ゲームも映画も話題の「8番出口」が、まさかの「お弁当」に。Xに投稿された手作りの「8番出口弁当」が、合計40万件ものいいねを集める大きな反響を呼んでいます。
シルバーの蓋に書かれているのは「弁当を残さないこと」「好物を見つけたら、すぐに食べること」といった、原作さながらの注意書きの数々。目の付け所が良すぎるキャラ弁に仕上がっています。
この「8番出口弁当」を作ったのはOpsaporさん(以下、投稿者さん)。翌日に遠足をひかえた小学生の次男さんに、持参する弁当のリクエストを聞くと、「8番出口」と言われたことから制作が始まりました。
これに困惑しながらも、思いついたのが「弁当箱そのものを案内板化」するという手法。透明のシールに印刷した自作の案内表示をピタッと貼り、フタを開ける前から「8番出口」のルックを再現。「残すな、食べたらすぐ出して(特に夏!)」という切なる親心のメッセージも込められています。
また、ガワだけでなく中身にも数々のこだわりが。メインはぎゅっと詰めたチキンライスで、上には薄焼き卵を敷き、海苔で大胆に「8番出口」「Exit8」の文字を切り出して乗せています。
加えて「卵だけだと『弁当感』が出にくい」ことから、右側にアスパラのソテーを並べ、さらにおかずは別箱に分けてバランスもケア。見た目だけでなく「食べる実用性」まで設計された一作です。
それにしても、次男さんはなぜ「8番出口」リクエストしたのでしょうか。投稿者さんにたずねると、次男さんは原作ゲームを遊び、最近は実写映画も鑑賞したそうで、生粋の作品ファンだったもよう。
とはいえ「まさかキャラ弁の題材に指名されるとは」と、リクエストに驚いたようすの投稿者さん。過去にもキャラ弁は作ってきたものの「今回が過去イチ難しいお題。映画の二宮くんくらいテンパりました」と冗談交じりに振り返ります。
なお、当日のランチタイム、次男さんは同級生のゲーム好きたちと「8番出口」の話題で大盛り上がりしたそうで、投稿者さんも「小学生にもこんなに人気なんだ……」と感心したとのこと。
投稿の返信欄にも「異変に気づかないと延々食い続けるハメに」「クラスの人気者間違いなしですよ!」など、称賛のコメントが続々寄せられました。
実は投稿者さんは、過去にもクオリティの高すぎるお弁当で大きな注目を集めた実績の持ち主。次はお子さんたちからどんなリクエストが出され、投稿者さんがそれにどう応えるのか……引き続き注目が集まりそうです。
ポーン…
8番ランチ出来ました。大丈夫か遠足。#異変 https://t.co/tEEL0liZDX pic.twitter.com/tOEOwjikKr
— Opsapor (@OP3) September 25, 2025
<記事化協力>
Opsaporさん(@OP3)
(山口弘剛)