おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ドキュサイン、主要SaaSアワードで「三期連続」受賞を含む3冠を達成! ユーザーからの継続的な高評価が導入実績に直結

update:
ドキュサイン・ジャパン株式会社
~「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2025」、「PRO of the DX Award 2025(上期)」「ITトレンド上半期ランキング2025」で高評価~



インテリジェント契約管理(IAM)のリーディングカンパニーであるドキュサイン・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:竹内賢佑)は、SaaS比較サイトなどが主催する主要な業界アワード3つにおいて、電子契約部門で高く評価され、受賞したことを発表します。特に「BOXIL SaaS AWARD」では、13期連続での受賞となり 顧客から継続的に高い支持を得ており、市場において強い存在感を確立していることが証明されました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45804/48/45804-48-1292abc6cd0c49ca13341bee31796865-3433x850.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今回の多岐にわたる受賞は、企業のDX推進が加速する中、ドキュサインが提供する契約プロセスの効率化やコスト削減、Salesforceとの高い連携性などが、多くのユーザーに評価され、実際の利用者からの高い満足度と卓越した導入実績が評価されたものです。

今回の受賞内容は、以下の通りです。
- スマートキャンプ株式会社(以下、スマートキャンプ)が主催する「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2025」の電子契約システム部門において、「Good Service」を受賞。
- PRONIアイミツSaaSが主催する「PRO of the DX Award 2025(上期)」の電子契約サービスカテゴリにおいて、「優秀賞」を受賞。
- ITトレンドが主催する、「ITトレンド上半期ランキング2025」の電子契約システムカテゴリ 総合部門において、3位を受賞。

「BOXIL SaaS AWARD」は、SaaS比較サイト「BOXIL」を運営するスマートキャンプが、1年で優れたSaaSソリューションを表彰するイベントです。年1回、「SaaSの日」を記念して発表されるほか、Spring、Summer、Autumn、Winterの四半期ごとにも、口コミ評価をもとに優れたSaaSが表彰されます。
今回受賞した「Good Service」はBOXIL上の口コミを対象に、各カテゴリで総得点の高いサービスに付与される賞です。実際の口コミ(一部抜粋)では、「同じプラットフォーム上で同時に編集が可能なため、人為的ミスを削減しながら、スムーズな契約プロセスを実現します」*1や「事務作業が減り格段と早い契約締結までの道のりになった」*2など、業務改善を評価する口コミが寄せられました。
*1出展:スマートキャンプ株式会社, BOXIL, https://boxil.jp/service/1/reviews/63969/
*2出展:スマートキャンプ株式会社, BOXIL, https://boxil.jp/service/1/reviews/63148/

また、本アワードにおいて、ドキュサインは13期連続での受賞となり、利用者から安定して高い評価を得ていることが示される結果となりました。

「PRO of the DX Award 2025(上期)」では、電子契約サービス部門において優秀賞を受賞しました。本アワードは、PRONIアイミツSaaSにおいて、優れた利用実績(成約数など)を基準に、上位10%以内の企業を表彰する制度で、ドキュサインの導入実績と高い評価が認められた結果となりました。
さらに、ITトレンドでユーザーから最もお問い合わせが多かった製品を発表する「ITトレンド上半期ランキング2025」では、電子契約システムカテゴリ 総合部門においてで3位にランクインしました。契約業務に携わる多くのユーザーから支持され、利用状況や評価の高さを反映するものとなっています。

ドキュサインは、契約プロセスの自動化とインテリジェントな管理を通じて、「企業のビジネスを加速させ、インテリジェント契約管理(IAM)を通じて世界中の人々の生活をよりシンプルなものにすること」をミッションとしています。今回のトリプル受賞は、日本市場におけるドキュサインのリーダーシップと、お客様への価値提供が広く認められた証となっており、特に、電子署名を活用した効率的な契約承認プロセスの提供、コスト削減、Salesforceとの高い統合性がユーザーから高く評価され、今回の受賞につながりました。

ドキュサイン・ジャパン株式会社 取締役社長 竹内賢佑は、次のようにコメントしています。
「このたび複数のアワードで高く評価いただき、大変光栄に思います。これらの受賞は、日頃からドキュサインをご利用いただいているお客様のご支援の賜物です。私たちは単なる電子署名ツールではなく、AIを使い契約ライフサイクル全体をインテリジェントに管理する『インテリジェント契約管理(IAM)』という新たな価値を提唱しています。今回の受賞を励みに、今後もお客様のビジネスの成長とDXの加速に貢献できるよう、革新的なソリューションを提供し続けてまいります。」

各AWARDの詳細については、以下をご覧ください。
「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2025」公式サイト:https://boxil.jp/awards/2025-autumn/
「PRO of the DX Award 2025(上期)」公式サイト:https://partner.imitsu.jp/award/2025_1st_half/winner/cate-electronic-contract
「ITトレンド上半期ランキング2025」公式サイト:https://it-trend.jp/award/2025-firsthalf/electronic_contract_system

【Docusign / ドキュサイン・ジャパン株式会社について】
Docusign(ドキュサイン)は、合意・契約の変革を推進しています。現在、180カ国以上で160万社以上のお客様と10億人を超えるユーザーがドキュサインのソリューションを利用して、ビジネスプロセスを加速し、人々の暮らしをよりシンプルなものにしています。従来、合意・契約文書に含まれる重要なビジネスデータは基幹システムから切り離され、時間、コスト、機会の損失をもたらしていました。しかし、インテリジェント契約管理システムを使えば、これらのデータを効果的に活用できるようになります。ドキュサインが提供する「インテリジェント契約管理システム(IAM)」は、業界No.1の電子署名および契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションとともに、シームレスな合意・契約文書の準備、締結、活用を実現します。ドキュサイン・ジャパン株式会社は、米国Docusign, Inc.の日本法人です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  5. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト