おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

虹と満月とが「どこに出ても推される本物のタレント」を生み出すレーベル「nepi」をローンチ。

update:
虹と満月と株式会社
SNSでの活躍をプロデュースし、ずっと持っていた夢を現実に。



若者マーケティング専門会社である、虹と満月と株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西村海都)は、どこに出ても推される本物のタレントIPを生み出すプロダクションレーベル「nepi(ネピ)」をローンチいたしました。
これまでのSNSマーケティングで培ったSNS運用ノウハウを活かし、個人にフォーカスしたSNSをプロデュースし、タレントを育成・デビューさせていきます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120928/18/120928-18-feb9ef627f704a6453763155a47824bf-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「nepi」立ち上げの背景

いま、SNS上の影響力は、個人の名刺であり履歴書です。
SNSを起点に、人気番組への出演機会が生まれ、シンガーソングライターのメジャーデビューが実現し、ショートドラマを通じて演技力が評価され映画へとつながる。そんなキャリアの新しい入口が日常化しました。

従来は「自分にはもう遅い」と諦められていた夢も、
SNSでの活躍によって「まだ遅くない」へと書き換えられる時代です。

当社はこれまでに関与したショート動画で累計5億回超の再生を獲得。広告投下や大型インフルエンサーに依存しない“再現性のあるバイラル設計”を蓄積してきました。ショート動画はフォロワー0からでも100万再生に到達しうる構造を持ち、実際に「朝起きたら予想外の反響が生まれていた」という事例も多数抱えています。

私たちは「持たざる者たちが、なにかを持つきっかけをつくる。」をビジョンに、本取り組みの第1弾として新レーベル「nepi」をローンチし、以降も複数レーベルを順次展開し、時代に適した “タレントIPの創出と育成”を一貫して行ってまいります。

目指しているのはどこに出ても推される本物のタレントIP

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120928/18/120928-18-88eb4c364780cf72e20b976ebd793899-2186x796.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


メディアやプラットフォームは多様化していますが、求められるのは場所を問わず “推される理由” を持つことだと私たちは考えます。虹と満月とでは、タレントの個性や到達ゴールに応じてレーベルを編成し、制作→露出→ファン化→グッズ販売まで一貫して伴走します。

このレーベル運用により、出演先やアルゴリズムへの依存度を下げ、タレントIPそのものの魅力とオペレーションの両輪で持続的な“推され力”を磨き上げていきます。さらに、私たちは「推す→参加する→ 会う(Like→Join→Meet.)」という体験導線をつくり出し、画面上で生まれた熱量を、来場・購買・継続視聴といった具体的な行動へとつなげます。

虹と満月とは、レーベル化を通じて、どの場においても“推される”本物のタレントIPを創出・育成していきます。

再現性のあるSNSプロデュースを提供

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120928/18/120928-18-b8560319c9d703f93532e2987b300d89-1940x762.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


当社はこれまでのSNSアカウントの運用経験から、「企画→制作(撮影・編集)→投稿/分析→改善提案」までをワンストップで回す運用体制を確立しています。

市場調査とKPI設計から着手し、プラットフォームの特性に最適化したコンテンツをタレントと共同制作します。投稿後はデータに基づくレポーティングと改善会議を行い、PDCAを高速循環させることで初速からの成果を再現性高く積み上げます。

さらに、アカウントのフォーマット/ビジュアルアイデンティティ/キーコンテンツも確立し、UGC設計等も行います。TikTokでは新規接点と認知の伸長、Instagramではフォロワー育成と行動(来場・購買・応募等)への転換を意図して、「Like to Join to Meetマーケティング(※当社独自のタレントマーケティング手法)」の導線を標準実装します。

SNSをうまく利用することによって、これまでの芸能事務所にはできなかった0からのタレントプロデュースが可能になります。また、成長が鈍化したインフルエンサーの再出発もプロデュースしていきます。

「持たざる者たちが、なにかを持つきっかけをつくる。」というビジョンのもと、
若者たちのまだ見ぬ夢を、現実へと変えていきます。

虹と満月と株式会社について
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120928/18/120928-18-28aa69b144abe3bb040a3f184cfc3e35-1660x904.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


虹と満月と株式会社は、若者に特化した企画・マーケティング専門会社です。
大学受験者数2万人増加実績を始め、Z世代1.5万人を動員したオフラインイベントの開催、ショート動画を駆使した若者へのプロモーション、U-29向けのアパレルブランド、芸能プロダクション「nepi」など、若者をターゲットに事業を展開しています。

■会社概要
代表取締役:西村 海都
所在地:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15階
事業内容:Z世代に関する企画・マーケティング事業、ブランド事業、コンテンツ制作 他
ホームページ:https://nizi-to-mangetsu-and.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  5. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト