ
本連携の開始を記念し、「Check Inn」利用の既存施設向けに、スマートロック端末「BCL-QR1」シリーズを【3割引】で提供するキャンペーンを実施いたします。

BCL-QR1 について
「BCL-QR1」は、KEYVOXクラウドと連携し、各種スマートロック/電気錠/自動ドアに対応した認証端末です。公開APIにより簡易に他システムとの連携が可能で、宿泊施設、ホテル、ワーケーション施設、コワーキングスペースなどの入退室管理に最適です。
セサミとも直接連携しており、物理的な解錠、施錠はセサミを利用することができます。
製品情報:https://www.keyvox.co/qr1

≪キャンペーン価格(2025年8月末までの期間限定)≫
QR1本体のみ(セサミ連携用)        :48,400円  → 33,800円(税込)
QR1+BR1(電気錠・自動ドア用)    :115,500円 → 80,850円(税込)
QR1+PiACKII Smart(手動サムターン用):78,800円 → 55,160円(税込)
※詳細はブロックチェーンロック株式会社までお問い合わせください。


■Check Inn株式会社について
Check Inn株式会社は、宿泊施設向けにクラウド型の宿泊管理システム(PMS)「Check Inn」を提供しています。予約の一元管理、料金設定、宿泊者データの蓄積と分析など、日常の運営業務を効率化する多彩な機能を備え、民泊や簡易宿所、ホテルなど幅広い施設タイプに対応。直感的なUIと高い拡張性を兼ね備え、全国の宿泊事業者から支持されています。
サービス詳細:https://checkinn.jp/

■ブロックチェーンロック株式会社について
インターネット、ブロックチェーン及びIoT業界での多くの経験を積んだ経営陣から構成され、ブロックチェーンとIoT専門の技術集団です。世界中の資産に安全なアクセスを提供するという意味の「Unlock the World」をミッションとして、東京を拠点に活動しています。世界中の遊休資産をブロックチェーンとIoTの力でより安全にシェアリングできる世界を目指し、「KEYVOX」サービス(アクセス権管理プラットフォームおよびIoTデバイス)の開発、展開を行っています。
サービス詳細: https://www.keyvox.co
会社概要  : https://www.blockchainlock.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 完全招待制の「限界突破サウナ」体験記 “心頭滅却”で猛暑すらぬるま湯に!?

    完全招待制の「限界突破サウナ」体験記 “心頭滅却”で猛暑すらぬるま湯に!?

    じめじめ体にまとわりつく猛暑。並大抵の対策では落ち着く気配がありません。この夏、いかに涼を感じるか……
  2. 小ぶりなサイズのポテトにトリュフバターがしっかり絡まる

    映画館の人気ポテトを家で思い切り食べたい!テイクアウト実験レポ

    TOHOシネマズ館内で販売されているフライドポテト「スナックじゃが」が、映画ファンの間で大人気。あの…
  3. 悪霊退散!「ぬ~べ~」の鬼の手をダンボールで制作 可動式の驚きファンアート

    悪霊退散!「ぬ~べ~」の鬼の手をダンボールで制作 可動式の驚きファンアート

    「地獄先生ぬ~べ~」の主人公・ぬ~べ~こと鵺野鳴介(ぬえのめいすけ)が持つ「鬼の手」を再現したファン…

編集部おすすめ

  1. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  2. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  3. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  4. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…
  5. いつもここから・山田一成さん公式X
    お笑いコンビ「いつもここから」の山田一成さんが6月29日、自身のXに投稿したコメントが反響を呼んでい…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る