おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「100 Choices」フォーマット販売第一弾!米国ケーブルTV局への販売に成功

update:
株式会社NTTドコモ・スタジオ&ライブ


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130377/195/130377-195-0486b7d2933a0dabe53b91feff7915bc-1299x731.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


NTTドコモ・スタジオ&ライブ(以下、FANY Studio)とソニー・ピクチャーズ・テレビジョン(以下、SPT)は、ロサンゼルスを拠点とする大手制作会社・B17エンターテイメントを通じて、米国のケーブルTV局Game Show Network向けに「100 Choices (邦題: 100択THEガマン)」を開発していることを明らかにしました。


FANY Studioが制作したフォーマット「100 Choices」は、SPTがオリジナルフォーマットのグローバル配給権を取得し、今年2月にロンドンスクリーニングで発表しました。そして、今月フランス・カンヌで開催されたMIPCOM2025にて、フォーマットリストの柱の1つとして「100 Choices」を世界中のクライアントに発表し、その直後に本発表が行われました。


▼SPT 国際フォーマット SVP・Laura St. Clair氏のコメント:
「ロンドン・スクリーニングズでシリーズを発表して以来、『100 Choices』は大きな反響をいただいており、MIPCOM2025ではクライアントの皆様から、素晴らしい評価をいただきました。FANY Studioは、世界中の視聴者に家族で楽しんでいただける、普遍的なフォーマットを生み出しました。B17エンターテイメントの優秀なチームが、Game Show Network向けに、このフォーマットを開発していることは、素晴らしいことです。彼らが、アメリカの視聴者向けに、ゲームをどのようにアレンジし、強化していくのか、今から楽しみです。」


▼FANY Studioセールスチーフマネージャー・河村真里氏のコメント:
「アメリカ市場への進出は当社の夢でした、SPTの皆様のご尽力に心から感謝申し上げます。今年2月にロンドンで発表して以来、世界中のクライアント様からお問合せをいただき、本フォーマットが世界中で愛されるものであると実感しました。『100 Choices』の、芸人たちが知恵を絞り体を張る日本ならではのエンターテイメント性が、今後B17エンターテイメントの制作力により、アメリカの視聴者向けにどのようにアレンジされていくのか、今からワクワクしています。」


※参考)2025年2月プレスリリース
https://fanystudio.com/news/studio-100choices-20250211/


■100 Choices (邦題: 100択THEガマン)
参加者がひとつのチームとなり、質問に対して100通りもの回答と対峙し、正しい回答を選択できれば多額の賞金を獲得することができるホームコメディフォーマットです。超難問な質問に正解するため、5つのフィジカルチャレンジに挑戦し、各チャレンジのパフォーマンスの結果次第で選択肢を減らすことができます。頭脳、腕力、チームワークを駆使して質問に正解する確率を高める、新しい痛快コメディゲームショーです。


■会社概要
ソニー・ピクチャーズテレビジョン
様々なジャンル、プラットフォームの番組を世界中で制作、配信、放送するテレビ業界有数のコンテンツプロバイダー。受賞歴のある長編映画、テレビ番組、フォーマットを含む、業界最大級のライブラリーの管理に加え、米国、ヨーロッパ、ラテンアメリカ、アジア太平洋地域に制作会社を所有し、世界中のリニアおよびデジタルチャンネルを運営しています。東京に本社を置くソニーグループ株式会社の子会社・ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントの事業部門です。

株式会社NTTドコモ・スタジオ&ライブ
日本最大級の通信会社であるNTTドコモと、日本最大級のエンターテイメント会社である吉本興業が設立した合弁会社。両社の強みを活かし、革新的なエンターテイメントビジネスを創造し、東京から世界へエンターテイメントを発信続けています。海外市場においては、リアリティショーやゲームショーを中心とした番組・フォーマット制作販売、ドラマ制作販売を遂行しています。
事業開始日:2023年5月1日
所在地:東京都新宿区新宿5丁目18-14 北西ビル8階
代表取締役社長:小林 智
公式サイトURL:https://fanystudio.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  5. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト