おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

 レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。
 
 発明家の堀洋祐さんが開発したそのカメラは目の前の風景を撮影することができません。しかしその代わりにその場所の“過去”を撮影することができるというのです。

 アノ……エト……ドウイウコト……?

  • ■ Googleストリートビューを活用し、その場所の“過去の風景”を映し出す「思い出カメラ」

     “ちょっと不思議な未来の道具を作る”をコンセプトに活動している堀さんは、行き先を地面に表示してくれる「みちびきライト」や、実家をデータとして保存する「実家デジタル保存プロジェクト」などを手掛ける発明家です。

     そんな堀さんがこのほどXに投稿したのは、下記のエピソードです。

    ひみつ道具のよう

    『思い出カメラ』で撮影しながら歩いていたら、海外からのお客さんに「なんでレンズ入ってないカメラで撮れるんだ!?」とびっくりされた。
    位置情報と姿勢情報で過去の風景を撮るオリジナルのカメラと説明した。なんとなく伝わったかな。

     投稿に添えられた写真に写っているのは、パッと見ではカメラの形をした玩具や小道具にしか見えない、不思議な物体。直方体と円筒形を組み合わせたシンプルなデザインのそれこそが、堀さんの投稿に登場する「思い出カメラ」です。

     レンズはないけどカメラ。カメラだけどレンズがないので目の前の風景は撮影できない。いったいどういうこと?

     このカメラは堀さんの投稿にもある通り、その場所の“過去の風景”を撮ることができるカメラ。普通のカメラで言うところのレンズに相当する円筒形の部分を対象に向けることで、位置情報や姿勢情報を使って、Googleストリートビューからその場所の過去の画像を取得し、カメラの裏にある画面に表示させることができるというのです。

     実際に堀さんがYouTubeに投稿した動画を見てみると、秋葉原の“肉ビル”こと「肉の万世」の本店ビルや、新宿アルタのビルの跡地に「思い出カメラ」を向ける場面が。

     解体工事が始まっているためにかつての姿を失ってしまった東京の名所たちですが、思い出カメラを通すと、記憶の中の姿がカメラのモニター画面に現れます。

    解体工事中の新宿アルタ

    擬似的なタイムトラベルが実現

     Googleストリートビューから引っ張ってきているとはいえ、カメラの角度と位置情報を踏まえているため、現れる画像は実際にその場で過去を撮影しているかのよう。

     ロマンあふれる「思い出カメラ」についての投稿は10万件を超すいいねを集め「見た目があまりにドラえもんやキテレツの世界観」「こんなカメラ欲しいです」「こういう発想力、憧れる」といった驚きの声が寄せられています。

     まるで藤子・F・不二雄作品に登場するかのようなユニークなこの発明品。どんなきっかけで制作に至ったのか、堀さんに詳しくお話をうかがってみました。

    ■ 「思い出カメラ」誕生のきっかけは、取り壊された実家との“再会”

    ――どのようなきっかけでこの「思い出カメラ」を制作しようとしたのでしょうか?

    <堀さん>
     昨年、生まれ育った実家を取り壊しました。もう実家は存在していないのですが、Googleマップで実家を見ていたところ、ストリートビューというサービスを使うとそこには取り壊される前の実家が保存されていることに気づきました。

     そこで、ストリートビューを使って、再び実家の前に立ち、シャッターを切った時にだけ過去の風景が浮かび上がるカメラを作ることができないかと考えて製作しました。

    ――理屈は凄くシンプルに思えますが、おそらく実現までにはとても困難だったのではないかと思います。制作に当たってこだわった点や苦労した点はどういったところでしょうか?

    <堀さん>
     こだわったのは、カメラで撮影しているという体験に違和感がないように設計している点です。

     例えば、カメラを上下左右に動かしてもきちんとカメラが向いている風景を撮影できるようにしていたり、シャッターボタンを押すと「カッシャ」と音がするのですが、音声ファイルを再生していたり、撮影した画像はSDカードに保存できたりしています。

     難しかった点は、ストリートビューから画像をきちんと取得して、液晶に表示して、保存する処理の部分です。

    ――Googleストリートビュー内の「過去の写真」といっても時代がまちまちだと思うのですが、いつの写真を持ってくるというのは決まっているのでしょうか?

    <堀さん>
     ストリートビューに保存されている、一番新しい画像をとってきています。

     現時点で時代を指定することはできません。

    ――実際にGoogleストリートビューに登録されている場所でさえあれば、このカメラは世界中どこでも使うことができるという理解であっていますか?

    <堀さん>
     はい、Googleストリートビューに登録されていれば世界中どこのデータでも撮ることができます。

     (実験で位置情報を化かして、海外にいる状態にして撮影すると、海外の画像が撮影できました)

    ――海外旅行もこのカメラが一台あるだけで楽しみ方が変わってきそうですね……!ちなみにカメラのデザインはどことなく「ドラえもん」のひみつ道具を感じさせますが、そのあたりはやはり意識されているのでしょうか?

    <堀さん>
     名前に関してはドラえもんのひみつ道具のようにキャッチーな名前にしたかったので、意識しました。(以前開発した「みちびきライト」も意識しています。)

     最初は別の名前を考えていたのですが、一番最初に体験してくれた友人が言った「思い出カメラ」という名前が気に入ってこの名前にしました。

    ――確かに名前も、秘密道具っぽいですね……!

    <堀さん>
     デザインに関しては、特に意識しておらず、レンズのついたカメラをデフォルメしていった結果、今のデザインになりました。

     ドラえもんが大好きなので、デザインにもドラえもんのひみつ道具らしさを感じていただけたなら、とても嬉しいです。

    * * *

     Googleストリートビューの画像データを活用して、擬似的なタイムトラベルを実現する「思い出カメラ」。

     これを手に地元や、馴染みのある場所をぶらり旅したら懐かしさで泣けてしまいそう……。

     もしも商品化されることがあれば、ぜひとも手に入れて体験してみたいアイテムです。

    <記事化協力>
    堀洋祐 Yosuke Hori / カサネタリウム kasanetarium さん(@kasanetarium

    (ヨシクラミク)

    あわせて読みたい関連記事
  • RUIさんオリジナルの「留為文字」
    インターネット, びっくり・驚き

    “存在しない文字”を作り続けて5年……言語クリエイターRUIさんの「留為文字」に…

  • 文字通り「精神がすり減る」ユニークな消しゴム 使い続けると「神」に
    インターネット, おもしろ

    文字通り「精神がすり減る」ユニークな消しゴム 使い続けると「神」に

  • もはや装甲 3Dプリンターで作った「カロリーメイトプロテクター」が良すぎる
    インターネット, おもしろ

    もはや装甲 3Dプリンターで作った「カロリーメイトプロテクター」が良すぎる

  • その発想はなかった! 妙にリアルな「角砂糖に群がるアリ」のサイコロ
    インターネット, おもしろ

    その発想はなかった! 妙にリアルな「角砂糖に群がるアリ」のサイコロ

  • 「フリーBGMデータベース」が無償提供開始  のべ2万曲弱の中から検索可能
    企業・サービス, 経済

    「フリーBGMデータベース」が無償提供開始  のべ2万曲弱の中から検索可能

  • 画像提供:もとき れおが / 雑貨クリエイターさん(@reoga_motoki)
    インターネット, おもしろ

    荷造りが楽しくなる「のりまき圧縮袋」が話題 荷物を巻いてのりまきに!

  • デジタル作品の保護と真贋判定を容易に、ワコム「Yuify」ベータ版公開
    企業・サービス, 経済

    デジタル作品の保護と真贋判定を容易に、ワコム「Yuify」ベータ版公開

  • 一番いいのを頼むイーノック
    ゲーム, ニュース・話題

    「大丈夫だ問題ない」学校でのエルシャダイPVの使用問い合わせにクリエイター自ら快…

  • まるで未来のひみつ道具!?目的地までの距離と方角を示す「みちびきライト」
    インターネット, びっくり・驚き

    まるで未来のひみつ道具!?目的地までの距離と方角を示す「みちびきライト」

  • 飛蚊症を再現したキーホルダー たまに目の中でウロウロしてるアレを完全再現
    インターネット, おもしろ

    飛蚊症を再現したキーホルダー たまに目の中でウロウロしてるアレを完全再現

  • ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 越境ECでブランケット買ったら“毛糸の山”届いた 怒りのXユーザー「だるいけど編んだるわボケ」
    インターネット, おもしろ

    越境ECでブランケット買ったら“毛糸の山”届いた 怒りのXユーザー「だるいけど編…

  • ミスドの「四川担々麺」を家で!売り切れが続出したカップ麺、新作を実食!
    グルメ, 食レポ

    ミスドの「四川担々麺」を家で!売り切れが続出したカップ麺、新作を実食!

  • 美少女プラモ写真の撮影裏側が話題 腹ばいで撮る「ご機嫌な人」に10万いいね
    インターネット, おもしろ

    美少女プラモ写真の撮影裏側が話題 腹ばいで撮る「ご機嫌な人」に10万いいね

  • お芋の力で目覚めるじゃがいもの騎士王!「超合金 じゃがりこキング」が発売決定
    商品・物販, 経済

    お芋の力で目覚めるじゃがいもの騎士王!「超合金 じゃがりこキング」が発売決定

  • マクドナルド「にんげんっていいな」パロディ巡り勘違い?権利表記に「生成AIかと」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    マクドナルド「にんげんっていいな」パロディ巡り勘違い?権利表記に「生成AIかと」…

  • パビリオン予約をもう一度 大阪・関西万博の記憶に浸れるジョークサイトが誕生
    インターネット, おもしろ

    パビリオン予約をもう一度 大阪・関西万博の記憶に浸れるジョークサイトが誕生

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    2. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    3. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    4. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    5. 特別災害対策本部車(国土交通省)

      消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

      東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト