おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

エフピコと静岡県浜松市の遠鉄ストアがエコストア協働宣言、水平リサイクル「ストアtoストア」の協働で 地域1番のエコなお店づくりを推進

update:
エフピコ
~2030年3月期にCO2排出量削減「年間450t」を目標~



株式会社エフピコ(本社:東京都新宿区、代表取締役会長:佐藤 守正、以下「エフピコ」)と株式会社遠鉄ストア(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:宮田 洋、以下「遠鉄ストア」)は、地球環境及び資源の保護に向けた取り組みとして、エコストア協働宣言したことをお知らせいたします。遠鉄ストアの全35店舗において、お店を発着点とした「ストアtoストア」の水平リサイクル※1を協働で推進してまいります。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81943/249/81943-249-bc1fac6181b24359477a5ed0b07487bf-1666x872.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1.取り組み概要
エフピコと遠鉄ストアは、使用済み食品トレー・透明容器およびペットボトルを店頭に設置している回収ボックスで資源として回収しています。回収された資源は、エフピコの「トレーtoトレー」「ボトルto透明容器」によってエコ製品※2へと生まれ変わり、再び遠鉄ストアの売り場で使用することで循環型の水平リサイクルを実現しています。エフピコと遠鉄ストアは、地域の皆様がリサイクルに参加しやすい環境づくりを通じて、地域社会における廃棄物の削減に取り組み、持続可能な社会の実現を目指してまいります。

2.取り組み実績
遠鉄ストアでは、2025年3月期において152tの使用済み食品トレーを回収いたしました。また、「エコトレー」 等のエコ製品を積極的に使用することにより、2025年3月期には381tのCO2排出削減に貢献いたしました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81943/249/81943-249-506d4aa06d396e287bef266bf6b34d1e-872x258.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


3.今後について
エフピコと遠鉄ストアは、エコ製品の使用拡大を進めることにより、2030年3月期までに年間450tのCO2排出削減を目指します。


4.取り組みを伝えるための活動
エフピコと遠鉄ストアは、地域の皆様や未来を担う子どもたちが親子で参加できる、リサイクル工場見学バスツアーや店舗での環境学習イベントなど、様々な取り組みを共同で実施しております。
2025年6月には、食品トレーのリサイクルについて学べる学習まんが「食品トレーのひみつ」を浜松市内の全小学校(96校)へ寄贈いたしました。今後も、地域の皆様や子どもたちが環境やリサイクルについて理解を深める機会を提供してまいります。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81943/249/81943-249-5e9e24c738e4f2e8ae8abbeb417517d0-533x366.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
店舗での環境学習イベントの様子 (遠鉄ストア笠井店)  
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81943/249/81943-249-c6a0be9a3d52026995739e131decb1f2-487x366.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
寄贈式の様子 (浜松市教育委員会)

前列左~、遠鉄ストア代表取締役社長:宮田様、
                        浜松市教育長:野秋様
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81943/249/81943-249-9cb28c7b3bc41ab48948914f556167f5-866x297.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
リサイクル工場見学ツアーの様子 (エフピコ中部リサイクルセンター)

エフピコと遠鉄ストアは「お店がその地域のエコリーダー」となる事を目指し、地域の皆様がリサイクルに参加しやすい環境づくりに取り組んでまいります。こうした活動を通じて地域社会の廃棄物削減に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。


------------------------------------------------------------------------------------------------
※1 リサイクルの前後で用途を変えずに資源を循環させるリサイクル方法
※2 回収された資源を原料とする「エコトレー」、「エコAPET」、「エコOPET」


【ご参考】
<株式会社エフピコ>
スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで使用される簡易食品容器を製造販売する国内最大手メーカーです。エフピコ方式のリサイクル「トレーtoトレー」「ボトルto透明容器」による地上資源の循環及び CO2排出量削減、環境負荷の低い容器の開発による省資源化などを通じて、持続可能な社会の実現を目指しています。
所在地:〒163-6036 東京都新宿区西新宿6丁目8番1号新宿オークタワー36階
代表者:代表取締役会長 佐藤 守正/代表取締役社長 安田 和之
設立:1962年7月
HP:https://www.fpco.jp/
【リサイクル特設ページ】エフピコ みんなでリサイクル


<株式会社遠鉄ストア>
遠鉄ストアは、静岡県西部を中心に展開する地域密着型のスーパーマーケットチェーンです。鮮度と品質にこだわった生鮮食品をはじめ、地元産の食材やオリジナル商品も多数取り揃え、毎日の食卓に寄り添う品揃えを展開しています。また、店舗ごとに異なる地域の特性に合わせたサービスやイベントも積極的に行っており、単なる買い物の場を超えた「地域のコミュニティ拠点」としても親しまれています。
所在地:〒432-0821 静岡県浜松市中央区佐鳴台4丁目16番10号フードワン佐鳴台店2階
代表者:代表取締役社長 宮田 洋
設立:1973年10月
HP:https://www.entstore.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  5. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト