おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

NANGA ONLINE SHOPにて、eギフトサービス『AnyGift』を導入

update:
AnyReach株式会社


AnyReach株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:中島功之祐)は、株式会社ナンガ(本社:滋賀県米原市、代表取締役:横田 智之)が運営する「NANGAオンラインショップ」にて、eギフトサービス『AnyGift(エニーギフト)』の提供を開始いたします。
AnyGiftは、相手の住所を知らなくてもLINEやメールで商品を贈ることができる“eギフト機能”を、ECサイトに組み込むことができるサービスです。
今回、当社のAnyGiftの提供により、「NANGAオンラインショップ」にて人気の対象商品がeギフトとして贈れるようになります。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88422/172/88422-172-6d88ce7dd8bfb14d3d9211445d8544c7-1999x1042.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


導入の背景

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88422/172/88422-172-3b562c9ead5c0b92124b63ac40c9cbb5-1852x789.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ナンガは、ダウンジャケットやスリーピングバッグをはじめとするアウトドア製品を通じて、多くのお客様の日常とフィールドを支えてきました。これまで、多くのお客様にご愛用いただき、ご自身用としてはもちろん、大切な方へのプレゼントとしても数多くご購入いただいております。

そこで、より気軽でスムーズに“贈る体験”を提供するため、AnyGiftの導入を決定しました。
AnyGiftを活用したeギフトでは、住所を知らなくてもSNSやメールで簡単に贈ることができ、受け取る方がご自身で配送先を選択できます。これにより、よりスムーズで心のこもった“贈る体験”をお届けできるようになります。

eギフトを通して、より多くの方にナンガの商品が届く機会を提供し、アウトドアを愛する皆さまの「つながり」をさらに広げていきたいと考えています。

株式会社ナンガ × AnyGiftのeギフトの特徴について

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88422/172/88422-172-2cdd7256fa431878b0ad3187de6355e0-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


相手の住所を知らなくても、NANGA商品をLINEやメールでギフトとして贈ることが可能に
いつもお世話になっている方へのちょっとしたプレゼントや、大事な人への誕生日、記念日、サプライズなど、相手の住所を知らなくても気軽にNANGAの商品をギフトとして贈ることが可能です。ご注文完了と同時に発行されるURLで、すぐに贈ることができます。

ギフト購入時に贈り主名とメッセージが書けるメッセージカードを贈ることができます
お名前と一緒にメッセージを送ることで、自分の気持ちや感謝の言葉を伝えることができます。

eギフトURLから住所を入力いただくだけで対象商品が届きます
受け取りに会員登録は不要です。登録いただいた住所がご依頼主に伝わる心配もございません。

eギフトの贈り方 / 受け取り方

贈り方
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88422/172/88422-172-50371ce919d0aa468104037ac48061ee-1379x456.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 商品ページで「LINEやメールで贈る」を選択するとeギフトをご利用いただけます。

- デジタルメッセージカードを選択し、メッセージを入力します。プレビューを確認することも可能です。

- 購入が完了すると、eギフトの受け取りURLが発行されます。LINEなど各SNSやメールでURLを伝えることでeギフトを贈ることができます。

受け取り方
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88422/172/88422-172-f173d94d3973757ec3ccdbd8cb525163-1379x457.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 届いたURLを開くと受け取り画面が表示されます。「eギフトを受け取る」 を選択してお届け先情報の入力に進みます。

- お届け先情報をご入力ください。※入力した情報が、ご依頼主に伝わることはございません。

- 入力したお届け先に、eギフト商品が配送されます。


※e-ギフト対象外の商品がございます。予めご了承ください。

株式会社ナンガについて

株式会社ナンガは、滋賀県米原市に本社を置くアウトドア/アパレルメーカーです。1990年創業。安全で品質の高いダウンへのこだわりと独自の縫製技術を強みに、ダウンジャケットやスリーピングバッグなどを展開しています。

【会社概要】
会社名:株式会社ナンガ
代表取締役社長:横田 智之
事業内容:アウトドア製品・アパレル製品の企画・開発・生産・販売 等
会社HP:https://nanga.jp/
NANGAオンラインショップ:https://store.nanga.jp/

eギフトサービス「AnyGift」について

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88422/172/88422-172-a01c84061991601707741f2cf9428bb8-1999x1050.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


『AnyGift(エニーギフト)』は、相手の住所を知らなくてもLINEやメールで贈れる"eギフト機能"を、自社ECサイトに組み込み・導入ができるサービスです。
自社ECサイトにおけるギフト購入・ギフトリピーターを増やすことで、売上を向上し、顧客やギフトを受け取る方々をファンに変えていくことが可能です。

AnyGift : https://anygift.jp/
eギフト/ソーシャルギフトとは : https://anygift.jp/egift

AnyReach株式会社 会社概要

会社名 : AnyReach(エニーリーチ)株式会社
URL : https://anyreach.co.jp/
代表者 : 代表取締役 中島 功之祐
事業内容: eギフト機能を導入できる「AnyGift」、5,000商品から選べるカード型引き出物「AnyGift Wedding」、法人キャンペーン向けデジタルギフト事業「AnyCampaign」の開発・運営
本件に関する問い合わせ先:pr@anyreach.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  5. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト