おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

NOT A HOTEL、セカンダリーマーケットプレイスを開始。「今すぐ売却」機能で最短売却手続完了の翌日に入金

update:
NOT A HOTEL株式会社
平均買取価格は販売時の価格から20.1%アップ。オーナーは資産を安心して流動化、購入希望者には新たな取得機会を提供。



NOT A HOTEL株式会社(東京都渋谷区、代表取締役CEO:濱渦伸次、以下「NOT A HOTEL」)は、この度、初期引き渡し物件の3年経過に合わせ、「セカンダリーマーケットプレイス」の運用を開始いたします。これにより、オーナーがアプリからワンタップで「今すぐ売却」を選択でき、即時売却の申込が可能です。加えて、希望価格を設定しての売却申込や、購入希望者がセカンダリー物件を取得できる仕組みも整えました。
まずはNASU、AOSHIMAのオーナーを対象に開始。物件の引き渡しから3年経つと売却がいつでも可能になります。オーナーにとっては安心して資産を流動化できる環境を、購入希望者にとっては新たな取得機会を提供します。

https://notahotel.com/marketplace
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80389/70/80389-70-4572cbaf495816a702af458a55856830-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◼️セカンダリーマーケットプレイスについて
NOT A HOTELの各物件を引き渡ししてから、セカンダリーマーケットで売却できるまで3年の期間を設けています。この度、初期引き渡し物件の3年経過に合わせ、今回のセカンダリーマーケットプレイスを正式に開始いたします。

アプリの「今すぐ売却」機能を通じて、NOT A HOTELが提示する価格で即時売却の申込が可能です。なお、この「今すぐ売却」において、今年度(2026年3月末まで)は10億円を上限に即時買取を開始します。
また、オーナー自身が希望価格を設定し、購入希望者とのマッチングを通じて取引を行うことも可能です。

当社が初期販売時に「住宅をECで購入できる」仕組みを提供したように、今回のセカンダリーマーケットプレイスもまた、「ワンタップで売却プロセスを開始できる」新しい不動産取引体験を提供します。

まずは NASU、AOSHIMAの該当物件のオーナーを対象に以下の仕組みをご利用いただけます。契約手続きの準備はグループ会社「NOT A HOTEL2nd株式会社」が行います。個人間のやりとりは不要で、安心して次のオーナーへと引き継ぐことができます。

【オーナー向け】

以下2つの売却方法からお選びいただけます。

1. アプリからワンタップで「今すぐ売却」
アプリ上で「今すぐ売却」を選択すると、NOT A HOTELが提示する価格で即時売却の申込が可能です。買取価格は販売開始時より平均20.1%高い価格を基準としており、オーナーは所有する価値を損なうことなく、資産を流動化できます。

2.希望価格での売却申込
ご自身で希望価格を設定し、その価格で売却を申し込むことも可能です。買い手とマッチングした場合、希望価格で売却することができます。

【購入希望者向け】

・セカンダリー物件の購入申込
セカンダリー物件の購入希望者は、販売サイトから直接申込が可能。新築販売時に完売等で購入機会を得られなかった方々にも、セカンダリー市場を通じて新たな購入機会が広がります。


▼対象物件 ※引き渡しから3年が経過した物件オーナーが対象
NOT A HOTEL AOSHIMA「SURF-1」「GARDEN-1」「MASTERPIECE」「CHILL」
NOT A HOTEL NASU「MASTERPIECE」「THINK」


▼イメージ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80389/70/80389-70-c05f0e589de330bf462accd816778093-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今後は対象物件や機能を順次拡大し、オーナーシップの流動性を一層高めることで、資産価値の安定と多様なライフスタイルへの柔軟な対応を両立してまいります。さらに、所有から売却、そして再び購入へとつながる循環を生み出すことで、これまでにない不動産のあり方を実現していきます。

◼️NOT A HOTEL株式会社について
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80389/70/80389-70-dc9762e464278a668ff5c2d6e70eb198-2400x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


NOT A HOTEL は、「世界中にあなたの家を」をコンセプトに、世界的な建築家やクリエイターが手がけるデザイン性と、IoT などのテクノロジーによる快適性を両立した、ハイエンドな別荘を提供しています。また、自分が購入したハウスだけでなく、全てのNOT A HOTEL を相互に利用できるネットワーク性が特徴です。自宅や別荘のように資産として保有でき、相互利用可能な物件を毎年10泊単位からシェア購入できます。

創業から5年で9拠点の開業を実現し、2025年9月末時点で累計契約高559億円・オーナー数1,023名を達成しています。

会社名:NOT A HOTEL株式会社
代表者:濱渦 伸次
設立:2020年4月1日
事業内容:NOT A HOTELの企画・販売・運営

URL:https://www.notahotel.com/
ニュースレター:公式サイトトップページ下部のフォームよりご登録ください
X:@notahotel_inc(https://twitter.com/notahotel_inc
Facebook:@NOTAHOTEL.official
Instagram:notahotel_official(https://www.instagram.com/notahotel_official/
YouTube:https://www.youtube.com/@NOTAHOTEL
お問い合わせフォーム:https://notahotel.com/contact

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  5. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト