おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「eve autonomy」公式サイトの会社概要ページをリニューアル公開 

update:
株式会社eve autonomy
~ 未来をつくる学生と共に描いた、企業の理念と歩み ~



 株式会社eve autonomy(イヴ・オートノミー、本社:静岡県磐田市、代表取締役CEO:星野亮介、以下「eve autonomy」)は、このたび公式ウェブサイト内「会社概要」ページのデザインを更新いたしました。
「会社概要」ページ:https://eveautonomy.com/company


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131054/102/131054-102-ad3f41bf9303a6225f80c7ecbbc3b21e-243x284.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131054/102/131054-102-7740d73fa41260bf816322f9e16f9daa-254x285.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131054/102/131054-102-c5d2a84908aa24d043984ef5da6096d0-258x284.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 今回のリニューアルにより、「eve autonomy」というブランドの原点や成長の軌跡、そして共に未来をつくる社員や関係者様への想いを、より多面的に表現する内容へと刷新しました。新しいページでは、設立の背景や歩み、ブランドに込めた想い、事業を支えるメンバー、さらにVision、Mission、Value、各拠点の情報までを一つにまとめ、企業の全体像と私たちが目指す未来を明快にお伝えしています。

 また、今回の取り組みにあたっては、浜松未来創造専門学校の学生の皆様にもご協力いただき、産学連携で制作を進めました。学生の視点やアイデアを取り入れることで、より親しみやすく、わかりやすいページ構成を実現しています。
本プロジェクトを共に進めた浜松未来総合専門学校デジタルコンテンツ科 学科長 小久保 亮氏からは、次のようなコメントをいただいています。

《コメント》
 このたび、産学連携授業の一環として学生が取り組んだ企業の会社概要ページのデザインが、正式にリリースされましたことを心より嬉しく思います。

 本取り組みは、学びを社会とつなげる実践的な教育を目指し、学生が企業の理念やブランド価値を理解し、それをデザインで表現する力を養うことを目的として進めてまいりました。学校としては、この経験が学生の視野を広げ、将来のキャリア形成において大きな自信となることを期待しています。
eve autonomy様におかれましては、お忙しい中、代表取締役の星野様をはじめ社員の皆様に、インタビュー撮影など多大なご協力をいただき、学生にとって大変貴重な体験となりました。特に星野様のインタビューでお話しいただいた「他責についての話」は学生に強い印象を与え、「他責は良くない」と学生同士で注意し合う姿が見られるようになったことは、教育的にも大きな成果だと感じております。

 この取り組みを通じて、学生たちはデザインスキルだけでなく、社会人としての責任感やコミュニケーション力を学ぶきっかけを得ました。学生が制作したものが公開されるという形で成果が社会に認められたことは、学生にとって誇りであり、今後の学びへの大きなモチベーションにつながります。

 最後に、改めましてこの機会を提供してくださったeve autonomyの皆様に心より感謝申し上げます。
 eve autonomyは、これまで製品・技術紹介を中心としていた当社ウェブサイトに、新たに「人と組織の物語」を加えることで、今後より多くの方にeve autonomyという企業の本質に触れていただくことを期待しています。

・自動搬送サービス「eve auto」

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131054/102/131054-102-cec126e7049695dce1786b9628bc31f4-478x239.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

 eve autonomyは工場や物流施設向けに、主に屋外における事前の設備工事を必要とせずに自動搬送システムの導入を実現するソリューション「eve auto(R)」を提供しております。屋外環境においては、段差や坂道などの路面環境に加え、雨や日照の天候条件など、屋内より厳しい環境での運用が求められます。



 eve auto(R)は、高い信頼性により全国で活用されているEVカートと、一般公道においても活用される最先端の自動運転技術を活用し、雨天や夜間でも工場等の敷地内屋外環境で自動運転レベル4での無人搬送運用を実現しているため、24時間稼働が求められる施設での運用も可能です。現在、全国約50拠点・80台以上が稼働しています。

【主要スペック】
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131054/102/131054-102-47d25703686948bb66b7105c1772ec29-1124x502.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・eve auto製品・サービスページ:https://eveautonomy.com/service
・導入事例紹介ページ:https://eveautonomy.com/casestudy

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社eve autonomy セールス&マーケティング部
Mail:mk@eveautonomy.com
Web:https://eveautonomy.com/contact

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131054/102/131054-102-40e5a7bbc6604e2979eec86cf57eecab-1162x283.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社eve autonomy
本社:静岡県磐田市大中瀬868番地1  
代表取締役CEO:星野 亮介
HP:https://eveautonomy.com/

eve autonomyは「今日から自動化」のスローガンのもと、工場や物流施設での屋外搬送業務の無人化を実現するサービス「eve auto(R)」を提供しています。私たちのビジョンは、すべての「働く」に彩りを加え、人々がより豊かで楽しく、喜びに満ちた人生を歩むことができる社会を実現することです。世界最先端の自動運転技術と、長年にわたり培われた品質・信頼を基盤に、世の中の「運ぶ」をアップデートし、新たなワークスタイルの創出に貢献してまいります。
「愛ある者であれ」。この価値観を胸に、私たちは人間らしいアプローチでチーム、事業パートナー、お客様と接し、持続可能で豊かな未来を共に築いていきます。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  5. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト